セミプロ畑友は待宵草が大好き!
夏に撮った画像⬇︎を送ってきたよ。
待宵草(宵待草)は種類が色々あって
初夏から10月中旬まで咲くらしい。
初秋の月明かりで見てみたい♡

そう言えば、湯布院に住んでいた頃、高原にコマツヨイグサが群生していて
家族で夕涼みに出かけたものです。。
人知れず咲き乱れていて、山好きだった父のお気に入りの場所でした。
夕日があたると幻想的で……。今は如何いうわけか絶えたようです。
遠い昔の思い出です。あれから色んなことがあって今があります。
波に乗り
風に誘われ
あるがまま
汗をかきつつ
気がつけば路

6月から4ヶ月
ササゲを種まきし育ちサヤも豆も
美味しく頂くことができました。
昨年のササゲ豆🫘があったので
玄米と炊き、粥を作りました。
豆が煮崩れせず美味しいので
ハマりそうな気がしています。

ご訪問ありがとうございます。