僕は名もない凡人でいたい

バイオリン オペラ 文芸 旅行 絵……そして、日常。白血病闘病記も

高尾山ノルディックウォーク

2018年10月29日 | スポーツ
高尾山森林マラソン大会。
ノルディックウォーク部門で参加しました。

下恩方から八王子城址へ。

スカイツリーが見えますか。
私には見えなかったけれど、皆には見えたみたいです。(移植後遺症の白内障が進行しつつある。病院行かなきゃ)


美味しい空気と素晴らしい景色に感動です。

下山後、ノルディック用ポールの使い方を学びました。
腕や肩甲骨も使った全身運動ですね。なかなかいい感じです。

夜はオペラの稽古もあり、フラフラしながら帰宅。
体は疲れても、筋肉痛でも、自然に触れてストレスフリーです!

最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ポールはわたしもやっています (石井)
2018-10-30 17:14:49
私も2年前からこのポールを使って散歩をしています。癖になっているせいか、ポールを持たないと、忘れ物をした感じがします。でも、これをやっている人は増えないですね。いい運動になると思うのですが。以前、ブログにも書きました。ぜひ、続けてください。白内障、治療が早く終わるといいですね。遊歩。


https://hanako61.at.webry.info/201607/article_6.html
返信する
石井さん (liberta)
2018-10-30 19:16:33
コメントとブログ記事URLを載せてくださり、ありがとうございます。
石井さんもノルディックのポールを使っていたんですね! 肩甲骨がよく動き、思ったより運動量があってなかなかいいですね。街中ではかなり目立ちそうです。「骨髄バンク」のたすきをかけて歩こうかしら。
明日、眼科へ行こうと思います。ありがとうございます。
返信する
Unknown (みっちゃん)
2018-10-30 20:35:06
凄い
八王子でやってたんですね
運動してその後稽古なんて本当に体力あるねノルディックポールってスキーで持っている棒みたいなやつですか?登山で使ってるの見た事あります
返信する
みっちゃんさん (liberta)
2018-10-30 22:44:53
そんな感じです♪
地元なのに初八王子城趾でした
返信する

コメントを投稿