ウチの奥さんは、洋裁のセミプロでした。
娘が生まれた頃から洋服や水着なんか「チョチョイのちょい!」って作っていました。
病気になる前は、自分の洋服や洋服とお揃いのバックなど、たくさん作っていました。
学生時代には帽子も作ったことがあったようです。
最近「新型コロナウイルス」の影響で除菌系商品やマスクなどが購入出来ませんよね。
ネットだと有り得ない金額で売っていますが「詐欺」の可能性もあってイヤですよね。
運良くお店で商品があっても「品不足の便乗値上げ」で高いし…。
ネットや皆さんのブログを拝見していると「自作布製マスク」を良く見かけます。
奥さんが元気なら…。
…>_<…
今の我が家にとってマスクは必要不可欠な物です。
奥さんはデイサービスやショートステイの時に必要だし、私だって日頃の買い物などで必要。
安倍政権の案でこれから配布される「アベノマスク」ですけど…。
昨日見たネット記事だと「びっくりする位小さい!」とか「子供用じゃない?」ってな記事もありました。
そもそも「1家族2枚」ってたりませんよね。
洗い替えを考えたって「1人2枚」ですよね。
相変わらず、我が国の政治は何を考えているのかわかりません…。
国の政治が当てにならない時は、やはり「自己防衛」ですよ!
小学校の家庭科の授業依頼、40年ぶりの洋裁にチャレンジしてみました。
ミシンを2年ぶりに出し…。
悪戦苦闘の数時間…。
やっと一枚出来ました…。(^◇^;)

目標枚数は…。
今は考えたく無いです…。
(苦笑)
仕事、家事、介護以外に洋裁までやるとは思ってもみませんでした。
(≧∀≦)
では!
(^_^)v