Bird Photo Diary

休日は鳥見の日

サンカノゴイ

2019年11月30日 | ペリカン目サギ科コサギ属、アカガシラ属、ゴイサギ属、サンカノゴイ属
(サンカノゴイ:ペリカン目サギ科サンカノゴイ属)

近いうちに米子に見に行こう、と、夫と話していたのですが

何と!ずっと近い場所に出たと教えて頂き(感謝m(__)m)

土曜日の今日、夫の仕事が半ドンなので午後から見に行きました。


木々の枝葉から抜けているところを見つけ右往左往しながら撮影しました。







ダイサギと鯉(?)との三つ巴

































撮影機材:Canon EOS7DII EF100-400II

魚を食べるシーンを写したのに露出が明るすぎUPできません。(T_T)

また、喉を膨らませ喉の周りの羽を逆立てた様子は撮れていません。。

夫や、見ていた少年たちは撮れたそうで。。

その様子は、夫がブログを更新したらご覧ください。


ここからは、一瞬夫のデジスコを借りて写した画像です。















撮影機材:Canon PowerShot S120 Nikon EDG 85-A FEP-30W

ソリハシセイタカシギ 2

2019年11月25日 | チドリ目セイタカシギ科セイタカシギ属、ソリハシセイタカシギ属
(ソリハシセイタカシギ:チドリ目セイタカシギ科ソリハシセイタカシギ属)

”ソリハシセイタカシギ 1”の続きです。

夕暮れの中、ソリハシセイタカシギは逆光側にいたのでシルエットになりましたが

空の色が水面に映り刻々と色が移り変わり綺麗でしたので写してみました。





















































鳥ではありませんが、

沖に帆船がいると聞き写してみました。

日本丸?(見るのは約17年ぶり)と思いましたが自信が無かったので

帰ってから息子に訊いてみることに。すると、やはり日本丸だそうで。

海王丸とよく似ていますが、船体横のラインの色が紺色は日本丸。

海王丸は水色でラインが2本あるそう。

決定的な違いは、救命ボートの色で、日本丸は赤。

海王丸は白だそう。


まずは、15時50分撮影の日本丸




次は、16時53分 



撮影機材:Canon PowerShot S120 Nikon ED82 30XWDS

ソリハシセイタカシギ 1

2019年11月25日 | チドリ目セイタカシギ科セイタカシギ属、ソリハシセイタカシギ属
(ソリハシセイタカシギ:チドリ目セイタカシギ科ソリハシセイタカシギ属)

きのうの鳥見です。

午前中、先週のリベンジに行きましたが失敗に終わり、、

午後から、ソリハシセイタカシギを見に移動しました。

(7年半ぶりです)


池の向こう岸にいて遠かったです。

時々採餌しては寝、羽繕いを繰り返し、たまに伸びをしていました。

























































日没まで見ていたのですが、夕暮れの中のソリハシセイタカシギは

次UPします。(1と2に分けました)

撮影機材:Canon PowerShot S120 Nikon ED82 30XWDS


証拠のコノドジロムシクイ 11/17

2019年11月20日 | スズメ目ムシクイ科ムシクイ属・ズグロムシクイ科ズグロムシクイ属
(コノドジロムシクイ:スズメ目ズグロムシクイ科ズグロムシクイ属)

珍しい迷鳥がいると教えて頂き見に行きました。(感謝m(__)m)

約4時間半待ち、やっと会えたと思ったのに動きが速く

レンズに捉えるのが難しく、証拠画像になりましたが会えて良かったです。(^.^)


(光が難しくギラギラな画像になってしまいました。m(__)m)





















撮影機材:Canon PowerShot S120 Nikon ED82 30XWDS

ハイイロチュウヒ(雄と証拠の雌) 11/10

2019年11月14日 | タカ目タカ科チュウヒ属
朝早くからハイイロチュウヒを探し、見ることができたのが午後3時半過ぎでした。

約8時間半待ちでした。(待っている間に色々な鳥さんに会えたので良かったですが。(^^;))

それも、ベテランさんに知らせて頂いたお陰でした。m(__)m


この時、ピントがことごとく合わず、何とか残った雄の画像一枚。






そして、証拠の雌の画像二枚。(二枚目は顔が見えませんm(__)m)











雌雄共塒の近くへ行ったのだろうと移動し現れるのを待っていると

まださっきの田んぼの近くにいると、またまたベテランさんが知らせて下さったお陰で

雄を見ることができました。感謝感謝です。m(__)m

































↑この時、16時32分でした。


今度こそ塒の近くに行ったのだろうと移動したのですが

数名のカメラマンさんが堤防の上の塒に向かい撮影しており

それには、コンクリートの堤防を上らねばならず

駆け付けたカメラマンさんたちは駆け上がるように上って行かれ

夫が後ろから押すからわたしも上れ、と言うので這うように上ったのです。。


あと20センチ、というところでズルズルと身体が滑り落ち\(゜ロ\)(/ロ゜)/

慌てて伸ばした右手のカメラを堤防の上のコンクリートに叩きつけるように置いてしまい

右肘と左膝を酷く打ちながらも上り切ったのでした。(-_-;)


幸いカメラはレンズフードが衝撃を吸収してくれたようで作動してくれて撮影できました。

雄は、何度も旋回してくれたのですがだいぶ暗く、ブレブレ画像量産の中残った画像です。





















この時、16時44分でした。

雌もこの後少しだけ現れたので写してみましたが画像は証拠にもなりませんでした。


わたしが堤防を上る途中ズリ落ちたせいで

下で支えてくれていた夫が左手を擦り剥いてしまったのでした。ごめん。m(__)m


撮影機材:Canon EOS7DII EF100-400II

コチョウゲンボウ雌 11/10

2019年11月12日 | ハヤブサ目ハヤブサ科ハヤブサ属
午前7時前に出会ったコチョウゲンボウ雌です。

これまで、証拠の遠い姿しか捉えたことがなかったので

近い姿を見ることができ良かったです。























向う向きに飛び去る様子を捉えようとしましたが

豆粒ほどの大きさにしか捉えられませんでした。証拠写真です。m(__)m

左下にいます。(^^;)



撮影機材:Canon EOS7DII EF100-400II

アカガシラサギ 飛翔編2 11/4

2019年11月07日 | ペリカン目サギ科コサギ属、アカガシラ属、ゴイサギ属、サンカノゴイ属
(アカガシラサギ:ペリカン目サギ科アカガシラサギ属)

こちら側の遠い岸からまた対岸へ飛びました。

そして、最後は対岸からまた横切り遠くに飛んで行ってしまいました。







































(最後の画像はいまいちですが自分では気に入っています。(^^;))

デジスコではこうはいかないので、たまにデジイチで飛翔を撮るのも楽しいです。

飛翔編、長々と失礼しました。m(__)m

撮影機材:Canon EOS7DII 100-400II

アカガシラサギ 11/4

2019年11月07日 | ペリカン目サギ科コサギ属、アカガシラ属、ゴイサギ属、サンカノゴイ属
(アカガシラサギ:ペリカン目サギ科アカガシラサギ属)

朝、公園内に散歩の人が少ないうちは近くで見られるそうですが

午後からは池の対岸にいるようで。

池の対岸の水際の石の上を歩いていました。

石を渡るのにピョンと飛んだり木の枝に飛ぶ様子を見ることができました。





































































池を横切り飛ぶ様子は次回2回に分けてUPします。

撮影機材:Canon EOS7DII 100-400II

遠かったマガン 11/3

2019年11月06日 | カモ目カモ科マガン属
米子水鳥公園で見た鳥さんの続きです。

夕方、マガンの群れがやってきて遠くに着水したのです。

デジスコを仕舞わずに横に置いておけば良かった。。と後悔しました。(+_+)

































遠いヘラサギとクロツラヘラサギの傍に。

また、陸に上がる個体もいました。

鳥友さんが数えて下さったのですが28羽居たそうです。


この日、曇天の山陰地方。この後雨が降り出し撤収したのでした。

撮影機材:Canon EOS7DII 100-400II