アイスクナ号(35500枚)ペイ90
この系統はネガティブMaxとしてデータ提示した『レイクカリブ号』のその後になります。
×弥生3.5全消化配合⇒17代:スプリ3.3
×初代GⅢ徹底馬⇒18代:弥生3.3
×CPU配合4代GⅡ徹底馬⇒19代:弥生3.5
×CPU配合2代障害GI徹底馬⇒20代:弥生3.4
上記の様な経緯を経て、21代に向けての配合となっています。
最終的な配合に向けて性別が合わなかったことが原因ではありますが、割と適当な配合を繰り返していますね。
馬名も冠名をつけてはいませんし、Maxじゃなくとも仕方なしという気持ちをありました。
そういう意味では殿堂馬になれたのは運が良かったとも言えます。
<♂親>5代(ペイ90)
弥生3.1④
皐月3.4①
ダービー2.9①
菊花2.2②全消化
<♀親>20代(ペイ90)
弥生3.4⑤
皐月4.2②
安田4.9②
天春3.9⑨
安田4.4③全消化
21代♂
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/74/9f3ab774b2efbdb0ea403ea8a17b9cee.jpg)
弥生3.0①
皐月2.8①
NHK2.1③
ダービー2.1①
菊花1.5③
WBC4.3④
天春1.6①
安田1.5①
WBC4.2①
WBC3.1①
WBC1.7①
WBC1.5①
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/1f/ddecd56d8a3e3653c866122db7be4483.jpg)
WBC1.5①
WBC1.9③(P4.0)
JC1.5①
WBC1.8①
WBC1.7③
宝塚1.5①
WBC3.1②
天春1.5①
WBC3.1②
天秋1.5①
WBC3.3①
WBC2.3②
有馬1.6④(P5.6)
有馬1.5②
有馬1.5①
WBC4.5②
JCD2.8②(P2.0)
フェブ1.5①
WBC4.5②
JCD2.8②(P2.0)
フェブ1.5①
WBC5.3④
JCD3.0⑥
中山大障害2.5①
中山GJ2.5⑦
中山GJ3.0③
中山GJ3.7①
FEGJ4.5②
JCD5.2③
JCD4.8②
JCD4.2⑥
JCD5.1④
高松宮4.9③
安田4.6⑥
JCD6.0⑧
朝日1.5①(全制覇)
JCD6.3③
高松宮5.6⑥
マイル6.4③
JCD6.1⑥
高松宮5.9③
安田5.8④
安田6.1⑤
マイル6.3②
JCD6.3④
高松宮5.8②
安田5.2⑨
高松宮6.0④
安田6.3①
WBC9.2①
WBC10.4⑥
引退
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/cb/e5d09997c3bac367e0079037b35efb55.jpg)
この系統はネガティブMaxとしてデータ提示した『レイクカリブ号』のその後になります。
×弥生3.5全消化配合⇒17代:スプリ3.3
×初代GⅢ徹底馬⇒18代:弥生3.3
×CPU配合4代GⅡ徹底馬⇒19代:弥生3.5
×CPU配合2代障害GI徹底馬⇒20代:弥生3.4
上記の様な経緯を経て、21代に向けての配合となっています。
最終的な配合に向けて性別が合わなかったことが原因ではありますが、割と適当な配合を繰り返していますね。
馬名も冠名をつけてはいませんし、Maxじゃなくとも仕方なしという気持ちをありました。
そういう意味では殿堂馬になれたのは運が良かったとも言えます。
<♂親>5代(ペイ90)
弥生3.1④
皐月3.4①
ダービー2.9①
菊花2.2②全消化
<♀親>20代(ペイ90)
弥生3.4⑤
皐月4.2②
安田4.9②
天春3.9⑨
安田4.4③全消化
21代♂
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/74/9f3ab774b2efbdb0ea403ea8a17b9cee.jpg)
弥生3.0①
皐月2.8①
NHK2.1③
ダービー2.1①
菊花1.5③
WBC4.3④
天春1.6①
安田1.5①
WBC4.2①
WBC3.1①
WBC1.7①
WBC1.5①
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/1f/ddecd56d8a3e3653c866122db7be4483.jpg)
WBC1.5①
WBC1.9③(P4.0)
JC1.5①
WBC1.8①
WBC1.7③
宝塚1.5①
WBC3.1②
天春1.5①
WBC3.1②
天秋1.5①
WBC3.3①
WBC2.3②
有馬1.6④(P5.6)
有馬1.5②
有馬1.5①
WBC4.5②
JCD2.8②(P2.0)
フェブ1.5①
WBC4.5②
JCD2.8②(P2.0)
フェブ1.5①
WBC5.3④
JCD3.0⑥
中山大障害2.5①
中山GJ2.5⑦
中山GJ3.0③
中山GJ3.7①
FEGJ4.5②
JCD5.2③
JCD4.8②
JCD4.2⑥
JCD5.1④
高松宮4.9③
安田4.6⑥
JCD6.0⑧
朝日1.5①(全制覇)
JCD6.3③
高松宮5.6⑥
マイル6.4③
JCD6.1⑥
高松宮5.9③
安田5.8④
安田6.1⑤
マイル6.3②
JCD6.3④
高松宮5.8②
安田5.2⑨
高松宮6.0④
安田6.3①
WBC9.2①
WBC10.4⑥
引退
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/cb/e5d09997c3bac367e0079037b35efb55.jpg)
冠なしって、少々くやしいですね!
WBC5連勝は未経験なので、うらやましいです。
ところで、パス更新しなければならず、Max42を出走させました。
po88
弥生2.9②
皐月2.8⑦
NHK②
安田④
宝塚②
スプタ③
菊花1.6①
JC①
WBCT4.4①
WBCT2.9①
WBCT2.3③
高松1.5②
天春1.5①
WBCC2.8①
WBCC2.1①
WBCM1.8②
天春1.5①
WBCC1.7①
WBCM1.5①WBC3冠
WBCT1.6①風車
WBCC1.7③
天秋1.5①
WBCM2.0①
WBCC1.9①WBC3冠トロッコ
ここから
WBCM2.0①(他P7.4⑥)
またまたへろへろな走りながら勝たせてくれた(という表現が最適?)感じです。
ここでオッズが下がりました。
WBC10勝も出来たので思い残すことはありません(大げさ笑)
WBC10勝
獲得枚数34,000枚台
残り68週
次の馬はMax中以上ですよね?
弥生3.1③(C馬3.2)
皐月3.0⑦(C馬2.8)
NHK2.9②
安田3.4①
WBC4.9
ついにWBC10勝ですか!
今までの苦労が報われる瞬間は馬主冥利に尽きるところですね。
私の方は最高でも9勝どまりなので羨ましいです。
ヘロヘロな走りで勝利ということは脚は先行でしょうかね。
最後の直線で微妙にランプが光るのがよくある勝ちパターンなんですけど。
まだまだ記録を伸ばせる事を祈っております。
今後も悔いのない出走をされて下さい。
ペイ91としては悪くない推移です。
Max上の可能性もありますね。
NHKのオッズやWBCのオッズがポイントですが、皐月が2.9だった可能性もありますし、WBCのオッズはこの履歴で4.9なのは上の可能性大ですね。
昨日の馬は7連敗したうえWBC走らずだったので、断念しました。実はさらに以前判定していただいた馬も、初WBC後の天秋1.5から天秋5連敗しました。こういのはネットであまり見かけた記憶がないのですが、割とあるもんなんですかね。
弥生3.1③(C馬3.2)
皐月3.0⑦(C馬2.8)
NHK2.9②
安田3.4①
WBC4.9⑥
天秋2.2④
マイル2.3②
JCD1.8②
天春1.9②
安田1.8③
宝塚1.7②
スプ1.5②
天秋1.5①
WBC5.0③
残念な事ではありますが、こういった惜敗続きという演出は珍しくはないですね。
まあ、皆さんもネガティブデータというのは出したがらないものです。
ネット上に公開するのは気恥ずかしい気持ちは少なからず生じると思います。
成長型としては早熟とは言い難い馬だったということかもしれません。
そういうわけですね。
パクリといわれているものは、確かな仕様なのか、認知バイアスなのか、どうお考えですか?
しかしながら、パクられたと思いたくなる気持ちはよくわかります。
表現がなかなか難しい所ですが、私はこんな感じで捉えています。
そもそもパクられたと感じる根源は表示されるオッズ通りに完全抽選されているはずなのに・・・という思いがあるからではないですか?
この問いにはこれまでも何度か『出馬表に表示されるオッズは見かけ上の演出を含んでいる』と言及していると思います。
1.5倍のP馬は表面上50%程度の勝利確率がありますが、現実的に例えば内部確率で勝率10%程度であるという場合もあり、
40倍程度のP馬でも30〜40%程度の内部勝利確率の場合があると想定しています。
この両者が同一のレースにバッティングした場合、高確率でパクリが起こったように見えるというだけです。
ただし、40倍程度のオッズで終わってしまう馬が何度も内部勝率確率を30〜40%上げられる場面は多くないということと
そのような内部確率を維持できる馬であれば表面上のオッズも一度は40倍を示しても、
あっという間にそれなりオッズに上昇してしまう様にプログラミングされているのがスタホだと考えています。
素質馬を作成するという場面で比較的多くの方が基本的にはCPU配合せず、P馬配合に心がけていると思います。
私が作成するようなCPU配合を繰り返す素材作成は主流ではないでしょう。
そういった場合、できた素質馬の多くは晩成気味になりやすい特徴があります。
これがまたパクリの感覚を助長する要因になりうるのです。
序盤はオッズが良いが、今一つ勝ちきれない。
後半、素質は切れたが、晩成なので妙なオッズで勝ちだす。
この序盤の馬と終盤の馬がバッティングした時に高確率でパクリと思わせる結果が演出されます。
オッズはあくまでも目安で見かけ上のものであり、素質などの演出を含んだ数字であるとご理解頂ければと存じます。
三冠JP阻止のため被せるというのがありますが、総P馬内部勝率限界値を超えるほどに被せれば、皐月馬2冠馬が割れて有効といえますか?それには出馬表P馬オッズの割れが目安でしょうか?
コメ付初代はグレコメ初代よりよい素材ですか?