煙草と珈琲とお月様

趣向品は煙草と珈琲。
趣味は、星空観察。
星空の中でも、お月様が大好きな天体バカ。

16/02/15 今日のお月様 月齢6日目? 月齢7日目?の上弦のお月様! そして「月面X」と「月面V」!!

2016-02-15 22:50:19 | 天体観測とお月様
今日は、昨日と打って変わって、寒い一日でしたね。

朝の外気温度7度が、徐々に上がった!って思ったら、昼前から雨が降り始め…。

夕方からは、めちゃくちゃ寒くて…。

身体おかしくなりそうです…。
(≧∇≦)


昨日のブログで書き忘れていたのですが、実は今日のお月様は「月面X」の観れた日でした!

ちなみに今年の残りの「月面Xデー」を調べてみたら…。

4/14(23時前後)
6/12(21時半前後)
8/10(20時半前後)
10/8(22時前後)

今日、見逃しちゃった方は、次回是非探してくださいね!


さて、今日のお月様ですが、曇り空で、「月面X」が見れる22時まで、ほとんど見れませんでした。

でも…。

20分ほど夜空を眺めていると…。

撮影は22:25頃のお月様で、月齢6.95日目で、鏡面率52.65%のお月様でした。

結果、ギリギリ月齢6日目でした。

撮影の設定は…。
焦点距離 1400mm相当
絞り値 ー
シャッタースピード 1/250
ISO 500
これを20枚連写して、合成してから、少々強めに画像処理を加えると…。



トリミングすると…。



なんとかお月様に逢えました!
(^_^)v

脱色して…。



いい感じですかね。


で、肝心の「月面X」ですが、このままではわかりにくいので、ぐるっとお月様を回してみました。

ちなみに、「月面V」も写っていますよ!



わかりますか?

ここですよ!



ちっちゃいでしょ。

画質は悪くなりますけど、部分的にトリミングすると…。



☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆

どうですか!
これならバッチリですかね。

あぁ~、良かった!

では(^_^)v
コメント (17)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

16/02/13 昨夜のお月様 月齢4日目 と 16/02/14 今日のお月様 月齢5日目 の2日分 (^_^)v

2016-02-14 18:40:12 | 天体観測とお月様
昨夜は曇り空でした。

お月様には逢えないって油断してました。

いろんな方のブログを見ていると、お月様が見えたとのことで…。

こちらでは、夕方にいっとき雲が薄くなってきたタイミングがあって、期待したのですが…。

その後は分厚い雲が夜空を覆ってしまいました。

夕方の雲が薄くなったときに撮った写真があったのですが、なんだか納得いかなくて、昨夜のブログ更新をしませんでした…。


でも、せっかく撮影したので…。

撮影は昨夜17:45頃のお月様で、月齢4.75日目で、鏡面率28.26%のお月様でした。

撮影の設定は…。
焦点距離 1400mm相当
絞り値 ー
シャッタースピード 1/30
ISO 1600
これを20枚連写して、合成してから、少々強めに画像処理を加えると…。



ソフトフィルターを使ったみたいな写真になってしまいました…。


そして、今日は春一番の強風が吹き荒れて、午後には気温が23度と暖かい一日でした。

でも、雲が多かったです。

運良く昼過ぎに青空の中にお月様を発見して、早速撮影しました。

撮影は今日の13:00頃のお月様で、月齢5.56日目で、鏡面率36.96%のお月様でした。

撮影の設定は…。
焦点距離 1400mm相当
絞り値 ー
シャッタースピード 1/400
ISO 200
これを20枚連写して、合成してから、少々強めに画像処理を加えると…。



いい感じ!

気を良くしてトリミングすると…。



無事にお月様に逢えて良かった!
(^_^)v


そして、夕方は…。

お月様は見えましたが、気温が高いせいなのか、モヤっとした夜空で、お月様の周りが光っていました。


撮影は18:15頃のお月様で、月齢5.78日目で、鏡面率39.4%のお月様でした。

撮影の設定は…。
焦点距離 1400mm相当
絞り値 ー
シャッタースピード 1/250
ISO 640
これを20枚連写して、合成してから、少々強めに画像処理を加えると…。



トリミングすると…。



やっぱり大気の状態が良くないようです。

脱色して…。



なんとかなったかな?


明日はまた曇り空の予報ですね…。
お月様に逢えるかな?

では(^O^)/
コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

16/02/10 テナーさんにおんぶに抱っこで棚から牡丹餅! part2 M44 プレセペ星団

2016-02-13 15:48:38 | 天体観測とお月様
さて、part1の続きとなります!

この日のプチ遠征で、テナーさんのビックな赤道儀に、テナーさんのご意向で、私のちっちゃな相棒のミラーレス機をコバンザメのように載せて頂き、今まで撮ることができなかった星団を撮影したんです!

ノータッチガイド?
詳しいことは、よくわからないのですが、赤道儀って凄いですね。

相棒をおんぶした状態でバランスとって、北軸合わせて、緯度と経度を入力すると、赤道儀がグゥ~んって動き出して!

私のちっちゃな相棒がカッコいいィ~。
まるでコバンザメ。
(苦笑)



で、撮影対象ですが、これまたテナーさんにおんぶに…。

私の望遠レンズが150mmなので、このレンズでも撮れそうな対象をテナーさんの知識と星座表で選んでくれて!
もう、テナーさんチに足向けて眠れないです。


さて、やっと本題へ…。

最初の撮影は、散開星団のM44(プレセペ星団)です。
昨夜のテナーさんのブログに載せてありましたね。
ちなみに悠々遊さんもgetされてます!
かぶりのかぶりですみません…。
m(_ _)m


M44(NGC2632)は、かに座にある散開星団ですね。

撮影の設定は…
撮影時間 21:57~
焦点距離 150mm
絞り値 f=5.6
シャッタースピード 120sec x 12枚
ISO 800

合成してみると、前回お話しした大事件発生…。

中央やや右側に大きな円状のシミが…。

慌てカメラのフィルターやレンズやカメラ本体を確認すると…。

なんと望遠レンズの後ろ玉の内部にうっすらとシミが…。

カビ?!

全く気が付きませんでした…。

以前、広角レンズでもゴミが入っちゃって、えらい目にあったのに、こんな時に望遠レンズが…。

メーカーが以前言っていたズームレンズの弱味なのか…。

たくさん撮ったのに…。
全部の写真の同じところに…。

本当に泣きそうです…。

でも、せっかくテナーさんのご意向で撮影したので載せます…。

シミがありますので、控え目に画像処理した結果…。



こんな感じです…。

残りの写真もやばいです…。

レンズ内部のシミは、自分では直せないので、今日オーバーホールの見積りに出しました…。
また余計な出費に…。

で、このシリーズはpart3へつづく…。

では(T_T)
コメント (24)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

16/02/10 テナーさんにおんぶに抱っこで棚から牡丹餅! part1 ぐるぐる写真

2016-02-12 12:34:12 | 天体観測とお月様
この日は、久しぶりのプチ遠征に出かけました。

地元の大先輩であるテナーさんから、貴重な新月期間にプチ遠征のお誘い!

ウキウキ気分で仕事を済ませ、19時から深夜2時まで、楽しいひと時を過ごしました。

本当は、テナーさんのホームグランドへ出撃する予定だったのですが、風が強くて…。
直前の場所変更で、私のホームグランドのいつものハーブガーデン併設の公園駐車場での天体観測会となりました。

テナーさんはビックな赤道儀を準備して、私は貧相な機材を準備して…。
(苦笑)
暗い中、テナーさんは大変そうでした。

で、その間にぐるぐる写真の準備をして…。

撮影の設定は…
撮影時間 20:43~22:14
焦点距離 9mm
絞り値 4.0
シャッタースピード 20sec ×270枚
ISO 200

スタート時のピンの写真がこれ…。



合計270枚の写真をコンポジットすると…。



こんな感じになりました。

少しだけ画像処理を加えてみると…。



どうでしょうか?

ぐるぐる写真は、普段ならば、撮っている間が暇ですよね。
でも、今回はテナーさんとおしゃべりしながら、赤道儀を使っていろんな写真を撮っていたので、気がつけばたくさんのぐるぐる写真になっていました!
(苦笑)

まさに「テナーさんにおんぶに抱っこで棚から牡丹餅!」のぐるぐる写真でした。

でも、本当の「おんぶに抱っこで棚から牡丹餅」はこれからです…。

そして、パソコンに他の画像を取り込むと、一大事件が発生…。
(≧∇≦)

大ピンチ…。

次回、part2につづく…。

では(^_^)v
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

16/02/11 今日のお月様 月齢2日目の三日月

2016-02-11 19:28:43 | 天体観測とお月様
今日も良いお天気でした。
でも、天気が良いのも今夜まで…。
週末から来週にかけて、天気が不安定な予報です…。

せっかくお月様シーズンが再開したのに…。

今夜も星空を眺めていたいけど、明日はお仕事…。
それに、二日連チャンの夜遊びは、絶対奥さんに怒られるので…。
(苦笑)

愚痴っても仕方が無いので、運をお月様に託しましょう!
(笑)


撮影は19:00頃のお月様で、月齢2.81日目で、鏡面率10.58%のお月様でした。

まずは久しぶりに地球照付きのお月様です!

撮影の設定は…。
焦点距離 1400mm相当
絞り値 ー
シャッタースピード 1.6sec
ISO 1600



おぉ~!
満月みたい!!


で、いつも通りのお月様です!

撮影の設定は…。
焦点距離 1400mm相当
絞り値 ー
シャッタースピード 1/60
ISO 640
これを20枚連写して、合成してから、少々強めに画像処理を加えると…。



トリミングすると…。



(^_^)v

気を良くして、久しぶりに脱色して…。



\(^o^)/

良い感じ!
鏡面率が10%を超えてくると、撮影しやすいですね。

さて、明日はどうなることか…。

では(^_^)v
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする