歯科界は日進月歩...

名取市のライフタウン歯科クリニック 院長のひとりごと。。。

歯科インプラント トラブル急増の理由

2012-01-18 23:15:54 | インプラント
タイトルの番組が放送されました。

それもNHK、クローズアップ現代。

正直、見て安心しました。

当たり前の内容だったから。


一部報道では”インプラント=悪”みたいなイメージを扇動していたけど、

さすがNHK。

淡々と事実を伝えていました。


しかし、経営のためのインプラントというスタンスは、聞いていて心が痛みました。

インプラントはひとつの治療法であって目的ではない。

まずはわれわれ歯科医師が襟を正し、自らに厳しく向き合わないといけないと痛感。


タイトル写真は東京歯科のインプラント実習風景。

講師は矢島教授。

先日、矢島先生のインプラントトラブルに関する講演を聴いてきました。

備えあれば憂いなし。

正しい診査診断に基づく治療。

CT導入はかなりのプラスとなっています。


番組に出演していた小宮山先生の言葉を引用します。

ちゃんとしたインプラントを受けるための歯科医院選びのアドバイス。

1.CTはもちろん、きちんと検査する歯科医院

2.結論を急がない歯科医院

3.きちんとデメリットを説明する歯科医院


うちはこれに当てはまると自負しています。


インプラントはすばらしい治療法です。

しかし、それを扱うわれわれに依存します。

責任重大です。

今日の放送の意味をきちんと肝に銘じ、スタッフ一同日進月歩です。

われわれは基本を大切にしつつ、さらに上を目指します。


またひとり…

2012-01-16 21:59:13 | Weblog
同級生が旅立った。

あまりにも早すぎる。

彼は仙台にいたため、しょっちゅう会っていた。


自分よりも遙かに、勉強し、

自分よりも遙かに、大人で、

自分よりも遙かに、すばらしい歯科医。


あまりにも急なことで未だ信じられない。

彼の無念さが痛いほど胸に突き刺さる。


これで何人同級生が逝ってしまったんだろう…


彼らと同じ月日を過ごせたことに感謝。

合掌。






ジム最高~!

2012-01-15 22:50:56 | 話題
久っしぶりのジム。

MJが退職し、こっちまでテンションダウン…

というのはウソ!?で、なんか間が空くと億劫に。

今日、今年初めて行ってきました。


プログラムはビートとパンプ。

どちらもこの1月から新しい内容。

結論から言うと、楽しかった~


でも新しい内容なのでおそるおそるのトライ!?

ってことで汗はいつもよりは少なめ…

これから3ヶ月、ガッチリ攻めますよ~


うれしかったのはパンプ。

久しぶりなのでウェイトを少し軽めに。

でも物足りなかった…

年末年始の休みで、確実に脂肪は増えたけど、

筋力はなんとかKeepかな・・・

でも、ピラの自主トレはしなかったなぁ…(^_^;)

ヤバイです・・


疲れ切った身体には栄養補給!

牡蠣とカニのグラタン。

マジ美味すぎて、オーバーカロリー!?




また明日からがんばろう!

全部美味いぞ、大魔王!

2012-01-15 22:17:50 | グルメ
いやぁ~、美味かった!楽しかった!

きのうはどんと祭の後、家族でお出かけ。

今回は仙台駅前のDeepな横丁。

焼き鳥食べた~い!ってことで、

仙台焼き鳥とワインの店 大魔王


まずはスパークリングワインから。




今まで数回訪れたけど、ちゃんと食べたことはなかった(^_^;)

お腹空いてたんで、ガッツリ注文!

タイトル写真はその日のお勧めの4種焼き!?(名前忘れた…)

これが1本220円!!!

マジで美味いです(^_^)v

その他にもレバーとかいろいろオーダー。

どれを食っても美味い!


蔵王豚の石焼き飯サイコ~!!!

大魔王つくねサイコ~!!!



ただできれば卵黄があるとベスト!

豚バラもベスト!




結構ガッツリ食って、ガッツリ飲んでシアワセ満喫。

いい時間を過ごしました。


この店、本格的です。



オシャレな雰囲気でオススメの一軒。

ただ、いつも混んでるので予約がBetterでしょう。

ごちそうさま~

御神火になにを願う…

2012-01-14 22:52:40 | 写真
仙台では今日がどんと祭。

どんと祭と言えば裸参り、

裸参りというと大崎八幡宮。

たまたま土曜なので大崎八幡宮へ行こうかと思ったがたぶん大渋滞のため尻込み…

というわけでいつもの愛宕神社へ。

たまたま早い時間だったため、点火の時間に間に合いました。

火入れの義とともに赤々と火が燃えさかり、一気にテンションが上がります。



昨年は未曾有の大災害。

今年こそ平穏な年であるようにと祈り、神社を後にしました。


境内にはお決まりの屋台が。。。

冷えた身体を味噌おでんで温めるとその先に、なんとあのB級グルメが!




八戸せんべい汁!!!



はじめて屋台で遭遇!

こっち食べればよかった…

後ろ髪を引かれつつ次の場へ。


そこは駅前だというのにDeepな世界…



家族とともに探検開始~(笑)



CTのある安心感は格別!!!

2012-01-13 22:38:21 | お仕事
たまには歯科医らしい話題を(笑)

このタイトル写真、なにかおわかりですか?

歯科医ならもちろんおわかりでしょうけど、一般の方にはきっと???


これは下顎骨の断面写真です。

ちなみに場所は右下の一番奥歯のあたり。

向かって右が外側=ほっぺた側、左が内側=口の中です。

明日ここにインプラントを埋入します。


この一枚の写真からなにがわかるのか…

逆に言えばこれを撮らないとなぜまずいのか…


まず気づくことはその外形。

卵形じゃないですよね。

内側が下に行くにつれ外側に切れ込んでいる。

上は幅広だけど、下に行くにつれ内側がドンドン狭くなっていく形態。

それを知らずにもっと長いインプラントを選択したら…

最悪、裏側に突き抜けてしまします。

突き抜けた先には重要な動脈が。

その結果は…

考えるだけで背筋がゾッとします。



オレンジのラインはインプラント埋入予定ポジション。

なぜこんな端っこ?

そう思ったあなた、鋭い!

ここには上顎の歯が写っていないけど、実は上顎の歯はオレンジに埋入ポジションの真上にあります。

かみ合わせによって、力を受けるために一番適したポジションがあります。

骨によって決まるんじゃなくて、上に入れるものによって決まります。


次にこの写真でははっきりしないけど、下顎骨には太い神経が走っています。

間違ってもそこに触れてはいけません。

今回は距離的に余裕があります。


そして骨の質。

硬いのか柔らかいのか…

今回ははじめ柔らかくて途中から硬くなります。

硬い=削れにくい=熱を持ちやすい=冷却注意です。

などなど…


この一枚を知ってるのか知らないのか。

デンタルCTを導入したことによってものすごく安心感が違います。

もちろん精度もあがりました。

雲泥の差です。


たった1本のインプラント埋入。

だからといって簡単なわけではありません。


一球入魂。

無駄・無理のない手術を心がけます。


緊急地震速報に怯える…

2012-01-12 22:34:21 | Weblog
ここのところ平穏な毎日。

と思いきやまた地震が!

久々にきいた緊急地震速報は胸が痛くなりました…

福島で震度4。


きっと不安な気持ちで過ごしているんでしょうね…

これもまた10ヶ月前の大地震の余震とのこと。

まだまだ気を抜けないんですね…

あれから10ヶ月…

2012-01-11 23:44:39 | 話題
あの日あの時間からジャスト10ヶ月。

14:46

ちょうどその時間、あの日と同じようにインプラント手術をしていました。

正確に言うと10ヶ月前は”さぁ、麻酔しますよ!”という正にその瞬間。


今日は正直、ドキドキ。

否が応にも記憶がフラッシュバック。


もちろん地震もなく、無事手術を終えることができました。

今日はあの日と同じような吹雪。

あれから10か月。


もう少しで1年。

現場では復興はどれくらい進んでいるんでしょうか…

時間が経つにつれ少しずつ前に進める宮城県はまだ幸せかも。

目に見えぬ放射能の恐怖にこの先もずっと脅かされる福島の方々の気持ちを思うと心が痛みます。


震災復興も日進月歩であって欲しいものです。

何かが足りない…

2012-01-09 22:17:53 | 話題
世界遺産に登録された平泉。

その中の中尊寺にお参りしてきました。

思えば確か一昨年も同じ時期に訪れた場所。


初詣でには少し遅いけど、目的は参拝。

どんなに混んでるのと思いきや、意外とすいている。

うれしいやら悲しいやら…

久しぶりに訪れた中尊寺は何一つ変わっていなかった、気がします。


ある意味、安堵、

正直

ある意味、ガッカリ。


中尊寺自体はすばらしい。

その文化は東北人、いや日本の誇り!?


しかし、+αが欲しい。

もちろん毛越寺もあるけど、見学(=観光)以外のなにか。

それは食文化だったり、すばらしいなにか。

もしかしたらあるのかもしれないけど、よくわからなかった…

平泉のような文化遺産には”変化”は不要かもしれないけど、正直言ってなにか物足りなかった…


今日の目的は参拝。

実はもう少しで100才になる祖母が入院中。

ある意味天寿かもしれないけど、できれば100才を自宅で迎えて欲しい。

十分長寿だけど、”長寿健康”のお守りを手にお見舞いに行ってきました。


あれから10ヶ月。

今年は平穏でありますように…

明日は平泉 (^_^)v

2012-01-08 22:40:13 | 写真
今日は二日酔いでグダグダの一日…

参りました (-_-)

でもそこは連休、まだ明日があります。


毎年この時期は平泉にお参りしています。

今年は特別。

もうじき100才になる祖母の健康を祈願してきます。

実は今入院中…

無事退院して100才を祝いたいものです。


もうひとつの目的は写真撮影。

フル装備担いで行ってきます。


妻もデジタル一眼デビュー。

SONY NEX-5N

ミラーレスだけど絵は一流。

これまた楽しみです。


さて準備しますか。

間違いない一軒

2012-01-07 23:22:38 | グルメ
今年初めての智歯会。

そう、近隣団地歯科医師交流会。

今回は自分が幹事。

そこでお世話になったのは”いち道

ここは七福通りにある隠れ家的和食のお店。

訪れたのは今回で2回目。

満席のようで女将さんが忙しく動き回っていました。

写真は刺身の盛り合わせ。

赤貝はなんと!閖上産!!!

貝が割れて築地に出せない物だとのこと。

なんか胸が熱くなりました。

どの一品も至福の味。

お酒もドンドン進みます。

皆で別々のお酒を頼み利き酒状態。




コースのしめの前にスッポンの雑炊を別にオーダー。



おいしい物をいただくと皆笑顔になります。

今度はカウンターで飲んでみたい。

ここは間違いない一軒です。

ごちそうさまでした。




復活!仙台タワーズ ライトアップ (^_^)v

2012-01-06 23:43:28 | 話題
あの日以来ライトが消えていた大念寺山のタワーたち。

いつの間にか復活している。

震災以来、節電のためあちこちの街灯も間引き点灯。

街全体が何となく暗くなり、気持ちまで沈む…


このタワーはある意味仙台のシンボル。

気づけばまたライトアップされている。

クリスマスあたりからかなぁ。

いやもっと前かも…

気持ちまで明るくなる。


仙台に移り住んでもう30年以上。

仙台が大好き。


明日は今年初めての近隣歯科医師との交流会=智歯会。

国分町で、まだ別のライトアップを見てテンションあげないと(笑)



嵐!?の仕事始め…

2012-01-05 22:51:38 | お仕事
6日間の冬休みもあっという間に終了…

今日が仕事始め。

朝から雪模様の仙台。

ちょっとした吹雪の中、早めに出勤。

ワンコも久しぶりの出勤で緊張気味!?

というかあまりの寒さに震えている。

だってこんな中での散歩だもの…



写真じゃよくわかんないけど、晴れ時々猛吹雪…


ゴールデンウィークやお盆と違って、正月休み明けは気力に満ちている!?

この休みにいつもできない仕事関係をあれこれをやろうと画策していたけど、すべてできなかった(^_^;)

やはり休みは休まなきゃ!


しかし、、、

長期の休み明けは、予想外のことがたくさん。。。

たしか、去年は歯科医院の命=コンプレッサーが故障。

ことしはすべての機器を昨日チェック。

絶対大丈夫!

いや、、、たぶん大丈夫…

機械的にはノントラブル。


でも、、、予約外の患者さんが!!!

つめものが取れた、

歯ぐきが腫れた、

差し歯が取れた、

入れ歯が割れた、

etc…

それに加え、恐ろしいほどの勢いでかかってくる電話…


午前中からいきなりフルスロットル状態。


正直、午前中でダウン気味…

久しぶりに、指がつりました。

それも両手の指…

参った(^_^;)


午後は少し平穏を取り戻し、少し余裕が。

慌ただしいけど、ものすごく充実した初日でした。


今日の仙台は風がものすごく強く寒い一日。

そんな中、わざわざいらしてくれる患者さんに感謝。

それもわざわざ遠方から…


しあわせと共に責任を感じる一日でした。


歯科界は日進月歩、

ライフタウン歯科クリニックもしかり。

年賀状にも書きました。

Go Forward!

前へ!



今年もよろしくお願いいたします。








Happy Birthday!

2012-01-04 21:48:48 | グルメ
今日は妻の誕生日。

そこで家族で食事に…

今日のお店はイタリアン。

ちゃんとしたイタリアンって行ったことなかったかも…


アンティパストにはじまり、

パスタ、ピザ、リゾット、

そしてドルチェ。

オリーブオイルはあとに残らず美味かったなぁ~



イタリアンのあとは、子どもは先にお帰りいただき、夫婦でKホテルのバーへ。

ここは以前、Kホテルの支配人に連れられて、新澤さんやM先生、Myu's BarのMyuさんと訪れた場所。

夫婦でこんなとこ来たのははじめて。

なんか場違いな気もしてけどそこは勢い。

ワインとイベリコ豚の生ハムをオーダー。



本物のイベリコ豚ってマジで美味いんだ!

口の中で上品な油が溶けていく。

正直ワインはわからないけど、雰囲気に酔いました(笑)

大人の時間がユッタリと流れていきました。

なんかいいなぁ。。。


今度は家族で生ハム食べに来よう。

これは子どもたちにも食べさせたいから…

何事も社会勉強!?



長いはずだった冬休みもあっという間。

明日からまたパワーアップしてがんばろう!