9/4 本日、沖縄出身のデユオ やなわらばーの「涙唄」が発売します。
下記サイトで動画をみることができます。
予約してたので、これから買いにいきます。
石垣 優の歌声はすごいです
ぜひ
買いました~ 2500円です。
「涙唄」の収録曲は、「 人魚」「 みんな空の下」「 ワダツミの木」「 雪の華」「 M」「 部屋とYシャツと私」などの名曲を沖縄メロディで歌っています。
癒されますよ~
東北の友人へ 絶対聞いてね~
9/4 本日、沖縄出身のデユオ やなわらばーの「涙唄」が発売します。
下記サイトで動画をみることができます。
予約してたので、これから買いにいきます。
石垣 優の歌声はすごいです
ぜひ
買いました~ 2500円です。
「涙唄」の収録曲は、「 人魚」「 みんな空の下」「 ワダツミの木」「 雪の華」「 M」「 部屋とYシャツと私」などの名曲を沖縄メロディで歌っています。
癒されますよ~
東北の友人へ 絶対聞いてね~
いつのまにか9月になりました・・・ 12/1のナハマラソンまで、あと3ヶ月です。
そろそろ本気だして練習をはじめなくちゃ~と思い、新都心公園でマジ練習しました。
昨日の飲み会の疲れ(酔い?)が残ってしましたが・・・
ランデザインで購入した新しいランニングシューズも今日から履いてます。
asicsの新製品のゲルフェザー グライドTJR401です。
軽量でクッション性に優れた、右ひざ半月版損傷の自分にあったやさしいシューズです。
もし、ヒザや腰の故障があるかたがいましたら、ランデザインおきなわでシューズとインソールを購入するのをお薦めします。
コンピューターで足の型と走りを3D診断して、その人にあったランニングシューズを選んでくれます。なおかつオーダーメードのインソールを作ればバッチリですよ~
各メーカーのシューズが豊富です。サイズがあわなくても1週間で届けてくれますよ。
そうそう先日の世界マラソン大会で6位入賞した中本選手もランデザインのインソールの愛用者だそうです。
洞爺湖マラソンのときに活躍したシューズは靴底が擦り切れて、引退です・・・
いやいや愛着のあるシューズなので、新しく購入した屋内用のインソールをいれてスポーツクラブで屋内のトレーニング用として、使っていくつもりです。
今日の新都心公園は暑くもなく、風があって走りやすかったです。
気がつけば、赤とんぼも公園内をとびまわっています・・・
夏ももうすぐ終わりなんでしょうかね~
9月は3連休が2回あります。
イベントはTU森さんの結婚式、チビたちの誕生日くらいです・・・
石垣島へまた行きたいけど・・・
9月のランニング走行距離は200キロを目標に頑張ってみようと思います。
8/31(土) 8月最後の日はアミノバリューランニングクラブの飲み会がありました。
飲み会の趣旨は、今日発売開始した「おきなわマラソンガイド2013-2014」にクラブの紹介記事が載ったことと暑気払い会です。
おきなわマラソンガイドはコンビニや県内の書店で500円で販売しています。
クラブ紹介記事です。 記事のなかに私が名物ランナーということで載っています。
ぜひ買って読んでくださいね~
尾尻先生のあいさつです。
あいさつの途中でしたが、ランデザインのTU森さんが結婚の報告に来てくれました。
彼女は大阪の人だそうです。 おめでとうございます。あやからないとね~
せっかくだから、みんなと記念撮影です。 結婚式のカメラマンとして頑張るからね~
ところで、Y見さんが転勤で9月から東京に戻ることになったそうです。さびしいですね~
ナハマラソンにはエントリーしているとのことなんで、12月にまた飲みましょうね。
仲良しだっただけに、俺もちょっとショックですね。
でもうれしいこともありました。
クラブを休会していた初期メンバーのYさんが参加してくれたことです。
5年ぶりでしょうかね~ 復帰してくれたらうれしいですね。
それから東京?から沖縄へ転勤?したばかりのクラブへの入会希望のSさんも参加です。
独身男性たちは、大喜びです(笑)
ライバルのOSRさん、あいかわらずきれいですね~ 今帰仁美人です。
尾尻先生のシャツのロゴが先生に似すぎて・・・気になります。 そんなことはどうでもいいか!
今年から入会したばかりの青森県出身のMさんです。なかなかナイズガイです。
同じくSさんです。クラブの練習を頑張って、スッキリ、スリムになっています。いいな~
78歳の老師も健在です。いつまでも長生きしてくださいね~
100キロマラソンの勇者のおかっちです。 クラブのムードメーカーです。
おなじく100キロの勇者のくにっちは久米島マラソンでもフルを走ります。タフなランナーです。
100キロマラソンのリベンジに燃えるTAIYO先生です。
そうそう花よりの美人女将ののりちゃんを忘れてはいけません。
ナハマラソンでは3時間半で走るそうです。
最後にランデザインの金ちゃんです。
金ちゃんも100キロマラソンのリベンジに燃えています。
次回の宮古100キロマラソンの参加メンバーに私も名前がはいってるみたい?だけど、100キロは無理だからね~ まだ死にたくないんで、メンバーにいれないでくださいね~
まあ、久しぶりに和気あいあいと楽しく飲むことができましたね~
おきなわマラソンガイドにクラブ紹介と自分が載っているので反響が楽しみですね
おしまい