憧れのAudio☆お知らせブログ☆

メインブログアドレス⇔http://longingforaudio.blog.fc2.com/

WADIA WADIA860LTD-Blue(+)4台目 掲載しました。2022-12-03

2024年02月08日 | 2022年アップニュース

WADIA WADIA860LTD-Blue(+)4台目

 

(+)は PCM1704換装です。

850・21・16・860・・・と、

PCM1702を載せており

PCM1702は 20ビット

PCM1704は 20-24ビット対応

 

音の再現・解析表現として考えた時

PCM1702(20ビット) は、約105万通り

PCM1704(20ー24ビット) は、約1680万通り

と、なり

これだけ見れば、PCM1702では

解析表現できなかった音が PCM1704では、約1500万通りもふえる。

と、考えてしまいます。

 

常々 元から無い音は 表現・再現できない。

と、言います。

 

OHもせず ぼろぼろの状態で

PCM1704を付けたら

簡単に言ってしまえば

いかにぼろぼろであるかを

きっちり再現します。

 

そのために

OH LTD仕様音質改善 LTD化 と

音を「最上」の状態にもっていきます。

その音を

1680万通りで解析表現されれば

いかに最上であるか 判るわけです。

 

ここまでもってきても

メーカー由来のコンデンサが

LTD(+)までの音を減衰させるため

Blue化を施工します。

 

記事を読むと、

やはり、哀しいかな。

いい加減な修理が

まかり通っている(いた?過去形?)ということを思います。

 

オーナー様に見えないこと。

しっかり画像で報告しない。

 

判らなければ どうでも良い。

鳴れば良い。

良い音とは程遠いのは仕方がないとして

オーナー様の 

安心して聴きたい、という思いを

踏みにじっているうえに

踏みにじっていることも隠しておく。

 

修理屋さんも

しっかり スキルアップはするだろうし

それなりに勉強もするはず。

今は もうこんなことはしていない、と

信じるだけです。



最新の画像もっと見る

コメントを投稿