トップの画像はチャペルのようです
酢屋の坂から、武家屋敷の散策をした後は、
そろそろ別府のお宿に向かいます
旅の行程から何から何まで友人がササッと手配してくれる・・
なんて楽なんでしょうか・・
そして、何が出て来るか ? という楽しさもあります
お宿の部屋に案内されると、とても広い
広さや設備をいつもチェックしている友人らしいチョイスでした
↓ プールサイドにあるレストラン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/14/3a62f19047353f3381afb8cfaf8fe77b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/1b/56a9237d8c1a539e0636f20d8f21e2f7.jpg)
夕食・朝食ともにビュッフェスタイル
このビュッフェスタイルと言うのは、狭いレストランでは、
料理を盛る時に窮屈な時もあったりするけれど
ここのレストランは広々としていて
悠々と好きな物、美味しい物を選ぶ事が出来てよかった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/78/e9a1b67ed5152dfa200db5188c1c0a39.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/e9/2c1b823049fe383bff197f6136efe25d.jpg)
食事を美味しそうに撮るのは苦手なので、すみません💦
でも、とても美味しかった !
ビールを飲んだり、おしゃべりをしたりと、とても楽しくて
ゴージャスな時間を過ごした気がします
さあ、明日の朝は海の見える露天風呂と大浴場に入った後
水族館の「うみたまご」に向かいます
8月25日と26日の、1泊 2 日の短い旅ですが、
ご覧くださりありがとうございます
同じ九州の中で、大きな災害が起きた事は後で知りました
被害に遭われた皆様・・・心からお見舞い申し上げます
ふと、子供の頃の豪雨で、家が全部、川に流された事が
フラッシュバックした気がしました
父が夜勤の日で、母は細い身体で布団と私達のランドセルと教科書を
持ちだしてくれました。
家が流れて行ったのはその直後。
自然は美しく素晴らしく、そして何より残酷な面を見せる・・と痛感します
追記・・・お宿の広々とした部屋の窓からは、山が見えて、少し海が見える部屋でした
友人は海が見える事を期待していたようですが・・・
私は毎日、海を見ているし、13階から下の広場を見ると、盆踊りの最中
これはこれで風情がありました