この遠征記もコレを含めてあと2つ。
もう1か月経ってしまいました。
世間では「新型コロナウイルス」が猛威をふるい、収束?終息?がみえませんね。
そろそろ新月期も近づき、夜遊びの時期なのですが…。
日本全国で「緊急事態宣言」…。
「住民は外出を避ける」
確かに夜遊びは趣味ですけどね…。
介護生活と在宅業務のストレス発散が「星見の夜遊び」なんですよねぇ〜。
現場では「三密」は無いけど…。
皆さんはどうされるのかな?
と前置きは置いといて…。
この3月の遠征では、薄明前の時刻には、夏の色濃い天の川が昇り始め、蠍座や白鳥座が夜空を賑わしてきます。
そんな中「夏の球状星団?祭り」を開催してきました。
って言っても、この日は1つしか撮りませんでしたけどね。
蠍座にあるM80(NGC6093)ですけど、思っていた以上に小さかった…。

多段階露光で撮りましたけど、そもそもが小さ過ぎて意味無かったかも…。

失敗だったかなぁ〜。
さて、次回がこの遠征記の最終回です。
しかし…。
厄介な対象でした。
多分、二度と撮らないと思います。
つづく…。
(^_^)