よ~こそ♪ ミータワールドへ
更新の励みになります
お手数ですが・・
黒猫ミータをポチっとよろしくお願いします
にほんブログ村 MIX黒猫
都市農業公園は
「自然と遊ぶ、自然に学ぶ、自然と共に生きる」をテーマにしている公園で・・
公園中央の芝生広場には様々な品種の桜の木が植えられており
春には色とりどりの桜の花が楽しめます
また、河川敷の大花壇では、春はチューリップ、秋にはコスモスなど四季折々の花が楽しめます
自然とふれあう機会として、水田や畑を利用した農業体験教室
人と自然の共生館では、ハーブ園を活用したハーブ教室や植物に関する講習会など
1年を通じ、身近な自然や生き物について楽しみながら学ぶことができる公園です
『ヤグルマソウ』が綺麗に咲いてました
『コムギ』
『オオムギ』
オオムギの横に咲いてた 『春菊』
春に花を咲かせ、葉の形が菊に似ていることから春菊と呼ばれてます
『古民家・長屋門』
江戸時代後期から幕末にかけて建てられたとされる和井田氏宅と
明治30年ころに建てられた浅野家の長屋門を都市農業公園に移築したものです
田んぼから古民家を臨むと農村であった足立の原風景を感じる事ができます
この人 ↑ ミータパパです
『ハーブ園』 『てんとう虫』 『古民家』 『サクランボ』
ハーブ園で見つけた 『ジャーマンカモミール』
可憐な白い花にはリンゴのような香りがして、飲用としても人気のあるハーブ
園内に在る レストハウス 『キッチンとれたて』にて・・ ランチ~♪
レストランでは
「とれたて」と「オーガニック」にこだわった野菜を中心の食事メニュー
『とれたて定食』 ¥900
都市農の定番メニュー! 季節の野菜を使用した小鉢つき
『野菜カレー』 ¥850
いろんな野菜が入っていて美味しかったです♪ ご飯が少な目なのが残念でした
食後・・ 本来の目的である 『チューリップの球根堀り体験』を楽しみました♪
この春、河川敷花壇で楽しませてくれたチューリップの球根掘り体験です
200円で用意された袋に詰め放題!
1袋に25~30球入りました
大きい球根を掘り当てるのは楽しかったんですけど・・
この後の手間が大変です!
葉が枯れて自然に取れるまで待ち、その間 土をキレイに落としカビないよう
日陰の風通しの良い場所で雨に濡れないよう、紅葉が始まる頃まで管理が必要なんですぅ…
ウチでは・・ 出来そうもありません
ミータパパは、どこに行っても必ずソフトクリームを食べます
サイドバーにある 『拍手ボタン』 から足跡残せます♪
黒猫ブログ・ランキングに参加してま~す♪
いつもありがとうございます♪
更新の励みになります お手数ですが・・
クリック応援よろしくお願いします♪
にほんブログ村
ご訪問&コメントありがとうございます♪
お返事はブログ訪問&ポチ!応援に代えさせていただきます
足立区ってほんとうに全然行かないような
場所なので
はじめて知りました
ちょうどいい季節ですね~こういうところを見るのに
そしてレストランのメニューは
体によさそうです(^.^)
ミータパパさんってソフトクリーム好きなんだ~
私も好き
結構外でも食べます
一時期は地元のマザー牧場のソフトクリームを
よく食べてました(笑)
チューリップってそうなんですよねー
昔見たサスペンス(テレビ)でチューリップの球根を
ザルに乗っけて置いてるのを見て知りました
こんなに自然が溢れるパークがあるんですね!
大麦小麦、実際には見たことないかも!
とっても綺麗ですね♪
チューリップの球根って、取ってからの管理が、
長期間、必要なんですね。
ミータちゃんは賢いから大丈夫でしょうけど、
猫さんにとってチューリップの球根は毒だから、
ベランダでの管理も難しそうですもんね(^_^;)