月に一度新聞に載る「岩手を食べよう」
1月は「せりのさんぶつ」
岩手に長く住んでいても、初めて聞く言葉、食べ物です。
岩手県北上市江釣子という所で昔から伝わっていると言う事です。
材料は、せり、豆腐、長いも、
それらを全て5ミリ角に刻んで 混ぜあわせる
酢、醤油、砂糖少々 のタレをかけて食べるというものでした。(白ごまを振りかける)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/f3/0a177e77c13db67456c1f7b368d115a1.jpg)
せりのシャッキリ感、豆腐の柔らかさ、長いもの粘りでまとまる。
酢醤油でさっぱりと頂きいました。
色々アレンジが浮かんできました。
昨年の3月には おやつ 「きりせんしょ」だったのを思い出して
レシピ通りに作ってみました。クルミもゴマも中にたっぷり入れました。
黒砂糖が多いので黒光りしています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/d7/f3ca29e5a60ddcb0ef165c6233fb9b92.jpg)
昨日は雪が積もって、庭はまだ固まっています。
スノードロップの雪をはらってお顔を出してもらいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/fb/8fd76a4457815f9e207b163f961a0860.jpg)
私の足は自転車なので何処へも出掛けられません。
今日はいいおてんきなのですが、道路の雪がすっかり融けるまで我慢です。
一年前に私が作ったYouTubeをご覧下さい。
BGMがオルゴールなので音量が低いです。高くして聞いて下さい。
ボケ写真ですがご覧いただければ幸いです。
1月から3月までの雪の日を纏めたものです。
1月は「せりのさんぶつ」
岩手に長く住んでいても、初めて聞く言葉、食べ物です。
岩手県北上市江釣子という所で昔から伝わっていると言う事です。
材料は、せり、豆腐、長いも、
それらを全て5ミリ角に刻んで 混ぜあわせる
酢、醤油、砂糖少々 のタレをかけて食べるというものでした。(白ごまを振りかける)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/f3/0a177e77c13db67456c1f7b368d115a1.jpg)
せりのシャッキリ感、豆腐の柔らかさ、長いもの粘りでまとまる。
酢醤油でさっぱりと頂きいました。
色々アレンジが浮かんできました。
昨年の3月には おやつ 「きりせんしょ」だったのを思い出して
レシピ通りに作ってみました。クルミもゴマも中にたっぷり入れました。
黒砂糖が多いので黒光りしています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/d7/f3ca29e5a60ddcb0ef165c6233fb9b92.jpg)
昨日は雪が積もって、庭はまだ固まっています。
スノードロップの雪をはらってお顔を出してもらいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/fb/8fd76a4457815f9e207b163f961a0860.jpg)
私の足は自転車なので何処へも出掛けられません。
今日はいいおてんきなのですが、道路の雪がすっかり融けるまで我慢です。
一年前に私が作ったYouTubeをご覧下さい。
BGMがオルゴールなので音量が低いです。高くして聞いて下さい。
ボケ写真ですがご覧いただければ幸いです。
1月から3月までの雪の日を纏めたものです。