この遠征記もいよいよ最終回です。
コレもメシエ天体の撮り直しで撮影したM88とM91でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/94/7e517ac90aec5a13afdcfcc4b933e31c.jpg?1685104796)
この対象は長焦点で大きく撮った方が良いのかも…。
と言っても撮る気は無いんですけどね。
本当はこの回でお終いにしちゃおうと思ったのですが…。
この日、長焦点で撮影した対象が一つあって…。
露光時間も結構かけたのですが…。
イマイチな結果でしたぁ〜。
とにかく画像処理はしたので、とりあえず最終回ってことで、次回、一回だけ番外編につづく…。
(≧∀≦)
この遠征記もいよいよ最終回です。
コレもメシエ天体の撮り直しで撮影したM88とM91でした。
この対象は長焦点で大きく撮った方が良いのかも…。
と言っても撮る気は無いんですけどね。
本当はこの回でお終いにしちゃおうと思ったのですが…。
この日、長焦点で撮影した対象が一つあって…。
露光時間も結構かけたのですが…。
イマイチな結果でしたぁ〜。
とにかく画像処理はしたので、とりあえず最終回ってことで、次回、一回だけ番外編につづく…。
(≧∀≦)
毎度のコメントをありがとうございます♪
小さな銀河がたくさん写っていますよね。
気になるのが左端にはみ出そうなヤツなんですよね。
番外編は、あんまり期待しないでくださいね。
そうそう、今日の午前中に太陽黒点撮れましたぁ〜!
(^_^)v
宇宙の広さを感じる1枚です。
主役の銀河の特徴は押さえてあるし、暗く小さな銀河はどれだけあるだろう、と宝探しをしたくなりました(笑)。
番外編の長焦点も待ってます~。
毎度のコメントとお褒めの言葉をありがとうございます。
梅雨入り…。
毎年のことですが、嫌な季節ですね。
でも、ひろたろうさんにとっては恵みの雨か!?
特徴を捉え素晴らしいM88&M91銀河ですね👍🎉🌟💞
まもなく梅雨入りの様ですが堪えましょうね(^ν^)