ひぃのとぅじ転勤日記2

ダンナ(ひぃ)の転勤であちこちへ行くことになったので、
新し土地での衝撃的な出来事を書いてみよっかな。
現在:北海道

ティンクティンクライブ@カラハーイ

2020-02-01 18:39:02 | イベント
リンケンズホテルはりんけんバンドのリーダー、りんけんさんがオーナー

隣接しているのがリンケンズレストラン、ライブハウスカラハーイ。

ホテルに宿泊したら、カラハーイの入場料が無料だったので、行ってきた。

カラハーイ




ライブハウス内




ステージ




ライブは日~金はティンクティンク、土曜日はりんけんバンド

私たちが観たのは金曜日だったので、ティンクティンク

19時~と20時~の2回公演。

入れ替えなしなので、19時~入って連続して観ることも可能みたい。

中では飲食可。

リンケンズレストランのメニューと思われる。

私たちは入場料に1ドリンクもついていたので、オリオンビール(生)を注文した。




友だちは沖縄にきて1杯目に飲むのはオリオンビールの生と決めていたらしい。

夕食のステーキハウス88にはオリオンビールがなかったので、我慢していたから、チョー喜んでいた(^-^)

ティンクティンクのライブスタート




4人の小さくてかわいい女の子のキレイな歌声♪




楽しかったー

フツーに買ったら2200円、ドリンクが600円

今回はホテルの宿泊料金に含まれていたけど、ライブだけでも観に行きたいかもー
コメント

いい正月でーびる

2020-01-26 00:48:48 | イベント
いいそーぐゎちでーびる。

→直訳「いい正月でございます」転じて「あけましておめでとうございます」

沖縄ではお正月の挨拶も独特(笑)


1月25日は旧元日、旧暦の1月1日

沖縄は旧暦での行事もいろいろあるから、楽しいことは2回できる(^-^)

うまくいかなかったら、旧暦でやればいい・・・とかね。

1月中旬に鏡餅や正月飾りが売っているのには違和感があったけど、旧正月のためだったのね~

今日は年末年始同様、スーパーのお惣菜コーナーはお正月用のものがいろいろあったよ!







マグロのカマも(@。@)




お菓子類も




旧暦は毎年変わるから、いつで何をするか、親切に教えてくれる。




あっ! 火曜日にはヒヌカンが帰ってくる(@。@)

また1年、台所(火の元)を守ってもらわないと・・・
コメント

糸満フェア

2020-01-19 17:03:36 | イベント
週末に道の駅いとまんで糸満フェアが行われていたので、行ってきた。




糸満の企業と糸満市と交流がある他県の市(神奈川県厚木市、宮崎県都農市、山形県南陽市)のお店が出店。

2時間に1回の抽選会があるため、大盛況。




お店のバリエーションも豊か。





買っていたおばちゃんの牛汁を激写(笑)








2000円ごとに応募券を発行してもらえ、それを抽選ボックスへ




昨日(土曜日)の特等はまぐろ1本、本日(日曜日)はヤギ(ひーじゃー)1頭(笑)

ボックスのところには注釈として「持ち帰り限定」と書いてあった。

捌いてくれないってこと? 昨日のまぐろならまだしも、ひーじゃーは・・・

って思っていたら、もしかして食べるためのひーじゃーじゃない???

裏にひっそりと賞品がおとなしくしているのを発見(@。@)




なんと子ヤギ

これは食べるっていうよりも、飼う???

沖縄ならではの賞品だね(笑)

夕方まで待てば誰がもらって帰るかわかるんだけど、待てなかったなー
コメント

今日は御願解き(ウガンブトゥチ)

2020-01-18 16:06:35 | イベント
今日は旧暦の12月24日。

旧暦は毎年変わるので、今年は1月18日にあたった。

この日は大きな行事の1つである「ウガンブトゥチ」の日。

毎月ヒヌカン(火之神)に手を合わせる家庭においては、まさに1年の締めくくりとなる行事。

沖縄の言葉で「ウガミ」とは「御願=拝み」の事で、神様やご先祖様に対して手を合わせて拝む様子を指す言葉。

ウガンブトゥチは「御願解き」と書いて、文字通り「拝み」を「解く」という意味になる。

このヒヌカン(火の神)は、旧暦の1月4日に天上界から地上へと降り立ち、各家庭に入ると、

1年近くその家庭を見守ってくれる。そして、旧暦の12月24日に再び天へと戻り、

上司である玉皇大帝(ぎょっこうたいてい)に、その家庭の様子を報告する。

そのヒヌカンを送り出す行事がウガンブトゥチ(御願解き)。

約1年間、ヒヌカンが家を見守ってくれた事で無事に過ごせた事を感謝し、祈願を解く。

お茶やお酒を供え、ヒラウコウ(平御香)を焚き、その煙でヒヌカン(火之神)は天へ戻っていくと言われている。


この行事に必要なお菓子がウチャヌクと呼ばれるもの。

御茶の子(ウチャヌク)とは・・・引用

米粉と水を混ぜ合わせて蒸した、神仏に供えるお餅。

大中小の三つの餅は天・地・海を意味してます。

また、餅の白さは純白な心を意味しているほか、天を映す鏡の役割もあるとされています。

ウチャヌクをタンナファークルーと呼ばれる黒糖、小麦粉、卵で作った伝統菓子で代用する地域もあります。

スーパーでもコーナーを設けて売出し中。














わが家でも買ってきた。




一応、並べてウートートー(お祈り)してみた(笑)






ヒヌカンは今日、天に里帰りしていて、28日(旧暦1月4日)に戻ってきてくれる。


もっと詳しく知りたい方はこちら

ウガンブトゥチについて
コメント

ムーチーの日

2020-01-02 21:40:21 | イベント
毎年、旧暦の12月8日はムーチーの日。

今年はそれが1月2日になってしまったから、大騒ぎ(汗)

お正月の用意もしなくちゃいけない上にムーチーも作らないといけない。

ムーチーは沖縄伝統行事のひとつだから、巷もにぎわっている。












ムーチーとは沖縄県で食される菓子の一種。

「餅」の沖縄方言であり、カーサで巻くことから「カーサムーチー」と呼ばれることもある。

餅粉をこね、白糖や黒糖、紅芋などで味付けを行い、月桃(サンニン)の葉で巻き、蒸して作るもの。

この時期になるとスーパーではムーチーをつくる素(もち粉)や月桃の葉(カーサ)が売っている。

月桃の葉はそこら中で見かけるから、買う必要もないし、家で作る人も多いみたい。

わが家は買ってきて、2日の日に吊るしておいた。




中味はこんなカンジ




紅芋と黒糖を買ってきた。

ういろうよりも柔らかい餅菓子なので、まずいわけがないんだけど、

月桃の爽やかな香りがついているので、好き嫌いを二分するカンジ。

わが家も一日中吊るしていたので、部屋の中に月桃の香りが漂っている。

最初は苦手だった月桃の香りも沖縄に2年もいると慣れてきて、ダメじゃない。

クセになるって言われているけど、わからなくもない(笑)
コメント