霧ヶ峰に移動しノビタキを探したのでした。
ニッコウキスゲにとまるノビタキを見たかったのですが
自然保護センターの前ではニッコウキスゲは遠くに少しあっただけでした。。。
ノビタキ雌
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/fd/41bfdbfe4337ff557d1983c8cc1ebe13.jpg)
ノビタキ雄
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/a2/6e9aacfc94a2a19c9d893c80dd9458ed.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/74/eece727b825535f04a473afc23f72221.jpg)
自然保護センターで、富士見台ならニッコウキスゲが咲いていると教えて頂き
早速富士見台へ行ってみるとたくさん咲いていました。(駐車場から山の斜面を写しました)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/45/ebeb55457b170baf0e34d24c766bc647.jpg)
ニッコウキスゲが咲く山の上は見物客が多く通路にはデジスコを立てる場所は無いかも。。と
山の下の道路を挟んだ駐車場側からノビタキを探すことにしたのです。
手前のロープ(危険、と札が付いた線)にとまってくれました。
ノビタキ雄
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/e7/12caa018f8f4bef49107be19833a6544.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/15/fc49942a4a32240488486e0d97ecae0e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/9c/f84819b53c23f9ef0256bfe8f792ceb7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/09/b5275cf511895c2fa35eef132d0e305d.jpg)
ニッコウキスゲにはなかなかとまってもらえずやっととまってくれたぁ、
と思ったらロープがあり残念な画像になりました。(-_-;)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/0f/db47f3d1a8772f21dd171772f54b52c7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/1b/0828011912bf2fc89840de9111c193e8.jpg)
遠くのニッコウキスゲ絡みのノビタキ雄
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/f9/35aa4c940c15ad43157c62197d0b2910.jpg)
霧が小雨に変わった頃ノビタキ雄が目の前にやってきたのでした。
ニッコウキスゲ絡みではありませんが近かったので写してみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/e4/12d9c4b06941ff90bc8116cb0ca7327a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/6a/2908264a0a0261c357d309e0b315fe4c.jpg)
雨が強くなりここで断念しました。
(霧と小雨とで薄暗くssが上がらずisoを上げて撮影しましたので画像が粗いですm(__)m)
撮影機材:Canon PowerShot S120 Nikon ED82 30XWDS
ニッコウキスゲ絡みのホオアカも写しましたので次UPします。
ニッコウキスゲにとまるノビタキを見たかったのですが
自然保護センターの前ではニッコウキスゲは遠くに少しあっただけでした。。。
ノビタキ雌
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/fd/41bfdbfe4337ff557d1983c8cc1ebe13.jpg)
ノビタキ雄
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/a2/6e9aacfc94a2a19c9d893c80dd9458ed.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/74/eece727b825535f04a473afc23f72221.jpg)
自然保護センターで、富士見台ならニッコウキスゲが咲いていると教えて頂き
早速富士見台へ行ってみるとたくさん咲いていました。(駐車場から山の斜面を写しました)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/45/ebeb55457b170baf0e34d24c766bc647.jpg)
ニッコウキスゲが咲く山の上は見物客が多く通路にはデジスコを立てる場所は無いかも。。と
山の下の道路を挟んだ駐車場側からノビタキを探すことにしたのです。
手前のロープ(危険、と札が付いた線)にとまってくれました。
ノビタキ雄
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/e7/12caa018f8f4bef49107be19833a6544.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/15/fc49942a4a32240488486e0d97ecae0e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/9c/f84819b53c23f9ef0256bfe8f792ceb7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/09/b5275cf511895c2fa35eef132d0e305d.jpg)
ニッコウキスゲにはなかなかとまってもらえずやっととまってくれたぁ、
と思ったらロープがあり残念な画像になりました。(-_-;)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/0f/db47f3d1a8772f21dd171772f54b52c7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/1b/0828011912bf2fc89840de9111c193e8.jpg)
遠くのニッコウキスゲ絡みのノビタキ雄
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/f9/35aa4c940c15ad43157c62197d0b2910.jpg)
霧が小雨に変わった頃ノビタキ雄が目の前にやってきたのでした。
ニッコウキスゲ絡みではありませんが近かったので写してみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/e4/12d9c4b06941ff90bc8116cb0ca7327a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/6a/2908264a0a0261c357d309e0b315fe4c.jpg)
雨が強くなりここで断念しました。
(霧と小雨とで薄暗くssが上がらずisoを上げて撮影しましたので画像が粗いですm(__)m)
撮影機材:Canon PowerShot S120 Nikon ED82 30XWDS
ニッコウキスゲ絡みのホオアカも写しましたので次UPします。