愛犬家が2000人集まる犬の幼稚園 BuddyDog

犬の幼稚園 Buddy Dogのようす

ブログ説明





特別なトレーニングをして何かを教えるというよりも、社会化を重視

吠える、噛むなどの問題行動が出る愛犬たちは、とても多いです。

ひどくしないためには、家庭に迎えてからすぐにでも、社会化の勉強を始める必要があります。

愛犬の問題行動の原因は社会化不足と飼主さんの無知・無関心や誤ったしつけだと思います。

問題の原因を理解し、それに対してどう接したら良いかを指導し、飼主さんが自らできるようにする。

多くは犬を甘やかし飼主が犯してしまった間違いを見つけ、愛犬とうまくつき合えるようにすることです。

それが犬幼稚園 Buddy Dogのしつけ方です。

園長が飼主として、一番にこころがけていること、それは、他人に迷惑をかけないことです。

犬が好き、苦手、どっちでもない、すべての人に、犬がいることで、できるだけ迷惑をかけないことです。

そのために「社会化」「しつけ方」は絶対に必要です。

●大切な愛犬は何でも食べる!? OZMAくん 11/27

2008-11-27 15:57:07 | 健康



OZMAくん 12:00頃 L社のブラック・ブラック(板ガム)を1枚ペロリ
した.......ママが犬幼稚園 Buddy Dogに

_CIMG4902.jpg


園長は早速 L社にキシリトールの含有量を確認
板ガムには使用していない。粒ガムには24%(粒1.5g 0.36g含有)

L社にはこのような問合せは皆無だったそうで、何でと聞かれて犬が
誤食した、犬のキシリトール摂取による低血糖と肝障害を起こすことを
話するとL社の担当者は直ぐに確認し納得されたようでした。

数年前に園長がチョコの成分確認をした履歴も確認されていた。
ビックリ!!さすがL社さん。変人リストに園長の名前あったの?

それは別にして、OZMAくん嘔吐もなしに元気に園内を駆け回っています。

誤食をして4時間経過しているので、あとはうんちと排泄されれば
問題はないかな?一安心です。
でも念のため病院に緊急時対応の連絡だけ入れておこう。

キシリトールガムの誤食により低血糖と肝障害を起こした犬の1例
http://www.aichi-vet.or.jp/science/2007/45-10.htm

大切な愛犬は実に様々な異物を誤飲誤食するのです。

当幼稚園に相談された例では石、梅干の種、軍手、ゴム手袋、
ストッキング、薬チューブ、焼鳥の串、鳥の骨、消しゴム、
おもちゃ・ぬいぐるみの中綿、おかしの乾燥剤、チョコレート、
コーヒー、タバコ、など多種多様であると言えます。

誤飲誤食だとどのような症状が出るかというと、無症状、元気消失、
食欲不振、神経過敏、嘔吐、胃炎、胃潰瘍、胃穿孔、食道閉塞、
胃閉塞、腸閉塞、下痢、中毒、肝機能障害、腎機能障害、胸膜炎、
腹膜炎などなど、飲み込んだ物とその滞在時間により多種多様です。

手術で異物を取り除いても合併症等により........。

様子を見て良いもの、早急に処置が必要なものとを判別します。

飲み込んでしまった場合はご自分で判断されずにすぐに動物病院に
連絡して下さい。

もし、飲み込んだ物と同じ形状や材質の物やその一部分があれば
持って行って下さい。

普段から動物の口の届くところに飲み込みそうな物やとても興味を
示しそうな物を置かないことと、散歩時に自由にしない(ノーリード・
フレキシでフリーにしない)ことが重要です。


U^ェ^U LuRaRa kohoku(ルララこうほく)12/05 Open

2008-11-27 10:31:41 | 独り言

犬幼稚園 Buddy Dogのある港北ニュータウンは、商業激戦区なんです。

ニュータウン内にある大型商業施設だけでも、「阪急モザイクモール」、
「港北東急SC」、「ノースポートモール」、
少し離れますが「ららぽーと横浜」、「IKEA」。

中規模施設も「あいたい」、「港北MINAMO」、「コーナン・センター南」・・・など。

そして12月初旬には「LuRaRa kohoku(ルララこうほく)」が開業。

まだこのあともセンター南駅に「aune2(仮称)」予定されています。

住宅地や郊外でこれだけ商業施設が集中していて非常に恵まれた
環境ともいえるのでは....。

さらに今春の地下鉄4号線の開通で、犬幼稚園 Buddy Dogから徒歩1分
「都筑ふれあいの丘駅」を利用して東急東横線・東急田園都市線の沿線
から通園という方もいらっしゃいます。

活気のある街なので、園長は今後、多くのおともだちとお会いするのが
楽しみです。

そんな地域で大切な愛犬の健康にこだわりをもった頑固親父のいる
犬幼稚園 Buddy Dogは零細なりにがんばっています。

よろしくお願いします。

head_lounge.GIF


check.gif 園長の情報(正しい情報か?それは判断してくださいね!!)

犬幼稚園Buddy Dog HPはこちら

園長が監修した本はこちら

大切な愛犬の食育 

大切な愛犬の知育 

大切な愛犬の健康 

BDS3.bmp

U^ェ^U お読みいただきありがとう!!

2008-11-27 01:21:50 | 独り言

犬幼稚園 Buddy Dogの園長が書いている独り善がりの雑記に

お付き合いいただきありがとうございます。

大切な愛犬の犬幼稚園 Buddy Dogでのようすや健康・フードやしつけに

関する園長の独り言.......。

家族の一員として迎えた『命』を守るという意味で、適正な情報を..
見つけてほしいと思い書き始めたのでした。

園長は読み逃げ(もう死語?)派なのですがあるサイトを読んで

園長もこれは協力できるかなと......

そこで犬幼稚園 Buddy Dog HPのTOPにボタンを設置しました。

ぜひ、ご協力を.......

園長が監修した本、楽天ブックスやamazonで売り切れ

ありがとうございます。

head_lounge.GIF


check.gif 園長の情報(正しい情報か?それは判断してくださいね!!)

犬幼稚園Buddy Dog HPはこちら

園長が監修した本はこちら

大切な愛犬の食育 

大切な愛犬の知育 

大切な愛犬の健康 

BDS3.bmp

U^ェ^U 園長監修本のレビュー(口コミ)掲載者に感謝!!

2008-11-23 14:40:34 | 独り言



しつけ本は多々あれど..., 2008/11/19 By くま吉 (東京都多摩市)

ワンちゃんを家に迎えてまず誰しもが必死になるのは「しつけ」のこと。

ですが、「しつけ」には、まずワンちゃんに「パパ・ママが好き、一緒にいて楽しい、ほめられたい」と思ってもらえる信頼関係や愛情関係があってこそのものです。

「しつけ」本、「飼い方」本は多々あれど、わんちゃんと「楽しく遊ぶ」ことを主眼においた本は見当たりませんでした。

実は自分自身もワンちゃんを迎えたばかりの時は「わんちゃんと遊ぶって、なにをすればワンちゃんは楽しいの?」と考え込んでしまうこともありました。

最近はこの本を起点に、うちのワンコに合った遊びやしつけの術をいろいろ発見して楽しんでいます。

またワンコ好きの私としては、いろいろなワンちゃんが見れて、写真集としても楽しめます。


くま吉さん、ありがとうございます。

本書のモデル犬は犬幼稚園 Buddy Dogに通うおともだちです。

かわいいでしょう!!

大切な愛犬とたのしくあそびながらしつけも行えればと思いながら

監修しました。

大切な愛犬とたのしくあそんでくださいね!!

犬幼稚園 BuddyDogはきっとあなたと愛犬の間に新しい発見と
更なる楽しみをもたらしてくれるはずです。

BDS3.bmp

check.gif

犬幼稚園Buddy Dog HPはこちら

犬幼稚園Buddy Dog 園長が監修した本はこちら

U^ェ^U イルママからの吉報 11/19

2008-11-19 19:29:36 | 独り言
4.gif

園長もうれしくなってつい、blogに.......

イル・ゴンママです。
メールにて失礼します。

急用ではなく、単なるお知らせです。

ゴン(犬舎でのCNあおしまくん)が本に掲載された喜びを伝えたく、
ゴンのブリーダーさんに本を送ったところ早速ご覧になり、
ブリーダーさんのサイト「HOTDOGCLUB」の
BLOGに記事が掲載されましたので、お知らせします。
   ↓
http://plaza.rakuten.co.jp/hotdogclub/diary/

既にお察しの通り、撮影当初からゴンを載せてもらいたくて
たまらなかった私は、イルに来た撮影依頼にゴンの画像も混ぜたことを
手紙にて併せて連絡したところ、上記のような感じでBLOGに
UPされました。

舞い上がりっ放しの飼い主ですみません。

ダーウィンくん家で加工された「Puppy sumit」と「全犬集合」素敵~。

正に噴出し文字の通りのセリフですね。

楽しさが倍増しました。


ゴンくんとダーウィンくん

CIMG5362.JPG


犬幼稚園BuddyDogに愛犬を預ける飼い主さん。

送り迎えの際、愛犬たちがじゃれあう広場でお茶をしつつ、

その間に情報交換タイムが始まります。

しつけや健康管理の話はもちろん、

去勢手術や避妊手術について、詳しい説明や報告をしたり、

不安な事を質問したり。

フードやおやつの選び方・与え方、犬が喜ぶおもちゃや、
留守中に便利なグッズについてなど、

話題は多岐にわたります。

犬の幼稚園「BuddyDog」は自由登校システムのため、

毎回少しずつ違うメンバーが顔を合わせて、情報は増える一方。

みんな子(犬)育て真っ最中で、お互いに相談もしやすいようです。

仔犬は本来、目を輝かせ好奇心旺盛・天真爛漫で元気すぎる程です!

落ち着きがない・無関心、無反応・それは仔犬の本質ではありません。

犬達は犬幼稚園 Buddy Dogで
仲良くじゃれあったり、
時にはおもちゃを取り合ってみたり・・
遊び疲れて寄り添って眠っていたり・・
愛くるしい表情をいっぱい見せてくれます。
その姿は本当に純粋で愛しい程です。

『犬の社会性』を身につけることが、将来に良い子になる秘訣。

「三つ子の魂百までも」は、人間も犬も一緒なんですね。

犬幼稚園 BuddyDogはきっとあなたと愛犬の間に新しい発見と
更なる楽しみをもたらしてくれるはずです。

BDS3.bmp

check.gif

犬幼稚園Buddy Dog HPはこちら

犬幼稚園Buddy Dog 園長が監修した本はこちら