Bird Photo Diary

休日は鳥見の日

オオタカ その2 5/26

2019年06月25日 | タカ目タカ科ハイタカ属
(追悼 オオタカ雛)

前週に続き一週間後のオオタカを見に行ったのです。

雄は、カラスの集団に襲われ負傷し餌を運べなくなったと聞きました。

それで雌は、巣の近くで自分で狩をし雛を守っているということでした。

狩の様子はあっという間で間に合いませんでした(-_-;)

4羽の雛は少し大きくなっていました。

(前週は昼だったので明るかったのですが、この日は早朝で光不足でした。)

















雛に餌を与えた後は巣から離れ近くの木の枝を持ってきては巣の修復に勤しんでいました。


















撮影機材:Canon PowerShot S120 Nikon ED82 30XWDS




雌が巣材の枝を取りに近くの木へ飛んだ時の様子をデジイチで撮ってみたのでした。



撮影機材:Canon EOS 7DMarkII EF100-400II

シロエリオオハムの落鳥に続きオオタカ雛の死。

雌一羽では、雛たちを育てることができなかったのでしょう。。。

切なくなりますが仕方ないのでしょうね。。。

オオタカ その1 5/19

2019年06月25日 | タカ目タカ科ハイタカ属
(追悼 オオタカ雛)

オオタカの子育てを見るのは初めてでした。

どの鳥もそうですが、けなげな姿に感動します。

ですが、今月中旬には雛が皆亡くなってしまったと聞きました。。残念です。

UPしようかやめようか迷いましたが記録として残すことにしました。

この頃はまだ雛が小さく雌のお腹の下にいて、雄が餌を運んでくると雌が雛に餌を与えていたのでした。
















































撮影機材:Canon PowerShot S120 Nikon ED82 30XWDS

証拠のアカショウビン 6/23

2019年06月24日 | ブッポウソウ目カワセミ科カワセミ属、ヤマセミ属、アカショウビン属

(アカショウビン:ブッポウソウ目カワセミ科アカショウビン属)

証拠のアカショウビン

キョロロロロ~~の声が聞こえてきたので急いで斜面を上がり待機したのですが

遠い枝止まりを、夫がレンズを合わせてくれたお陰で撮れたのみで

飛んできて飛び去る様子は捉えることができませんでした。



撮影機材:Canon EOS 7DMarkII EF100-400II


ブッポウソウ 6/23

2019年06月24日 | ブッポウソウ目ブッポウソウ科ブッポウソウ属
久しぶりにブッポウソウを見に行きました。

7時過ぎに着いたのですが、7時半過ぎに親が電線に止まり

8時頃からやっと餌を運び始めたのでした。





















































以前は、飛ぶ様子をあまり見ることも写すこともできなかったのですが

今回、何度も見ることができ良かったです。

撮影機材:Canon EOS 7DMarkII EF100-400II

ヤマセミ雄 6/16

2019年06月24日 | ブッポウソウ目カワセミ科カワセミ属、ヤマセミ属、アカショウビン属

(ヤマセミ:ブッポウソウ目カワセミ科ヤマセミ属)

ヤマセミ雄は、水浴びしたり漁をして魚を運んだり忙しそうでした。

子どもが目の前に来てくれれば親子給仕を見ることができたのでしょうが。。。

魚を獲り運ぶ様子を見ただけでした。漁をする様子が見ることができたので良かったのですが。


























































撮影機材:Canon EOS 7DMarkII EF100-400II


ヤマセミ雌 6/16

2019年06月24日 | ブッポウソウ目カワセミ科カワセミ属、ヤマセミ属、アカショウビン属

(ヤマセミ:ブッポウソウ目カワセミ科ヤマセミ属)

雨で、午前中体調が悪かったものの午後から回復したので

ヤマセミの子どもが並んでいる様子が見たく、行ってみたのですが。。。

子どもはバラバラになったそうで並んだ様子は見られませんでした(ToT)


ヤマセミ雌





















脇が橙色の個体。

下雨覆が橙色は雌ですが脇まで橙色の個体もいるのでしょうか?



撮影機材:Canon EOS 7DMarkII EF100-400II



カイツブリ親子 6/9

2019年06月11日 | カイツブリ目カイツブリ科カイツブリ属、カンムリカイツブリ属

(カイツブリ:カイツブリ目カイツブリ科カイツブリ属)

6/9の鳥見最後は、夕方見に行ったカイツブリ親子でした。

昨年は、親子で巣にいましたが今年は水草の中にいました。

一面の水草に移動し難そうでしたが子どもは目立たず安全かもしれません。

親子給仕の瞬間が捉えられず、親が餌を持って子どもと顔を合わせているシーンの次は

子どもが餌をもらい既に咥えているシーンでした。(-_-;)

親子の姿は温かくほのぼのします。





















































撮影機材:Canon EOS 7DMarkII EF100-400II


バン親子、バン兄弟

2019年06月10日 | ツル目クイナ科クイナ属、シロハラクイナ属、ヒメクイナ属、バン属、オオバン属
睡蓮の池の対岸に様子を見に行った夫が、親子がこちらに向かったと言うので見ていると

親とそのこども3羽が段々とこちらにやってきて親子給仕も見ることができました。

親子給仕はデジスコでは近すぎてケラレの状態で写しトリミングしました。























カテゴリー登録数に限りがありツル目クイナ科までしか登録できませんでしたが「バン属」です。

撮影機材:Canon PowerShot S120 Nikon ED82 30XWDS

子バン 6/9

2019年06月10日 | ツル目クイナ科クイナ属、シロハラクイナ属、ヒメクイナ属、バン属、オオバン属
睡蓮の池にバンを見に行ったのでした。

子どものバン2羽は親はおらず自分たちで採餌していました。

































カテゴリー登録数に限りがありツル目クイナ科までしか登録できませんでしたが「バン属」です。

撮影機材:Canon PowerShot S120 Nikon ED82 30XWDS

しばらく待つとバン親子がやってきました。その様子は次回。

シロエリオオハム夏羽

2019年06月01日 | アビ目アビ科アビ属
前回、近かったのに暗く画像が荒れていたのでリベンジしたいと思っていたのです。

皆さんが順光でわりと近くで撮影されているので、リベンジできるかも?というわけで

夫が午前中の仕事を終えた後出かけたわけです。

中州に一瞬上がった様子は草の陰で見えませんでしたがお陰様でリベンジできました。(^^)v

上流側では遠かったのですが、上流側から目の前を横切り少し下流側に行き脚を伸ばし羽繕いしたり

ブルっとしたりバタバタしたり色々なシーンをわりと近くで見ることができました。

下流側からまた目の前を通り上流側に行き遠ざかったので撤収したのですが綺麗な夏羽を見ることができ良かったです。

(たくさん撮りましたのでたくさんUPします。m(__)m)



















































































カメラマンの皆様、有難うございました。m(__)m

撮影機材:Canon EOS 7DMarkII EF100-400II