四国一周の旅に行ってきました。
コロナに感染しないように最新の注意を払って・・・。
お仕事終わって、家で旅支度をして休憩してから出発です。
一般道で児島ICまで行き、瀬戸大橋を渡り、坂出北ICで降りて、降りた道をそのまま進むと徳島まで行くことができます。
高松を抜けて、ちょうどお昼頃になったので道の駅によって昼食です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/2c/83957f52c1a25f72de89c3a663e14ab4.jpg)
食べたかった「オリーブはまち漬け丼」を食べました。
ついでに、魚の小鉢も美味しそうだったので食べました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/6e/83c2841d3283557f3f9602c7114327cc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/b1/b730f6ee166b7707de67264a9294eeb5.jpg)
切り身が厚くて、食べ応えありです。
たまごを絡めて食べるとさらに美味しです。
はまちからオリーブの風味や香りが・・・なんてことは分かりませんでしたが美味しくいただきました。
ここの食堂は、これ以外にもお魚料理がたくさんあるので食べたいお魚料理をいくつか選んで、御飯をセットにして定食みたいにしてもいいかもです。
空腹も満たされたので、出発です。
国道11号線をひたすら徳島方面に向けて走ります。
途中から、海岸沿いを走って景色も良く楽しいドライブです。
鳴門市に入ってから、鳴門スカイラインを通って鳴門公園に向かいます。
渦潮を見たことがなかったので見たかったので・・・。
15:00頃に着いたので、駐車場に停めてから展望台に歩いて行きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/80/5571048b7c3ade910fb2868739bd430d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/a5/be48bb762901beab5af33a829d0956ab.jpg)
いい景色です。
潮の流れが速いですね。
もう一カ所の展望台から。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/e9/50170461ca0c6d6dfc9728360f8e1fa5.jpg)
鳴門に来たって感じ・・・。
この後、鳴門大橋の下側が見学通路になっていたので見学しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/80/49f8d643eec2528fc7d224af1e678b23.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/9e/beabfa0fb5bf55971a9b8d2b1b8a84ef.jpg)
見学通路からは、渦潮ができているところが真上から見学することができます。
自然の力って不思議ですね。
それから、鳴門大橋には新幹線が通る計画があったそうでこんな感じになっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/c2/334bddf3b0698a7fa4657f5fd6319099.jpg)
瀬戸大橋みたいな感じで真ん中を新幹線が通る計画だったのかな??
タイミングを選んでくれば、大きい渦潮も見れるみたいです。
逆に、タイミングが悪ければあまり見れないかも・・・。
観光船もあるみたいだし、記念館もあって見所たくさん。
今回は時間の都合上、記念館の見学はできませんでした。
残念・・・。
見所他にもあるので、また来てブラブラしてみたいです。
見学終わったのが17:30頃で、辺りも暗くなり始めました。
寝床に行く前に、徳島といえば徳島ラーメン。
有名店の「東大本店」に向けて走ります。
と思ったのですが、仕事終わりから寝ていないので眠気が来てしまい駐車場で少し仮眠。
目が覚めたら20:00過ぎになっていました。
眠気も取れたので出発。
徳島市内なので30分ぐらいです。
本店は、4:00まで開いているので時間を気にしなくても大丈夫です。
お店近くの駐車場に停めてから歩いて向かいます。
お店の前には長蛇の列が・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/5d/07d2bd8d7918931593246d0ba7779cf2.jpg)
1番後ろに並んで待つこと約40分。
自分の順番が来た時には、お客さんは2人だけでした。
もちろん、オーソドックスの徳島ラーメンを注文しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/8f/2d60514707f7b571eef34a900ade33b0.jpg)
たまごを入れて、すごい美味しそう・・。
実は、見た目からかなりスープが濃いめの味付けしてあると思っていたのですが全然違いました。
正直、思っていたのと全く違う味だったのでビックリ。
非常に美味し。
やっぱり、本場に来て食べてみないと分からないものです。
非常に美味し。
替え玉をしてしまいました。
ぜひぜひ、また食べに行きたいです。
時間は4:00までなので気にしなくていいので。
美味しなラーメンを食べて寝床に行って、1日目は終了しました。
コロナに感染しないように最新の注意を払って・・・。
お仕事終わって、家で旅支度をして休憩してから出発です。
一般道で児島ICまで行き、瀬戸大橋を渡り、坂出北ICで降りて、降りた道をそのまま進むと徳島まで行くことができます。
高松を抜けて、ちょうどお昼頃になったので道の駅によって昼食です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/2c/83957f52c1a25f72de89c3a663e14ab4.jpg)
食べたかった「オリーブはまち漬け丼」を食べました。
ついでに、魚の小鉢も美味しそうだったので食べました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/6e/83c2841d3283557f3f9602c7114327cc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/b1/b730f6ee166b7707de67264a9294eeb5.jpg)
切り身が厚くて、食べ応えありです。
たまごを絡めて食べるとさらに美味しです。
はまちからオリーブの風味や香りが・・・なんてことは分かりませんでしたが美味しくいただきました。
ここの食堂は、これ以外にもお魚料理がたくさんあるので食べたいお魚料理をいくつか選んで、御飯をセットにして定食みたいにしてもいいかもです。
空腹も満たされたので、出発です。
国道11号線をひたすら徳島方面に向けて走ります。
途中から、海岸沿いを走って景色も良く楽しいドライブです。
鳴門市に入ってから、鳴門スカイラインを通って鳴門公園に向かいます。
渦潮を見たことがなかったので見たかったので・・・。
15:00頃に着いたので、駐車場に停めてから展望台に歩いて行きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/80/5571048b7c3ade910fb2868739bd430d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/a5/be48bb762901beab5af33a829d0956ab.jpg)
いい景色です。
潮の流れが速いですね。
もう一カ所の展望台から。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/e9/50170461ca0c6d6dfc9728360f8e1fa5.jpg)
鳴門に来たって感じ・・・。
この後、鳴門大橋の下側が見学通路になっていたので見学しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/80/49f8d643eec2528fc7d224af1e678b23.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/9e/beabfa0fb5bf55971a9b8d2b1b8a84ef.jpg)
見学通路からは、渦潮ができているところが真上から見学することができます。
自然の力って不思議ですね。
それから、鳴門大橋には新幹線が通る計画があったそうでこんな感じになっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/c2/334bddf3b0698a7fa4657f5fd6319099.jpg)
瀬戸大橋みたいな感じで真ん中を新幹線が通る計画だったのかな??
タイミングを選んでくれば、大きい渦潮も見れるみたいです。
逆に、タイミングが悪ければあまり見れないかも・・・。
観光船もあるみたいだし、記念館もあって見所たくさん。
今回は時間の都合上、記念館の見学はできませんでした。
残念・・・。
見所他にもあるので、また来てブラブラしてみたいです。
見学終わったのが17:30頃で、辺りも暗くなり始めました。
寝床に行く前に、徳島といえば徳島ラーメン。
有名店の「東大本店」に向けて走ります。
と思ったのですが、仕事終わりから寝ていないので眠気が来てしまい駐車場で少し仮眠。
目が覚めたら20:00過ぎになっていました。
眠気も取れたので出発。
徳島市内なので30分ぐらいです。
本店は、4:00まで開いているので時間を気にしなくても大丈夫です。
お店近くの駐車場に停めてから歩いて向かいます。
お店の前には長蛇の列が・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/5d/07d2bd8d7918931593246d0ba7779cf2.jpg)
1番後ろに並んで待つこと約40分。
自分の順番が来た時には、お客さんは2人だけでした。
もちろん、オーソドックスの徳島ラーメンを注文しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/8f/2d60514707f7b571eef34a900ade33b0.jpg)
たまごを入れて、すごい美味しそう・・。
実は、見た目からかなりスープが濃いめの味付けしてあると思っていたのですが全然違いました。
正直、思っていたのと全く違う味だったのでビックリ。
非常に美味し。
やっぱり、本場に来て食べてみないと分からないものです。
非常に美味し。
替え玉をしてしまいました。
ぜひぜひ、また食べに行きたいです。
時間は4:00までなので気にしなくていいので。
美味しなラーメンを食べて寝床に行って、1日目は終了しました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます