
もう結構前なんですけど、またまた行ってきました。家族3人で『独眼流』です。

今月は冬の陣で『かに塩そば』を限定でやってました。
嫁さんと私はこの限定食(左)で息子は『鶏そば』(右)を食べていました。


スープはさすがの絶品。揚げゴボウとトビッコがトッピングされています。
ワタリガニのいい味出してましたが、自分的にはちょっとパンチが足りなくて今ひとつだったかな・・・
嫁さんはこういう系が好きなようで絶賛してました。
自分としてはやはり『鶏そば』や『煮干味噌』(裏メニューです)を押したいです。
これもちょっと前で上の翌週、お昼、浜北に行く用事があって怖いもの見たさで『僕家のラーメンおえかき』に行ってみました。
13:30頃に行ったら、割と空いてました!中待ち席は埋まっていましたが、何とかお店の中には入れる状態でした。
以前より席が4席増えて、なおかつスタッフが2名増えてました。お客さんも大分捌けるようになったのでしょう。随分リーズナブルになったと思います。

限定食がアフターでも提供されるようになり、醤油味のものが出されます。


私は大盛りで3玉分、嫁さんは小盛りでチャーシュートッピング無料です。
懲りない私はまたしても食べ過ぎました・・・さすがの麺量、半端ないです(汗)おかけでスープは完スペできませんでした。(決して美味しくなかったわけじゃありません)
ただ、つけ麺はどうも自分には合わないかなという感じはありました。
限定食が食べられた満足感はありますので、次回来る機会があったら、絶品だった『ふわまる塩ラーメン』を食べたいと思います。
さて、スタホの話に移りたいと思います。
それぞれのグレードのレースをすべて制するとボーナスメダルがもらえる、ウイニングラリーは2002から付加されました。
これがあるがために馬をなかなか処分できないとか見切りをつけられないという感じでこのゲームの中毒性が増したと思います。
このボーナスメダル捻出のために馬主ベットからはほんの微量の枚数分が貯蓄に回されているはずです。
2001から2002への移行に当たってプール漬けの威力が下がったという背景には、注ぎ込めば当たる的な単純なゲーム性の改善が根本にあったとは思いますが、このコンプリートボーナス捻出の影響もあったはずです。
プログレスへの移行の際にはマイナーチェンジはありませんでしたが、三冠ボーナスが創設されていますからね。
リターンズに変わってからはGⅡラリーで裏表が増えましたね。さらに障害グレードまでできて何だかな~って感じでした。コンプリートが難しくなっただけですので。
殿堂を狙う際にはこの障害レースに出すことはあまりないので、後で慌てて取得に行くという事がよくあります。殊にFEGJはネックになることが多く、これが穴あきになるとやっかいです。
最初から狙っていれば難しくないのでしょうが、何せ面白くないですからね(汗)
殿堂狙いしてて諦めた後、中途で方向転換して狙いに行くのがよくあるパターンです。だから、馬の能力的に間に合わない(既に勝てる能力がない)こともよくあります。
最近の自分のお遊び系統でこんなラリー状態になってしまいました。

なんとかしてFEGJをクリアしたいところです。こんな状態になってからの継代の様子を見て頂きます。
以下の87代に至る前、82代ぐらいからず~っとFEGJは狙っていたんですが・・・
86代以降は初代の全消化馬をくっつけて継代してました。初代デブループの再来みたいなものでしょうか。

軸の本線はそれぞれ50切程度で引退させています。初戦は古馬定量戦デビューで2戦目以降が障害GI戦になります。
87代の頃は晩成なのか駄馬なのかわからない成長型ですが、継代に伴い成長型の変化が見て取れます。
早熟になったというべきか、馬全体の能力が上がった様子がわかります。

FEGJでオールコンプでしたから7000枚が入ってきますけど、このコンプに至るまでに使った枚数を考えると手放しで喜べるはずもありません。
障害レースグレードの難点はハードルの違うレースが混在していることです。障害のコンプボーナスが500枚と低いにもかかわらず、FEGJのハードルはWBCの半分もあります。しかも賞金体系はWBCと同じく別枠と考えられるので、どんなにオッズが良くともCPUには『そんなの関係ね~(古…)』だと思います。
とにかくFEGJ・・・早め取得がコンプのカギです。一度取れたら連戦して次の分も押さえておきたいところだと思います。その他、意外といやらしいのが三歳牝馬戦と三歳裏表GⅡです。特に青葉・京都は曲者なので積極的に狙っていきたいですね。神戸・セントは番組の関係上狙いやすいと思います。
あ~また、障害レースは主戦の皆で被りまくりなるんでしょう・・・仕方ないですね(笑)
障害はカメラワークがちょっとイマイチな感じがします…WBCの写し方は大好きですけども(^.^)
ペイ84 MAX古馬スタート
400G1の場合オッズは何倍でオッケーだったでしょうか?
私は障害レースあまり見たことがないのですが、とにかく距離が長くてレース時間がネックですね。
スタホではトイレ休憩タイムという感じです。
初代作成も障害レースの時が多いです。暇ですので(笑)
今さらですが、デビューMaxオッズはだいたいが5.0だと思います。ただし、稀に4.9が出る可能性があると思います。
自分の主戦では400GIデビューの素質馬を見たことがまだありません。
ぽんたさんの主戦ではいかがでしょうか。
スタホなかなか回数行けてませんが、友人と馬券ゲームの攻略や初代障害縛り素材作成など色々試しつつ細々頑張ってます!
また来年もよろしくお願いします。
今年もいよいよですね。来年も宜しくお願いいたします。良い年をお迎え下さい。
コメント有難うございます^^ うちのホームも
古馬でMAXスタートは、めったに見ません
最近 MAX殿堂狙いで、常連さん達が狙っても2万弱が最高で でも最近スタホ2より
リターンズの方が混雑が出るようになりました。
今年も宜しくお願いします^^。
うちの主戦にはリターンズしか置いてないので実際スタホ2があったらどうなのか興味があるところです。
昨日、元旦は5クレのマルチということもあって1日中サテは埋まり気味でした。うちの主戦では未だに人気機種と言えそうです(笑)
今年も宜しくお願いいたします。
たっぷり1・2日と寝正月をenjoy予定です(汗)
で、3日に夫婦で地元の七福神巡りがてら初詣でに行こうと思ったのですが、
妻が月1の絶不調モードに入ったので、おあずけになりそうです。
因みにスタホは4日に中山・京都金杯買ってから行く予定です。
今年も宜しくお願いいたします。