地元の大先輩のテナーさんにお付き合いして頂き、「県民の森」へ遠征した時の続きです。
地元と違い、標高が高い為に気温も低く、4月なのにまだまだ寒かったです。
そして、寒いってことで、カメラのレンズはバッチリ結露して…。
結露に気がつかなくて、ぐるぐる写真を撮り直し…。
その後は雲に阻まれて…。
さらに、経験したことのない暗さに惑わされて…。
やっと撮りはじめた頃の夜空は、こんな感じでした。

何とも中途半端な画角…。
(涙)
そしてぐるぐる写真は…。
撮影の設定は…
撮影時間 23:26~23:53
焦点距離 9mm
絞り値 f=4.0
シャッタースピード 20sec ×81枚
ISO 1600
これをコンポジットして、少しだけ画像処理を加えると…。

凄い数の星のぐるぐる!
時間があれば、もっと枚数を増やせたのですが、翌日の都合でここで終わってしまいました。
(苦笑)
テナーさんにアドバイスを頂いたり、結露防止のヒーターをお借りしたり…。
装備も不十分なら、まだまだ修行が足りませんでした…。
次回は、失敗しないようにしなきゃ!
頑張ろうっと!!
そして、訂正とお詫びですけど…。
昨日のブログ記事で、今年最小の満月を「土曜日」って書いちゃってました…。
ゴメンなさい。
明日の22日の「金曜日」です…。
※ブログ記事は訂正しました…。
ちなみに、ご近所さんから筍を頂き、奥さんが筍ご飯を作ってくれました!

美味しかったですよぉ~!
では(^O^)/
地元と違い、標高が高い為に気温も低く、4月なのにまだまだ寒かったです。
そして、寒いってことで、カメラのレンズはバッチリ結露して…。
結露に気がつかなくて、ぐるぐる写真を撮り直し…。
その後は雲に阻まれて…。
さらに、経験したことのない暗さに惑わされて…。
やっと撮りはじめた頃の夜空は、こんな感じでした。

何とも中途半端な画角…。
(涙)
そしてぐるぐる写真は…。
撮影の設定は…
撮影時間 23:26~23:53
焦点距離 9mm
絞り値 f=4.0
シャッタースピード 20sec ×81枚
ISO 1600
これをコンポジットして、少しだけ画像処理を加えると…。

凄い数の星のぐるぐる!
時間があれば、もっと枚数を増やせたのですが、翌日の都合でここで終わってしまいました。
(苦笑)
テナーさんにアドバイスを頂いたり、結露防止のヒーターをお借りしたり…。
装備も不十分なら、まだまだ修行が足りませんでした…。
次回は、失敗しないようにしなきゃ!
頑張ろうっと!!
そして、訂正とお詫びですけど…。
昨日のブログ記事で、今年最小の満月を「土曜日」って書いちゃってました…。
ゴメンなさい。
明日の22日の「金曜日」です…。
※ブログ記事は訂正しました…。
ちなみに、ご近所さんから筍を頂き、奥さんが筍ご飯を作ってくれました!

美味しかったですよぉ~!
では(^O^)/