
8/17、松本歯科大学の先生方、OB、OGの方々が名取市閖上を訪問してくださいました。
閖上は東日本大震災で大きな被害を被った地域。
震災直後は、自分は身元確認作業、避難所歯科診療、衣類の調達・配布など目の回る忙しさだった…
そのため被災直後の閖上は知らない。
今回は語り部も務める名取市保健センター歯科衛生士Iさんも同行し、当時の状況の説明を受けた。
名取といえば海産物、特に赤貝やホッキが有名。
集合場所は閖上さいかい市場


まずは腹ごしらえ。
と、その前にIさんから閖上の今と昔を写真で説明をうけた。

その違いに一同愕然…
気を取り直し向かった先は漁亭 浜や
いただいたのは海鮮丼。
閖上の海の幸が豊富!!!


次に向かったのは、閖上の記憶
ここは閖上地区の震災の記録を残している場所。
あの津波の動画を見て、その猛威に驚愕。
目の前を流れていく人を見ても、助けられないもどかしさ。
正直、心が痛みました。
興味ある方は、YouTubeで”閖上 津波”で検索してみてください。
それが現実です。
貞山堀を超え日和山に向かう。

ここは閖上地区の鎮魂のシンボル。

見渡す景色には何もない…
たしかここには去年の夏にも来た。
一年たってもなにも変わっていない事実に愕然としました…
復興計画も度重なる変更。
土地のかさ上げ計画も、だんだんと縮小。
この地に人の笑い声が帰って来る日はいったいいつ?
ボランティアの方々が、
炎天下の中、草を刈っている姿が印象的でした。
次に向かったは、閖上港朝市にあるカナダ-東北友好記念館「メイプル館」
炎天下を歩いたあとの涼しい室内が心地よい。
名取の名産を眺めながら、
語り部Iさんの話を聞く。
自分は、みなさんに検案や避難所歯科診療の体験談を語る。

今日の閖上港は静か。

でも、あの日はこの海が牙を剥いた…
最後に訪れたのは美田園第一応急仮設住宅。
自治会長さんから現状を聞く。

あれから2年5ヶ月。
確かに集会所にはものが充実している(ように見える…)
うだる暑さの外とは違い、エアコンの効いた室内は快適そのもの。
ウォーターサーバーもあり、お茶菓子もある。
カラオケセットもあり、憩いの場となっているとのこと。
でも、
心は充実しているんだろうか…
失ったものはもう元には戻らない。
いつまでも引きずっていてはいけないのだろうけど、
先の見えないことへの不安、いらだちが垣間見えました。
松本歯科チームのみなさん、今回はわざわざ遠いところお出でいただき感謝いたします。
おかげさまで、同じ名取の被災の現実を垣間見ることができました。
自分になにができるのか、
自分はなにをすべきか、
すぐには答えは出ないけど、
この現実にきちんと向かいあおうと思います。
閖上は東日本大震災で大きな被害を被った地域。
震災直後は、自分は身元確認作業、避難所歯科診療、衣類の調達・配布など目の回る忙しさだった…
そのため被災直後の閖上は知らない。
今回は語り部も務める名取市保健センター歯科衛生士Iさんも同行し、当時の状況の説明を受けた。
名取といえば海産物、特に赤貝やホッキが有名。
集合場所は閖上さいかい市場


まずは腹ごしらえ。
と、その前にIさんから閖上の今と昔を写真で説明をうけた。

その違いに一同愕然…
気を取り直し向かった先は漁亭 浜や
いただいたのは海鮮丼。
閖上の海の幸が豊富!!!


次に向かったのは、閖上の記憶
ここは閖上地区の震災の記録を残している場所。
あの津波の動画を見て、その猛威に驚愕。
目の前を流れていく人を見ても、助けられないもどかしさ。
正直、心が痛みました。
興味ある方は、YouTubeで”閖上 津波”で検索してみてください。
それが現実です。
貞山堀を超え日和山に向かう。

ここは閖上地区の鎮魂のシンボル。

見渡す景色には何もない…
たしかここには去年の夏にも来た。
一年たってもなにも変わっていない事実に愕然としました…
復興計画も度重なる変更。
土地のかさ上げ計画も、だんだんと縮小。
この地に人の笑い声が帰って来る日はいったいいつ?
ボランティアの方々が、
炎天下の中、草を刈っている姿が印象的でした。
次に向かったは、閖上港朝市にあるカナダ-東北友好記念館「メイプル館」
炎天下を歩いたあとの涼しい室内が心地よい。
名取の名産を眺めながら、
語り部Iさんの話を聞く。
自分は、みなさんに検案や避難所歯科診療の体験談を語る。

今日の閖上港は静か。

でも、あの日はこの海が牙を剥いた…
最後に訪れたのは美田園第一応急仮設住宅。
自治会長さんから現状を聞く。

あれから2年5ヶ月。
確かに集会所にはものが充実している(ように見える…)
うだる暑さの外とは違い、エアコンの効いた室内は快適そのもの。
ウォーターサーバーもあり、お茶菓子もある。
カラオケセットもあり、憩いの場となっているとのこと。
でも、
心は充実しているんだろうか…
失ったものはもう元には戻らない。
いつまでも引きずっていてはいけないのだろうけど、
先の見えないことへの不安、いらだちが垣間見えました。
松本歯科チームのみなさん、今回はわざわざ遠いところお出でいただき感謝いたします。
おかげさまで、同じ名取の被災の現実を垣間見ることができました。
自分になにができるのか、
自分はなにをすべきか、
すぐには答えは出ないけど、
この現実にきちんと向かいあおうと思います。