憧れのAudio☆お知らせブログ☆

メインブログアドレス⇔http://longingforaudio.blog.fc2.com/

WADIA WADIA6LTD-Blue 41台目  掲載しました。2017-07-26

2024年03月09日 | 2017年アップニュース

WADIA WADIA6LTD-Blue 41台目

 

巷の修理、OH・・などと書いてあっても

実際には、不安定な物が多いと言わざるを得ません。

これは、売ることを目的にしているためだと思えます。

今回のピックアップはリビルト品ですが、

見た目・・(聴いた耳?)では、

よし。鳴る。

と、なったのでしょう。

ところが、後の責任など請け負わないので

本当に大丈夫かという

耐久テストも行わず、売り払って、しまったと思えます。

当方の場合、最後まで責任を持ちたいと思っていますので

仮にリビルト品をのせた。

鳴る。

3日間のエージングでも大丈夫。

出荷した。

3か月後、鳴らなくなった。

ピックアップを交換します。

このような

当たり前のアフターサービスを行わないので

このような事態になっても

あそこには頼むまい。

どうせ、ろくなことはしない。

と、当方に来ます。

 

これは、信用という面ではありがたいのですが

リビルト品がとんでもないものであると言う事を

その修理会社?は、知らないまま。

売った販売店も責任を負わず、知らず

また、その修理会社を利用する。

この連鎖を断ち切りたいのですが

それをしようと思うと

実名公開しかなく

それはしたくありません。

 

オークションでも時折、某有名修理業者・・などという

お触れでメンテナンスをしてあると書かれているのですが

その内容は非常に疑わしいものです。

 

前記事に

他の修理業者のまともでないありさまをみるにつけ

変なところにだして

ひどい事に成っていなければとおもうのですが・・

(と、いっても、どのようにしているかは、

開けてみなければわからないし

こちらが、確認しなければ、修理状態の良し悪しは

普通には判りませんが・・・)

と、書きましたが

今回の記事の

コントロール基板

ピックアップ

ギアの半田かす

他・・

ちゃんとみてみれば、とんでもないことだと判るわけです。

 

治しました。と、いっているので

通常より高い値段で購入して

治しました。という部分がほぼ、全部だめとなれば

実際を言えば

その値段じゃないでしょう。

と、なります。

 

現在オークションでも

治しました。OH?しました。と、

並べていますが

当方で診て

上のような状況があれば

アンド、全半田増し、電解コンデンサーを全交換をしていませんから

機器に高い金をだして、まだ、メンテナンスの追加や見えないところの不具合などとなると

皆さま、躊躇するということでしょう。

 

むしろ、下手にさわっていない故障品のほうが、

良いくらいです。

今回のオーナー様は

LTD- blueをききたいと

6を手に入れるということを主体にされていたので

当方に来て、

最高の音にして返却出来ましたが

これが、

そのまま聴けるから

メンテナンスしてあるから

と、購入したならば

余計に高くつく、結果になったことと思います。

 

音?

完璧に他の追従を許さない音に仕上がっています。

 



最新の画像もっと見る

コメントを投稿