
先週、京都 「みやび会」の後、

雨が少し降っているので、雨宿りも兼ねて・・・

半夏生(はんげしょう)で有名な両足院へ・・・


ハンゲショウ(カタシログサ)という草の葉が、名前の通り半分白くなって化粧しているように見えます。


上の方の葉っぱが、ペンキをべったり塗ったように 白くなるのがおもしろいですね~

別名:「片白草」(かたしろぐさ)


雨の京都も風情があって、いい雰囲気・・・と思っていたら・・・

どしゃぶりのスゴイ雨・・・調べてみましたら~



≪この頃に降る雨を「半夏雨」(はんげあめ)と言い、大雨になることが多い。≫との事。

お茶室では、お着物の方が、お茶をたてて下さる・・・

いい雰囲気ですね~

雨・京都・着物・静かなお庭・・・

お茶室から、雨のお庭・・・

こちらにも、まったりされているご夫婦・・・

時が止まったような時間・・・



