雨が4日も続いて、やっと5日には晴れてくれました。
5月に出掛けた、岩手県 田野畑村の鵜の巣断崖からの爽やかな景色を眺めて来ました。
5月の真夏日の暑い時でしたが、爽やかな風を体中に浸み込ませてきました~
駐車場から歩いて数分、ウッドチップが敷かれているという平坦な道を歩いて行きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/41/67922434bbe67f1c87d52bece1715ee8.jpg)
高い木が多く、暑さをちっとも感じさせません。いろんな種類の木が見られます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/15/08aef7c87cad090ee0add2754ecce447.jpg)
すれ違いにお互いに挨拶も爽やかです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/db/21fdd5ec60f4d3124729decee4b9e634.jpg)
途中に、吉村昭氏の文学碑があります。鵜の巣断崖からインスピレーションを受けて書いた「星への旅」の一節
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/a8/e06266aeb74fea86981054814e63812f.jpg)
展望台から眺める景色
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/7b/98fa85d257f92c045d31e3694b9902fb.jpg)
高さ200mもあると言われる5裂の断崖、見応えあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/52/64690d0b219c1b66d9953e7539f6dcc8.jpg)
右の方を眺めて、その海の美しさに癒されます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/6f/67bf18235d6171ba034b36e8bde8cc91.jpg)
ほんの少しですが、山の花も見られました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/44/93c5b1dda0638108c4b1e9ab05def679.jpg)
この日のもう一つの目的海の花をみます。もうこんなにハマナスが咲いていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/fe/ff1a701943e3bcdadd78d461e52429c8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/82/34d1830b4ba194cb6caa55331a741593.jpg)
昨年、初めて見た「ウミミドリ」今年も見られて嬉しいです~
上から見ると米粒ぐらいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/da/c8f3b1c1adec2b421d898805f76aee57.jpg)
しゃがんで、ご挨拶~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/f9/59b55b3832590ff76a5464a8b1b61750.jpg)
ウミミドリさん こんにちは~~~♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/e4/40153def4215815e020a8a02fa67e56b.jpg)
今年も逢えて良かった。
ここから 庭の花です。
楽しい思い出に浸っていると、いつの間にやら時が過ぎ、もう6月ですね。
ボリジが沢山咲いています。この花の色と形が好きです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/2c/932ec2e12fe4d7536cdf37dcf1ea7268.jpg)
昨年、やっと咲いた。今年は沢山咲いてくれました。オリーブ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/db/42c808a32d5ce2b91fe0153f26e792c3.jpg)
大好きな色、「藍姫」5cm~7cm位の小さな紫陽花。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/7a/ba128652d3fc256105747a54993784ef.jpg)
「シチダンカ」あじさい。これも小さいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/a0/4bd026979dd1d970d15de11cdae52f58.jpg)
とっても面白かった、「三陸の海」津村節子氏と吉村昭氏の田野畑村の楽しい関わりドキュメント。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/01/6093d24b5bd496e18dbc610fc25cca81.jpg)
田野畑村と言えば、美味しい牛乳とヨーグルト、それしか知らなかったけど、この本を読んでいろいろ知る事となりました。
取り留めも無く長々と書いてしまいました。
5月に出掛けた、岩手県 田野畑村の鵜の巣断崖からの爽やかな景色を眺めて来ました。
5月の真夏日の暑い時でしたが、爽やかな風を体中に浸み込ませてきました~
駐車場から歩いて数分、ウッドチップが敷かれているという平坦な道を歩いて行きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/41/67922434bbe67f1c87d52bece1715ee8.jpg)
高い木が多く、暑さをちっとも感じさせません。いろんな種類の木が見られます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/15/08aef7c87cad090ee0add2754ecce447.jpg)
すれ違いにお互いに挨拶も爽やかです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/db/21fdd5ec60f4d3124729decee4b9e634.jpg)
途中に、吉村昭氏の文学碑があります。鵜の巣断崖からインスピレーションを受けて書いた「星への旅」の一節
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/a8/e06266aeb74fea86981054814e63812f.jpg)
展望台から眺める景色
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/7b/98fa85d257f92c045d31e3694b9902fb.jpg)
高さ200mもあると言われる5裂の断崖、見応えあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/52/64690d0b219c1b66d9953e7539f6dcc8.jpg)
右の方を眺めて、その海の美しさに癒されます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/6f/67bf18235d6171ba034b36e8bde8cc91.jpg)
ほんの少しですが、山の花も見られました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/44/93c5b1dda0638108c4b1e9ab05def679.jpg)
この日のもう一つの目的海の花をみます。もうこんなにハマナスが咲いていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/fe/ff1a701943e3bcdadd78d461e52429c8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/82/34d1830b4ba194cb6caa55331a741593.jpg)
昨年、初めて見た「ウミミドリ」今年も見られて嬉しいです~
上から見ると米粒ぐらいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/da/c8f3b1c1adec2b421d898805f76aee57.jpg)
しゃがんで、ご挨拶~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/f9/59b55b3832590ff76a5464a8b1b61750.jpg)
ウミミドリさん こんにちは~~~♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/e4/40153def4215815e020a8a02fa67e56b.jpg)
今年も逢えて良かった。
ここから 庭の花です。
楽しい思い出に浸っていると、いつの間にやら時が過ぎ、もう6月ですね。
ボリジが沢山咲いています。この花の色と形が好きです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/2c/932ec2e12fe4d7536cdf37dcf1ea7268.jpg)
昨年、やっと咲いた。今年は沢山咲いてくれました。オリーブ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/db/42c808a32d5ce2b91fe0153f26e792c3.jpg)
大好きな色、「藍姫」5cm~7cm位の小さな紫陽花。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/7a/ba128652d3fc256105747a54993784ef.jpg)
「シチダンカ」あじさい。これも小さいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/a0/4bd026979dd1d970d15de11cdae52f58.jpg)
とっても面白かった、「三陸の海」津村節子氏と吉村昭氏の田野畑村の楽しい関わりドキュメント。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/01/6093d24b5bd496e18dbc610fc25cca81.jpg)
田野畑村と言えば、美味しい牛乳とヨーグルト、それしか知らなかったけど、この本を読んでいろいろ知る事となりました。
取り留めも無く長々と書いてしまいました。
どんより曇って晴れ間もあって雨もある毎日です洗濯物は外に出せません何時降られることや
すっきり5月の空はどこかに行ってしまいました~気温も寒かったり蒸したり梅雨入り前の空かな~~。
今朝は晴れてましたが、またまたどんより曇り空です。
6月に入って晴れたのは昨日だけです。
5月の真夏日だったけど出掛けて本当に良かったです。
本当はサッパ船に乗る予約してましたが、風の具合で中止になりました。残念でした。
高い木に囲まれた道は、歩くと清々しい気分になれそうですね。
海の色がとても美しいです。
ウミミドリ、初めて見ましたが可愛らしい花ですね。
オリーブの花も初めて見ました。
小さな花なんですね。
我が家のベランダにも青い紫陽花が咲いています。
最初は小さくて、だんだん大きくなってきました。
この日は真夏日でしたが、この森の中の涼しい事
海の眺めも美しく、爽やかでした。
絶滅危惧種とされているウミミドリ。小さな可愛い花が沢山咲いていました。
色が地味なので目立たないのがいいのかもしれません。
今年のオリーブの花は昨年の何倍も咲いていますが、実が生るのはいくつ位でしょうか・・・
藍色の「藍姫」は山紫陽花と聞いてます。
花友から10cm程の小枝を頂いたのですが数年で逞しく枝も増えています。普通の紫陽花の様に大きくはありません。
爽快ですね~
色とりどりの花 花 花 癒されますね
すこしずつ暑くなって来ましたが
熱中症には気を付けて 野山散歩してくださいね~
久し振りに朝から晴天です。
今月初めてこんなお天気。
この日もこんな素晴らしい晴天でした。
何を見ても綺麗に見えました。
この場所は平坦な道だったので楽でした。
森の中は涼しくて快適でした。