ガンガラーの谷は、数十万年前までは鍾乳洞だった場所が崩れてできた、豊かな自然が残る亜熱帯の森
ガイドつきツアーで太古の時が流れる手つかずの自然を体験することができるらしい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/b4/60f47e73a46cd57e890c4febcd2ea52d.jpg)
入口兼カフェ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/33/b7bbf46f0750f5bd2d5ab417128dfe76.jpg)
進行中の発掘現場も
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/02/dc42153f26b6a5c764f0a93ce3f3c08e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/c7/54bb3b113a638fdd36f4f24a59d5ece9.jpg)
階段を降りると、ツアー受付、ショップ、35カフェがある
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/a1/a0e9f86b66bc3a282f166eaf7c1cebed.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/1e/72ad6fa967c83b29f4d05859178937de.jpg)
今回はツアーの予約をしていなかったので、お茶だけしてきた
こちらの35コーヒーにはキューブフロートがあった
ドリンクの上にキューブ状にしたアイスをトッピングする
アイスは5種類、ドリンクは7種類から選べるから、お好みの味のフロートが楽しめる
私たちはオーソドックスな組み合わせをチョイス
アイスコーヒーにバニラアイス 500円
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/1b/4889f3191fdb64857c48e51c0bdc63d5.jpg)
パイン&シークワァーサーにパインシャーベット 500円
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/dd/589c00cf96a0988acd3077d3a6007580.jpg)
斎場御嶽でめっちゃ汗をかいたあとというのもあるけど、
冒険しなかった組み合わせなので、とてもおいしかった(^-^)
洞窟の中というのも、なんともいいカンジ♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/11/70b7bd5779cdf5fb1e0f467a4f5a593e.jpg)
上はこんな
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/d7/4e96b3431486e2d3302306d2d12b269c.jpg)
ここはツアーの人の待合場所になっているので、ツアーがはじまると人がほとんどいなくなる
ツアーはここからスタートみたい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/f2/d55caa73442f85462315a29164d865d9.jpg)
ガイドさんとツアーのお客さんがなんかしてた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/eb/2ec4b951828f8b43174a6d398512710b.jpg)
この先に太古のロマンがあるのかな~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/72/30b1aa1af7e69084438c1e75cfc36f6e.jpg)
きっと足元が悪い、亜熱帯な場所を回るのだろうから、夏は大変だろうな~
虫もいっぱい出るだろうし・・・
冬になって、チャンスがあったらツアーに参加してみたいな♪
for more information
ガンガラーの谷 生命の神秘を辿る旅へ
ガイドつきツアーで太古の時が流れる手つかずの自然を体験することができるらしい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/b4/60f47e73a46cd57e890c4febcd2ea52d.jpg)
入口兼カフェ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/33/b7bbf46f0750f5bd2d5ab417128dfe76.jpg)
進行中の発掘現場も
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/02/dc42153f26b6a5c764f0a93ce3f3c08e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/c7/54bb3b113a638fdd36f4f24a59d5ece9.jpg)
階段を降りると、ツアー受付、ショップ、35カフェがある
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/a1/a0e9f86b66bc3a282f166eaf7c1cebed.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/1e/72ad6fa967c83b29f4d05859178937de.jpg)
今回はツアーの予約をしていなかったので、お茶だけしてきた
こちらの35コーヒーにはキューブフロートがあった
ドリンクの上にキューブ状にしたアイスをトッピングする
アイスは5種類、ドリンクは7種類から選べるから、お好みの味のフロートが楽しめる
私たちはオーソドックスな組み合わせをチョイス
アイスコーヒーにバニラアイス 500円
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/1b/4889f3191fdb64857c48e51c0bdc63d5.jpg)
パイン&シークワァーサーにパインシャーベット 500円
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/dd/589c00cf96a0988acd3077d3a6007580.jpg)
斎場御嶽でめっちゃ汗をかいたあとというのもあるけど、
冒険しなかった組み合わせなので、とてもおいしかった(^-^)
洞窟の中というのも、なんともいいカンジ♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/11/70b7bd5779cdf5fb1e0f467a4f5a593e.jpg)
上はこんな
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/d7/4e96b3431486e2d3302306d2d12b269c.jpg)
ここはツアーの人の待合場所になっているので、ツアーがはじまると人がほとんどいなくなる
ツアーはここからスタートみたい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/f2/d55caa73442f85462315a29164d865d9.jpg)
ガイドさんとツアーのお客さんがなんかしてた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/eb/2ec4b951828f8b43174a6d398512710b.jpg)
この先に太古のロマンがあるのかな~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/72/30b1aa1af7e69084438c1e75cfc36f6e.jpg)
きっと足元が悪い、亜熱帯な場所を回るのだろうから、夏は大変だろうな~
虫もいっぱい出るだろうし・・・
冬になって、チャンスがあったらツアーに参加してみたいな♪
for more information
ガンガラーの谷 生命の神秘を辿る旅へ
沖縄の観光施設「ガンガラーの谷」ウェブサイト運営をサポートさせていただいております、株式会社haisの砂川と申します。
貴サイトに掲載されている「ガンガラーの谷」の情報が、最新の情報に合わせて更新されていないため、以下の情報を参照し更新をお願いいたします。
https://blog.goo.ne.jp/lanikai0917/e/a7f08799b567ea388f1ff949e672cdc2
・カフェ利用情報
・ご利用料金
・サイトURL
お客様へより正確な情報をお伝えするため、ご協力のほどよろしくお願いいたします。
==========
【ウェブサイトURL】
https://www.gangala.com/
----------
【ツアー料金】
・大人1名:2,500円(税込)
┗保護者同伴の小学生以下無料
・学生証提示の中学生以上の学生:1,500円(税込)
----------
【営業時間】
・10:00~16:00(年中無休)
----------
【お問い合わせ・申し込み】
・TEL:098-948-4192
・受付時間:9:00~17:30(年中無休)
----------
【ケイブカフェについて】
CAVE CAFEはガンガラーの谷ガイドツアー参加者のみご利用頂けます。
ご予約の無いお客様はご利用頂けません。事前にガイドツアーへのご予約をお願いいたします。
また、現在は「35coffee」、軽食などは提供しておりません。
----------
【詳細情報は以下をご確認ください】
https://gangala.com/about/
==========
【その他】
施設の説明文内に「種之子御嶽」「風葬」などが含まれていた場合、内容から削除いただきますようよろしくお願いいたします。
==========