今日は首里城祭2011の最終日の古式行列を見てきました。テンペストの世界でしたね~
まずは、自宅から首里城まで金城町の石畳通りを通って歩きました。20分くらいで首里城に到着しましたね。
下の写真が金城町石畳の通りです。NHK朝ドラ「ちゅらさん」でエリーの家をここでロケしてましたよ。
自宅から20分くらいで首里城の守礼門に到着です。
もう古式行列がはじまっていました。国王と王妃の行列になんとか間に合いました。
国王です。担いでいるのは首里高校生です。偉いな~
王妃です。国王も王妃も一般公募で選ばれたそうです。きれいですね~
続いては、家来や女官が行列しています。かわいい女官の写真をアップしますね。真鶴~・・
龍譚池の向こうに首里城が見えます。本当にテンペストの世界ですね。
赤田のみるくの神様の行列です。みるくの神様の持っているウチワの様なものを頭の上で扇いでもらうと、無病息災と幸せが訪れるという御利益があるそうです。
旗頭行列です。旗を倒さずにヨイショ!ヨイショ!とやるの旗を振るのが粋だそうです。
小学生の旗頭行列もありました。少しぐらぐらして、ハラハタする感じありましたが・・・
いや~ 楽しかったです。人出も多くて、暑かったけど・・・
夕方からは、新都心公園で10キロランニングしました。2日間走るのを休んだせいか、足の疲れはとれて軽かったです。 疲れがたまったら思い切って休養するというのも有りだな♪