JR下総中山駅 若しくは 京成中山駅から
緩やかな 上り坂の参道を まっすぐ進むと 目の前に 見えてきます
中山法華経寺は 全国的にも 有名な 日蓮宗の 寺院です
境内図
仁王門
桜並木が 色づき 始めたころ・・
石畳の 参道を 緩やかに下り 脇道を 右に 曲がると・・
Café & Dining の お店 『トムズ』が あります
中山法華経寺に 来た時は いつも ここで ランチします
このパンが美味し~んですぅ
本日のランチセット
『ポテトニョッキ』 or 『スパゲッティ』 サラダ パン コーヒー付き ¥1,000
写真 右が祖師堂です
境内にある 五重塔は 国指定重要文化財と なっています
参道に かかせない お店の 看板猫ちゃん
猫好きさんなら 誰でも ナデナデ したくなりますよね
先週 地元の映画館で 『踊る大捜査線 THE FINAL 新たなる希望』と
『おおかみこどもの雨と雪 』が 上映 最終日 だったので 観ときました
『踊る大捜査線 THE FINAL 新たなる希望』
連続テレビドラマ ・ 映画共に 絶大な人気を誇り
映画版では 数々の記録を 打ち立てた
『踊る大捜査線』シリーズの 劇場版 第4弾にして 最終作
『踊る~』の ファンでは ない ですが
これが 伝説の 最後ということで・・
衝撃のラストダンス! 観てみましたが・・・
バスシーンのとこも 納得いかず・・
映画館で 観なくても よかったかな~って 感じでした
『おおかみこどもの雨と雪 』
雨と雪が 大人になったら ど~なるのか 気になってた 映画で~
レンタルでも いっかな~って 思ってたんですけど
映画館 入っちゃいました~ 安く 観れたので・・
レンタル待たずに 観といて よかった~♪
かに料理の お店 甲羅の 「秋の大感謝祭」
通常価格 7,500円(税込 7,875円)の 『特選会席』が 感謝価格 5,500円(税込 5,775円)
個室で いただいてきました~♪
個室料金 料理の5%かかります
『前菜三種盛』
『松茸の土瓶蒸し』
『茹でズワイ姿半身盛』 『かに刺身』 『かに天ぷら』 『デザート』
『かにと松茸のしゃぶしゃぶ』
『甲羅』 秘伝の すきだしで かにを しゃぶしゃぶ^^
『特製昆布きしめん』
お餅も 入ってます^^
これは フランスを 旅した 友人から チョコレートの お土産です
これは 見てのとおり 沖縄の お土産で~
『星の砂』も入ってるよん
これは 先々週
ミータパパが ゴルフ旅行で タイに 行った時の お土産です
ドリアンの果肉を 薄くスライスして 乾燥させたチップスで
かくし味に ほんのり 塩が効いていて 自然の甘味を 引き立てています
食べだしたら 止まりません
うわ~♪ グレープフルーツが こ~んなに いっぱ~い
ボクちんは この箱が欲し~のにゃ!
グレープフルーツといえば
半分に切って スプーンで 食べるしか 能がなかった ミータママ…
お茶請けにも 綺麗に 飾れる 切り方は ないかと 調べていたら・・
ありましたよ~
簡単で こ~んなに 綺麗に 剥けるとは
りんごの皮を 剥くように ぐるぐると 剥かなくても これでもいいですね~
画像をお借りしました
③で ナイフを使わず 割るだけでも 一房ずつ 簡単に ほぐれるそうです
2個ほど チャレンジしてみましたが… イマイチ 上手く 剥けませんでした
ANAインターコンチネンタルホテル東京の 2FL
『カスケイドカフェ』で ランチブッフェ 90分
¥2,950 + サービス料10%
シェフがカッティングする ロースト料理 目の前で調理する グリル料理をはじめ
石釜焼きピッツァ 茹でたてパスタの他 約20種類の温かいお料理と 28種類のオードブルなど
また 20種類のデザート チョコレートファウンテン フルーツ等 デザートも豊富
バラエティ豊かなお料理でした
この他にも おかわりしてますが・・ 食べるのに夢中で 写真撮るの 忘れてました
「誕生日祝い」で 予約をしてたところ・・
ガーベラの お花と ミニケーキが いただけました
友人が2ヶ月遅れの「誕生日祝い」をしてくれました^^
『東京スカイツリー』には、上ってませんが・・と 『Solamachi』
ソラマチひろばから
実寸大の 『マイケル・ジャクソン』と 記念撮影~♪
ソラマチダイニング スカイツリービュー 30階からの眺め
地上約150mの高さに位置し 東京スカイツリーを 間近で望める
ここは 東京タワーの 大展望台と 同じ高さかな・・
東京スカイツリーの影も バッチリ! 撮れました~! 見ものでしょ~
『東京スカイツリーと 紅葉と 飛行機雲』
奇跡の1枚! 飛行機雲が 運良く 撮れました~
今宵の ライトアップは 『粋』の青
淡いブルーの色は 隅田川の 水色を イメージしているそうですよ!
東京スカイツリー デジブックで ご覧ください