歯科界は日進月歩...

名取市のライフタウン歯科クリニック 院長のひとりごと。。。

今時のインプラント治療

2018-01-13 22:36:28 | インプラント
一昔前では歯科でCT撮影なんて夢だった。

しかし、

インプラント治療を行うには必須のもの。

時代は進歩し、

今は見るだけではなく、

データを手術時に” 使う ”時代へ。


CT撮影で内部のスキャン、

歯科用CAD/CAM装置、CERECで表面のスキャン。

それを重ね合わせます。


そのデータを元にインプラント手術のための装置を作ります。

まさにデジタルとアナログの融合。


いかにデジタルが優れていようとも、

それは使い手に左右されます。

歯科界はまさに日進月歩。


すべては安心、安全のために…


クリニック ホームページ更新開始!

2018-01-11 20:51:31 | お仕事
昔々、勢いで作ったホームページ。

ここ最近は、毎月の休診案内を更新する程度で放置状態…

さらに驚いたことに、モバイル用のホームページが機能していない事に気づきました。。。

ビックリ(T_T)


とは言え、新患の方の統計を見ると結構ホームページを見てという方が多い。

さらにネット予約の方も日々増加しています。



今時ホームページはクリニックの顔、

そこがお粗末なのは情けない…

そこでリニュアル計画スタート。

まずは思い出すことから…

どうやって作ったんだっけ。。。


自分が使っているのはBiND。

一からお勉強です…

業者に任せれば簡単なのはわかってるけど、

なんか自分でやってみたいんだよね。。。


無謀にも再チャレンジです!

オトナの休日!?

2018-01-08 20:56:26 | 話題
いろいろな垣根を超えた関係。

友達? 

仲間?


去年に引き続きボーリング大会。

もちろん勝負だけど、

そこはご愛嬌。

スコアは二の次(笑)



各々持ち寄った景品を交換するのもこれまた楽しい〜


楽しい時間は最高

あっという間に過ぎていく。


戦いのあとは、

もちろんこれまた楽しい時間。

優しい料理と美味い酒と、、、

笑顔。





この時間がたまらないんだよね

ありがと〜




7%まで磨いた酒

2018-01-06 21:16:58 | お酒
今日は日本酒の話です。


日本酒にはいろんな分類があります。

そのひとつの基準が「精製歩合」

これはざっくりいうと、米を削った割合のこと。

精米歩合が高い(数値が低い)ほど雑味が消えすっきりした味わいになると言われています。

通常、大吟醸は精製歩合50%以下。

つまり半分まで削ってしまうということです。


それが、、、

世の中、精製歩合7%というとんでもないお酒があります。

その名は、宮城県三本木の蔵元、

新澤醸造店の「残響」


たしか5年ほど前から世に出てきました。

脅威の精製歩合、

究極の日本酒です。


タイトル写真は精製Before After。

綺麗な精製米!

ちなみに、ここまで精製するには150時間かかるとのこと。

当たり前ですが、時間をかければ誰でもできるというわけではなく、

そこにはものすごいこだわり&試行錯誤があるそうです。


蔵元の新澤さんとは何度もご一緒しました。



自慢ですが(笑)、新澤さんところの利き酒で昔優勝!

それぐらい伯楽星ファン!

ちなみに決して兄弟ではありません…



この頃はまだ締まってた…


今の自分、せめて外側を10%くらい精製したいです…

正月は怖い ^^;



断捨離

2018-01-05 22:11:26 | 話題
昔はこんな言葉なかったと思う。

調べてみるとこれは、”やましたひでこ”さんの著書で発表された登録商標なんだそう。
つまり正確には、断捨離®

Wikipediaによると、
断捨離は、「もったいない」という固定観念に凝り固まってしまった心を、ヨーガの行法である断行(だんぎょう)・捨行(しゃぎょう)・離行(りぎょう)を応用し、
断:入ってくるいらない物を断つ。
捨:家にずっとあるいらない物を捨てる。
離:物への執着から離れる。

なんだそうです。。。
深い…


さて何を思ったかというと年賀状。
たしかに大切な文化ではあるが、もう何十年も会っていない知人(友達ではない)からの、あるいは知人への年賀状。
昔々の仕事関係の方々などなど。

ありがちだけど子どもの写真が前面に。。。
うーん、知りたいのは自分の友人である”親”の近況なんだけどなぁ、、、と思うことも。
まぁ、かくいう自分も子どもの写真をがんがん送ってたけどね(笑)


今巷では” 礼 ”が話題に…
年賀状を送らないのと、心無い年賀状を送るのとどちらが礼を欠くのだろうか。。。

今年頂いた、あるいは送った年賀状をすべて見直します!
これもひとつの断捨離!?

写真は今朝の散歩道。
たくさんの轍が交わっている。
何度も交わる轍もあれば、
たった一度の交わりも。
まるで人間関係のよう…



仕事始め…

2018-01-02 20:02:08 | お仕事
明けましておめでとうございます!


公式な仕事始めは5日ですが、

本日は休日当番。

今までの実績からきっと来院患者さんは少ないだろうなぁ〜、と思い数名患者さんを予約でいれていました ^^;


そのひとりの治療がタイトル写真。

インプラント治療の仕上げです。


この方、、、結構ハードなインプラント治療が決まった直後に転勤の辞令が。。。

でも、うちで治療したいとの希望。

東京から通院していただいています。

ありがたいことです。


そこでなんとか休みを合わせ、最後のインプラント上部構造のセットが今日でした。

幸い、歯科用CAD/CAMシステムCERECにも助けられ、

無事今日で一段落。

あとは来月の最終チェックを経てメインテナンスへ。


今回は、ひと昔前のうちのシステムでは考えられなかった治療プラン。

デジタルとアナログの融合は、限りない可能性をもたらしてくれます!




仕事納め…

2017-12-29 19:38:01 | お仕事
今日の大掃除で仕事は終わり。

つかの間の冬休みに入りました。


今年も本当に早い1年でした。

いろいろと新しいことにチャレンジした一年。

その変化についてきてくれたスタッフに感謝です。


4月に育休明けの衛生士が復帰してくれて更にパワーアップ!!!

そして歯科用CAD/CAM治療もやっと認知度が上がってきました。

それは喜ばしい反面、当クリニックでは即日修復にこだわっているため予約のマネージメントが厳しくなってきたのも事実…

この休みの間にその解決策をじっくり考えてみたいと思います。


さて、これは今日のレントゲン室。



プロによる床掃除の間、一時的に避難場所に‥

この狭いスペースにいろんなものが凝縮されています。

ものすごい可能性のエネルギーを感じます。


しばしの充電期間。

といっても1/2は休日当番なんですけどね…(笑)


年末年始は久しぶりに家族全員集合。

楽しみです!

保険診療もメタルフリー化へ…

2017-12-25 23:12:46 | お仕事
きっと歯科関係者以外は知らないであろう知識。

保険診療でも、条件が整えば脇の歯(小臼歯)や奥歯(大臼歯)でも銀歯以外の被せ物ができるんです。

その名はCAD/CAM冠。

硬質レジンという、大雑把にういうと硬いプラスチックの歯です。

同じプラスチックとはいえ、従来のものとはレベルが違います。


正直、保険外診療のセラミック(石・ガラス)と比較すると、まだまだな感はありますが、

この素材が保険で使えるようになったのはかなり画期的です。

国の施策変更といっても過言ではありません。

日本の歯科用金属の相場はほぼロシアが握っていますから。。。


ご存知ですか?

日本の歯科で使っている歯科用金属。

その中に含有されるパラジウム。

パラジウムはレアメタル、ロシアがほぼ仕切っています。



ドイツで、保健省が幼児や妊婦に使用しないようにという勧告も出ている金属でもあります。

それも以前は日本で許されている歯科用合金のパラジウムは20%だったのが今では12%…

金属としてのレベルの落ちています。



せっかく治した銀歯がどうしてまた虫歯になるの?って思ったことないですか…

これにはちゃんとした理由があります。

知りたくありませんか???


続く…



伝えることの大切さ…

2017-12-20 23:07:32 | お仕事
限られた時間でいかに伝えるか、

今まではそれにこだわっていました…


1日の診療時間/人数=使える時間

でも違うんですよね。。。。


時間は変えられる、増やせる。

お手数ですが、”また次回”ということができます。


それによって自由になりました。

次回は急ぎの治療がなければ、じっくりとカウンセリング。


ただ今、試行錯誤中。

スタッフも自主的に資料を作ってくれています。

頼もしい!


今更ですが、

根本的に変わります!!!

いつの間にか…

2017-12-19 22:48:55 | 話題
ずっと昔からお世話になっていたホットマン。

唯一の温水を使ったルームヒーター。

名取のオフィス&前の自宅で使っていました。

というか、今でも大活躍!

臭いもしないし、

柔らかい温風はエアコンともFF式ヒーターとも違い唯一無二のもの。

ところが、突然、クリニックの待合室のホットマンが故障…

何も知らず修理を依頼したところ、すでに生産終了。

部品があれば修理しますとのこと、、、

マジすか!!!


とりあえずメーカーに修理依頼したところ、残念ながらアウト、

室外機は正常なので、問題は室内機。

しかし、、、、

基盤がもう入手できないそうです(泣)


でも、あきらめません!

ヤフオクで室内機を発見!

それも格安で、

さらに出品者は仙台!!!


これ、確実にゲットでしょ


久々にヤフオクに燃えてます (^_-)-☆