数日前に出てきた大きな黒点。
ずっと見たかったのですが、天気が悪くて見れませんでした。
太陽観測のプロ:悠々遊さんの昨日のブログで大きな黒点を見て、どうしても自分で撮りたかったんです。
悠々遊さんとのコメントの中で、悠々遊さんが「晴れますように!」ってお願いしてくれたら、なんと、今朝は晴天!
びっくりしちゃいました!!
出勤前の限られた時間の中で、大きな黒点を撮影しました。
撮影の設定は・・・
撮影時間 07:00
焦点距離 150mm + テレコン + NDフィルター
絞り値 F=5.6
シャッタースピード 1/2000
ISO200
これを20枚連写して、合成してから画像処理を加えると・・・。
ところが大失敗・・・。
薄い雲があったようで、真っ暗な画像に…。
コントラストとトーンカーブをいじって、無理矢理黒点が見れるように…。
あぁ~、絶好のチャンスを…。

従って、トリミング出来ない状態です。
明日以降、天気が悪いので数日見れませんが、週末まで黒点が残っていて欲しいです。
そして、今夜のお月様は…。
曇り空の中で、1枚だけ撮りました…。
撮影をしたのは19:30頃のお月様で、月齢4.96日目で、鏡面率31.63%のお月様です。
撮影の設定は…。
焦点距離 700mm
絞り値 f=10
シャッタースピード 1/50
ISO 1000

こちらも…。
かなり厳しい結果に…。
と言う訳で、太陽黒点とお月様が観れて良かったってことで…。
では(-.-;)y-~~~
ずっと見たかったのですが、天気が悪くて見れませんでした。
太陽観測のプロ:悠々遊さんの昨日のブログで大きな黒点を見て、どうしても自分で撮りたかったんです。
悠々遊さんとのコメントの中で、悠々遊さんが「晴れますように!」ってお願いしてくれたら、なんと、今朝は晴天!
びっくりしちゃいました!!
出勤前の限られた時間の中で、大きな黒点を撮影しました。
撮影の設定は・・・
撮影時間 07:00
焦点距離 150mm + テレコン + NDフィルター
絞り値 F=5.6
シャッタースピード 1/2000
ISO200
これを20枚連写して、合成してから画像処理を加えると・・・。
ところが大失敗・・・。
薄い雲があったようで、真っ暗な画像に…。
コントラストとトーンカーブをいじって、無理矢理黒点が見れるように…。
あぁ~、絶好のチャンスを…。

従って、トリミング出来ない状態です。
明日以降、天気が悪いので数日見れませんが、週末まで黒点が残っていて欲しいです。
そして、今夜のお月様は…。
曇り空の中で、1枚だけ撮りました…。
撮影をしたのは19:30頃のお月様で、月齢4.96日目で、鏡面率31.63%のお月様です。
撮影の設定は…。
焦点距離 700mm
絞り値 f=10
シャッタースピード 1/50
ISO 1000

こちらも…。
かなり厳しい結果に…。
と言う訳で、太陽黒点とお月様が観れて良かったってことで…。
では(-.-;)y-~~~