朝焼けです。日の出ちょっと前です。目で見たようにきれいには写真にできません。左の山のピークは菱ヶ岳です。五頭連峰の最高峰で、標高は確か973メートルです。
ディーゼルの列車なので、電車と呼んではいけませんね、たぶん。普通列車に乗って、新津へ行きました。
土曜日の朝の列車ですから、がらがらでした。
新津駅に週末に行くと、これがいるわけです。蒸気機関車ですね。これから磐越西線を会津若松まで走ります。
客車へ連結する作業をしています。
新津の一六朝市の全景を見下ろして写真を撮れないかと、跨線橋に行ってみました。
中央右寄りにある茶色い建物の手前に朝市のテントがあるのですが、分かりますでしょうか。朝市の全景を写真に撮るのは難しいようです。茶色い建物は新潟薬科大学の新津駅東キャンパスです。この建物にのぼれば、朝市の全景が撮れるかもしれません。
新潟市秋葉区の新津の朝市です。規模は小さいです。でも売っている人とコミュニケーションしながら買い物をするのが好きなので、私はよく出かけます。近隣の人は車でバイパス沿いの大規模スーパーマーケットへ行くわけですが、もう少し、こちらに買い物に来ても良いんじゃないかなあと思います。
私がいつも買う果物屋さんです。これからひと月ほど、洋梨のル・レクチェが出るそうです。私はもう少し安くなってから買おうと思います。