goo blog サービス終了のお知らせ 

ひぃのとぅじ転勤日記2

ダンナ(ひぃ)の転勤であちこちへ行くことになったので、
新し土地での衝撃的な出来事を書いてみよっかな。
現在:北海道

ラッキーピエロ 末広店

2024-08-01 17:25:03 | 食べ歩き
ラッキーピエロ最後は観光客が一番よく利用すると思われる末広店







店内には大きなハンバーガーのオブジェ




空いていれば、写真を撮れるけど、通常はこのくらい混んでいる




グッズコーナーも充実している







コストコでも売ってないサイズのクマのぬいぐるみもいるー





ワタシのラッキーピエロ愛はグッズへと変わり・・・

すでにTシャツ(黒)、コップは持っているんだけど、今回の戦利品は




限定カラーのTシャツ(青)にエコバッグ、レトルトカレー、シャカシャカポテト


ひぃが買ってきてくれました(^-^)

実はラッキーピエロ各店舗800円以上購入で押してもらえるスタンプを7ヶ所集めると

マグカップがもらえるというのがあって・・・

もらってきましたー

37周年記念のマグカップ




以上、ワタシたちの函館旅行でしたー



for more information

マリーナ末広店 - 函館ラッキーピエロ

ラッキーピエロ 十字街銀座店

2024-07-31 17:03:58 | 食べ歩き
3ヶ所目のラッキーピエロのご紹介

十字街銀座店は世界No.1サンタクロースコレクションというのがコンセプト










店内は徹底している

流れる音楽もクリスマス♪

5,000ものサンタ関連グッズがあるらしくて・・・













ここで食べたのは、ちょっと珍しいバーガー





肉を食べようバーガー

糖質制限ダイエット中の人におすすめ? と書いてあった

バンズ(炭水化物)なしで、肉(パテ)と肉(パテ)の間にトマトとチーズをサンドしている







もはやハンバーグ?


バンズのないハンバーガーを食べると、肉肉しいことを再認識する

食べにくいけど、好きかもー



for more information

十字街銀座店 - 函館ラッキーピエロ

センチュリーマリーナ函館の朝食ビュッフェ

2024-07-30 01:00:45 | 食べ歩き
センチュリーマリーナ函館を選んだ理由の1つに朝食ビュッフェの評判

人気ナンバーワンなんだってー

朝食ビュッフェの時間帯は6:30~で、

チェックイン時に何時ころにしますか? と聞かれる

人気の時間帯は8:30前後

早い時間帯にしたほうが、写真を撮りやすいと思い、がんばって早起きをした

といっても、7:00頃

こんな朝っぱらからみんな食事するの??? っていうくらい、混んでいた

ってことは、8:30はどうなる???


そんなことはさておき

入口を入ると左側には日本人の主食は「米」よねー と言わんばかりに炊きたてのごはん




大きなジャーに入っているのではなく、巾着の中に1人前ずつおひつに入っている

一口だけ食べたいワタシには多すぎる量だったけど、コロナ禍で変わったのかなー

見た目も含め、評判いいらいしい

ここから左回りに和食がはじまる

マグロの頭が目を引くね



勝手丼が作れる




一通りとってきた




ごはんに乗せて・・・




あーーーーーーーーー

文句を言いたくはないけど、マグロがマズイ

ドリップと一緒にうまみも取れてしまったカンジ

これは残念すぎる

北海道だし、刺身を楽しみにしている人にはオススメしないわ(泣)


気を取り直して、

うにぎり(ウニの焼きおにぎり?)




ひぃがお茶漬けにして食べていた




おいしかったみたい よしよし















和食からの中華コーナー




ひぃはラーメンも作ってきた




洋食コーナー










ライブキッチンでは数量限定の商品もある




ジャンバラヤオムライス




ちょっとエスニックなオムライス おいしかった


ドリンクコーナーの種類も豊富










まさかの朝からスパークリングワイン




一応飲んでおくか 笑





スイーツ







これでも全ての写真は撮れてない


とにかく、種類は豊富で、楽しい

胃袋が宇宙だったら、全制覇したかったけど・・・

シーズンによって世界の料理というものが追加されるので、何度泊っても飽きないよう工夫されてるね!


for more information

朝食|<公式サイト>センチュリーマリーナ函館

箱館ジンギスカン 羊の家

2024-07-27 00:25:49 | 食べ歩き
北海道といえば、ジンギスカン

ワタシたちの住んでいる釧路はジンギスカンよりも炉端焼きのほうが有名なので、

函館にいる間にジンギスカンを食べよーって話になり、行ってみた

箱館ジンギスカン 羊の家




店内はコロナ対策がしっかりされているし、




窓に向かって並んで食べるシステムなので、このご時世安心だね




メニュー







お店のおススメは食べ放題 90分 4,180円

生ラム・丸ラム・粗挽きウィンナー・セセリ・豚カルビ・野菜盛り・味噌汁・ライス

が一式出てきた後、追加で注文する分が食べ放題になる

でもね、もうそんなにたくさん食べられないんですよねー

食べたいメニューが食べ放題には入ってないし・・・

ということで、単品を注文

ラム2種類と「てんこもりもやし」とごはん(大盛)





サフォークラムと特上生ラム







2種類のラムを食べたけど、味の違いもわかるし、とても柔らかい

道民には物足りないかもしれないくらい臭みゼロ

おいしかったー


for more information

箱館ジンギスカン 公式サイト|箱館ジンギスカン 羊の家

ハセガワストア やきとり弁当

2024-07-26 11:23:51 | 食べ歩き
やっぱり函館にきたら外せないよねー

ハセガワストアというコンビニエンスストアで売っているやきとり弁当

注文シートに記入して




注文が入ったら焼いてくれる




やきとり弁当(小) 500円







「やきとり」とうたっているけど、豚肉

これ、北海道あるあるだよねー

箱に溝がついていて、そこに串をセットし、フタをして上から押さえる

串を回しながら抜くときれいに抜ける




香ばしい香り、甘じょっぱいタレ、ごはんが進むのよー

函館にしかないから、これも食べたほうがいい!!

って実は、姉妹店になるのかなー

根室にも「タイエー」というコンビニエンスがあり、やきとり弁当が売っている

いずれにしても、そこでしか食べられないうまさがあるっていいよね


for more information

ハセストメニュー | ハセガワストア