愛しむ日々の中で✨いまここ新鮮light

私の「いまここ」を明るくフワーッと感じて…ぼちぼち…

今を感じて

2024年12月27日 | いまここ新鮮light

 
「今ここ」での経験を生かして、これからの目標について考え
少しずつ確実に進んでいけたらなあと思います。
未来は、自分の手の中にあると信じたいものですけれど⁉︎
 
新鮮なことにワクワクしながら
日々の生活を楽しむことが私の憧れ🤭
 
この年末に〜「今ここ」にいることの大事さを改めて感じます。
とは言え世知辛い今の世で過去未来を悩もうと思えば幾らでも〜人間ですもの。
 
それでも、日常の忙しさの中で立ち止まって瞬間を味わうことが
心を豊かにしてくれるのかも?と思うのですよ。

 

 

音がする

煮豆ぐつぐつ

よく聞けば

湯気の揺らぎに

「いま」が動いて

 
 
 
 
マイベビーリーフをマイ柚ポンで
 
 
 
 
☝️発酵あんこ 🍠甘酒 、玄米甘酒
甘酒は炊飯器の方が甘いみたい。
 
発酵あんこ 塩麹 カレー麹 は、
ヨーグルトメーカーで作ろうかと。
玄米乳酸菌と豆乳でヨーグルトも。
 
 
 
 
三十一文字の憧れの方(90代)から
 
 
 
 
 
 
2024年はお世話になりました。
ご訪問ありがとうございます♡
2025年も宜しくお願いします。
 
 
 

柊と万両 * 簡単ゆずポン酢

2024年12月23日 | 日々の中で

柊と万両をくっつけて植えているので、Xmasシーズンは雰囲気が出ます。。

 
 
 
 
肌のきれいな姫ゆず。
 
切ったみたらジューシーだったので、マーマレードではなくて
簡単ポン酢を作ってみました。ゆず搾り汁と白だしと味醂で!
優しい味に仕上がって嬉しい〜♡
*ゆずの皮は、黄柚子胡椒を作ろうと思います。
 
 
 
 
「村の人気猫キーナ」が動画に出演し、華を添えてくれました♬
 
 
 
🍀
 
 
 
ご訪問ありがとうございます。
 
 
 

冬至です*麹小豆(発酵あんこ)

2024年12月20日 | 自然
 
 
 
冬至には「大掃除やケンカなど」を避けるべき、デスって⁉️
大掃除をすると良い運気を逃してしまうと言われ
ゆっくりと心を落ち着けて過ごすことが良いとされているとか。
 
また、体を冷やす食べ物を控え小豆粥等の温かい食べ物を食べると良いらしい。
 
 
 
 
 
 
昨日「米麹2合と300g小豆を柔らかく煮た物(60℃)」をよく混ぜて
炊飯器の保温に入れ8時間ほど置きました(フタはせずフキンをかけ時々混ぜる)
そうすると、砂糖なしで甘い小豆粥の様な「麹小豆(発酵あんこ)」ができました。
風味良く自然の甘さがあり、甘過ぎるスイーツの誘惑に負けそうにない(笑)
*毎日「大さじ1杯」食べると腸や健康に効果があるそうです。
 
先ほど居間を丁寧に清掃し、帰省客用にコタツを出しました。
これから「心の汚れを拭く」つもりで床拭きをします(笑)
 
 
 
 
 
 
ご訪問ありがとうございます。
 
 
 

明るい方へ*糖分は控えめ

2024年12月16日 | 食いしん坊
 
(ひ)を感じ
 
草花のごと
 
黙々と
 
あかるい方へ
 
  咲きたいものを  
 
 
とは言えダメージがある時は
「そのまま、そのまま」。。
待つ事が、薬になることも。
 
 
 
 
黒砂糖「手製金時ようかん(甘さ控えめ)」の薄切りを枇杷葉茶で!
 
白砂糖の代わりに最近は、味醂や黒砂糖やキビ砂糖を控えめに利用しているょ。
できるだけ「糖分は控えめ」の方が、色んな面でお得なようです。
 
年末年始はスイーツが届くが、疲れた時に一口だけ枇杷葉茶珈琲と頂いています。
 
 
 
🥕卵焼きには、きび砂糖少々。(🥕で甘さをプラス)
 
 
 
 
動画サムネイル👇に地域猫chを。
 
さあ〜眠りなさい♬
 
 
 
 
ご訪問ありがとうございます。
 
 
 

緑が好き*先人への感謝

2024年12月12日 | 暮らし
 
 
 
生活に
 
うす化粧をば
 
ほどこして
 
気分も新た
 
中掃除かな
 
 
 
 
緑🟢が好きです〜♬
今冬は🟢にゾッコン。
マスコットはクリーナー。
 
 
 
今日は檀家まわりがあり
記憶と遺伝子に居る先人に
今年一年の無事を感謝❣️
 
 
 
 
ご訪問ありがとうございます。
 
 

気持ち良く撫でる*年末年始の寄せ植え

2024年12月08日 | 家族
 
 
 
死後の世界、逝って観ないと正直言ってわかりませんが
亡くなった親や先祖が「私の記憶と遺伝子」に居るのは確かです。
 
ですから「いろんな想いで生きた先祖の遺伝子」を私の中で
気持ち良く居ていただこうと、
私の身体を「優しく柔らかく温かく気持ち良く」撫でている昨今でございます(笑)
 
そうすると「あら不思議」❣️ジワーッと温もって来て温和になり夜もよく眠れそう。
 
 
 
 
 
 
 
なかなか花苗を買いに行けなくて、やっとミニ葉牡丹をゲット♡
これで、年末年始用の「welcome寄せ植え」ができそうです。
 
とりあえず、ポットを並べてみましたょ。
これに季節の置物やシルバーリーフを添えれば何とか様になるかな?
 
 
 
 
 
 
ご訪問ありがとうございます。
 
 
 

今月の川柳*サロンへ訪問

2024年12月05日 | ミニステージ
ラジオ聴く 至福の時間 ここにあり りら
単純作業しながらラジオが聴けること。
当たり前と思われる中にも幸せを感じています。
 
懐メロの 時間旅行で あの頃に りら
*歌は世につれ、世は歌につれ。懐かしい歌は、良いもんですね。
 
猫みたく 甘え上手に 成れたなら りら 
うちに例の猫が遊びに来るのですが
習いもしないのに甘え上手。それでいて気まま。参考にしたいです。
 
句作りの 言葉活かして 日常へ りら 
言葉を「句作りするように」よく考えて、テンポ良く口に出そうと思いますが😅
 
 
 
 
 
 
先日「サービス付きシニア向け住宅」のサロンへ音楽訪問してきました。
お元気で歌の大好きなシニアさん達でした。
 
 
 
🍀
 
 
 
 
🍀
 
 
 
ご訪問ありがとうございます。
 
 

秋から冬の太刀魚*気分転換

2024年12月02日 | 暮らし
 
 
太刀魚フライ定食(子ども食堂)⬆︎
 
 
釣りキチ長女が東京湾で太刀魚を釣りました。
いつも捌いて食べきれないので、子ども食堂で使ってもらうため
休日にチーフとしてボランティアで奮闘しているのです。
 
大漁だと釣った時は嬉しいが、
捌いて調理するのを思うと気分が複雑になるとか。
でもまた、皆さんの美味しい笑顔で報われてハッピーになるとか。
本業ではないので、良い気分転換にもなるらしい。
 
 
 
わが家に太刀魚の冷凍パックを
送って来たので昨日は塩焼き
今日は煮付けを作りました。。
 
 
 
 
 
 
長男は、ファミリーマラソンに
孫次男と出るそうでジョギング
始めたら気分転換になるとか。
 
 
 
世知辛い 
 
世をば気ままに 
 
深呼吸
 
あすの憂いは
 
あすに手放し
 
 
 
そうはナカナカ行けませぬが…
 
 
 
 
ご訪問ありがとうございます。