ジョージィのおとなりさんたち

【個人史】「人生って、とっても楽しいもの」
そんな風に感じている今日この頃。Blogでメモっておきたい。

カラス日記: 全頭会議

2008年08月01日 22時40分40秒 | Weblog
[個人史] 日記 カラスネタ

政権末期の安倍内閣の再現を思わせる 新閣僚 報道など見聞きする価値は無い。

そんな空しい事より、 賢いカラスの方が面白い。

昨日あたりから 何かとにぎやかなカラスの声に誘われて 外を見ると、 隣り合った電柱それぞれに カラスが止まって 鳴いていた。 (私に呼びかけている訳ではなかった)

<ハシブト議長>
手前の ハシブトカラス が 主に鳴くのだが、 あちらこちらの遠方から返事が返って来る。

カラスの問い合わせ(質問)符丁については 一昨年、 ご近所お隣りさんのカラスが 教えてくれたので私にも理解できる。

完全に会話(会議)が成立しているのだ。 しかも普段は耳にしないことばを用いた かなり濃い内容だ。
離れた近隣のカラスが その向こうに居るカラスたちにも話しかけながら中継もしている。

太めのハシブトカラスの隣は 細身のカラスだ。 ハシボソカラスのようにも見えるがはっきりしない。 細身も良いタイミングで発言(鳴く)するから 会議に間違いがない。

<共生ルール>
しばらくして 細身のカラスが私に気付き、 気にし始めた。

私は 会議に割り込む 間 がないから 黙っていると、 細身カラスは首をかしげて 「うるさいですか?」 のような素振りを見せた。

ハシブトが 熱弁を続けるから私は挨拶(意思表示)出来ないのである。

とうとう 細身に促されたハシブトも私を見て気付き、 「ウルサイ?」 とばかりの素振りを見せ、 身を翻して 遠くの電柱へと移り 会議は続いたのである。

(記)

関連記事
'07.11/03 日記: カラスの日(5) 『出身地不詳』
'06.09/23 嫌われ者ジョージィ、カラスとの新たな関係(?!)

幸せになりたい女性(1) - 女性の根源

2008年08月01日 16時16分50秒 | Weblog
[個人史] 思想 信条 活動 男と女 使命 (ミッション)
※ こども いのち 未来 次世代

私には、
なんとしてでも 「女性は幸福であらねばならない」 という、真剣な思いがある。
女性が幸福である意義 は、計り知れないほど 大きいからだ。

<強すぎる願望>
失敗の原因だと云う意味ではない。

男女の問題で苦しむ女性らの話を聞いて初めて、 男以上に結婚や幸福が女性にとって重要な意味を持つかを知らされるコトとなった。

女性の この強い願望 が、 たとえ未熟な男とでも 共に家庭を持とうと決意させる 要因となるが、 一方 女性にとっては当たり前のコトであり大きな要素にはならないのだが、
若い男にとって、 結婚 の重荷は 肉体の強い欲求無しには とうてい担い切れない(決意出来ない)のである。

この意識の違いが 若い女性 たちを 人生の暗い穴に突き落とす最大の原因となる。

(続)

関連記事
07/01 不倫は女性を幸福にしない(7) 『採用面接』
06/01 ジョージィは見た! 『男と女』 の物語(22) 結婚#1
02/15 ジョージィは見た! 『男と女』 の物語(7) フェリー#1

<ガソリン価格>200円突入間近の ノー天気度

2008年08月01日 12時59分11秒 | 格差社会と政治
[現代日本史] 値上げラッシュ 偽好景気 売国政権 未熟化(愚民化)政治 ドバイ産原油価格高騰
※ 外資マネー 勝ち組財界 縁故採用 天下り (官僚 ・議員 ・知事 ・副知事 ) 破格厚遇

8月入りでガソリン値上げ相次ぐ、200円超の店も出現 (読売新聞) 8月1日11時7分配信
【記事抜粋】  レギュラーガソリン価格を1リットルあたり180円台後半に値上げするガソリンスタンドが1日、全国で相次いだ。
■ 原油価格の高騰を受け、石油元売り各社が同日、一斉に卸価格を5・1~6・5円引き上げたためだ。首都圏ではハイオクガソリンを190円台後半とする店が多いが、大阪市や札幌市などでは200円を超す店も現れた。
■ 横浜市都筑区のエクソンモービル系列のスタンド「ニュータウン北SS」は午前6時の開店前にレギュラーガソリンを172円から186円に値上げした。
■ 店頭の価格掲示板は百の位を「1」に固定しているタイプも多いため、「200円」を表示できるように改修する店も出てきた。
[記事全文]

<余っているのに..>
石油元売りは 国内需要 が低下しても尚、 原油最高値のドバイ産を需要以上に購入し続け、 国内では余り 海外に廉売してもさらに 国内ガソリン価格を上げ続ける。

政府・与党(自民党・公明党)の 政治能力と同様に、 石油業界も 経営感覚 が無い。 リバウンド(経済) が大変である。

記録する。

関連記事
07/15 <一斉休漁>漁業者が集会で決議 (PKO)
05/27 <甘利・太田!経済相>石油元売りに情報開示を!

<福田内閣改造>壱抜け宣言

2008年08月01日 10時56分13秒 | 格差社会と政治
[現代日本史] 消された強国 消えゆく政権党 売国政治 主権逆転 格差行政
※(ネタ記事) 劇場政治 血税バラマキ 縁故採用 天下り (閣僚 ・官僚 ・族議員 ・知事 ・副知事 )

自公党首会談 内閣改造で合意 (NHK) 08月01日 10時16分
【記事抜粋】 福田総理大臣は公明党の太田代表と会談し、当面の政策課題に取り組む強力な布陣にするため、1日、初めての内閣改造を行うことで合意しました。また、自民党の役員人事で、福田総理大臣は幹事長に麻生前幹事長を起用したいとしており、麻生氏と会談して協力を求めることにしています。
[記事全文]

<巌流島>
勝利(政権継続)を信じるなら ”サヤ” は捨てない。

ドロ船からネズミが逃げ出すように、 報道をにぎわせた主要な閣僚を入れ替えるなら 麻生1日内閣も実現するかも..。

いずれにせよ、
私の担当は 『成功組』 だ。
(「不正な勝ち組」は に担当させよう)

死に行く者たちは 放っておいて 私の成すべきコトを 記録する日にする。
なにせ 私の調子は すこぶる 悪い。(こんな日に改造するとは..)

記録する。

勧奨記事
07/31 <いのちをつなぐ>子に何を伝えたか(1) 永遠の価値