MacとVAIOが好き

カッコいいMacとVAIOが好きです
モバイルとクロスプラットフォームのあれこれ

SONY SRS-X3を購入した

2014年07月20日 18時12分49秒 | SONY VAIO

iPhoneやMacbook Airで音楽を聞くときに便利な小型スピーカーを探し続けてきたが、SONY SRS-X3が良さそうなので購入してみた。
今回はヨドバシのネット販売で購入、価格は14300円で1430ポイント還元付き。BOSEのSoundLink® Mini Bluetooth® speakerの約半値で購入できた。




箱は、横長で一眼レフの交換レンズと似た感じで、本体は一回り小さいサイズ。
コンパクトでカワイイです。


操作は上面に配置されたスイッチで行う。

音も中々良いです。



日産LEAFオプション装着したBOSEサウンドシステムが快調になってきた。

2014年07月19日 08時33分11秒 | 日記

アラウンドビューモニターとセットオプション(16万円也)で装着したBOSEサウンドシステム。

ドアに装備された4スピーカー+Aピラーに装備された2つのツィーター+ラゲッジに据え付けられたサブウーハーの7スピーカーシステムです。
納車時は低音が全くでなくて、「アレレ、、これがBOSEか?」というサウンドだったのだけれど、使い込んで行くうちに音のバランスが良くなってきました。



長期モニターで6スピーカー構成の標準仕様LEAFの音も試してみたけど、BOSEはやはり上をいきますね。
低音の伸びや定位もよりしっかりしてて、クルマ室内という限られた環境にフィットするように考えられてますね。
セッティング力がBOSEの凄いところ見たいです。

BOSEの音色は好き嫌いがあると思いますが、カーオーディオには結構おすすめです。

ジャパンチャージネットワークおよびチャデモチャージのカードを入手

2014年07月08日 00時46分32秒 | 日記

日産ゼロエミッションプログラム(ZESP)に既に入会しているため、営業時間であれば日産ディーラーで無料で充電できる。
しかし、営業時間以外ではジャパンチャージネットワーク(JCN)のカードが必要になる。ZESP会員であれば追加料金なしでZESPプラス会員になれる。


上が日産系のJCNカード、下がトヨタ系のチャデモチャージカード(月会費1000円)


関東でそれぞれのカードが使える場所をまとめてみた。NEXCO東日本はだれでも使える状態になっているが、東名と首都高ではチャデモチャージカードがあると便利。


参考:
首都高速:http://qden.enegate.jp/enegate/syutokou/
NEXCO東日本:http://www.e-nexco.co.jp/effort/environment/new_approach/
        http://www.e-nexco.co.jp/pressroom/press_release/head_office/h26/0129b/pdfs/pdf.pdf
NEXCO中日本:http://c-nexco.smartoasis.jp/20130327_detail.html
NEXCO西日本:http://corp.w-nexco.co.jp/newly/h25/1213/pdfs/01.pdf

日産ゼロエミッションサポートプログラム(ZESP)入会

2014年07月06日 21時18分01秒 | 日記

電気自動車(EV)、日産LEAFを購入すると日産ゼロエミッションサポートプログラム(ZESP)に入会することができる。


日産ゼロ・エミッションサポートプログラムは月額1543円でEV生活に役に立つサービスを5年間受けられる。詳しくは http://ev.nissan.co.jp/LEAF/ZESP/ に書かれているが、特に役に立つと思うのを書き下してみた。

(1) ITサポート
最新充電スポット更新:充電スポットの場所だけでなく満空情報も得られる→EV生活には必須。
日産カーウイングオペレータサービス:ナビ目的地設定を音声サービスでやってもらえるので走行中の目的地設定が可能になる→これは便利。
日産リーフのリモート操作を行う「iPhone・Android™アプリケーション」の無料配信を開始:電池残りの確認とか充電開始とかエアコン起動などをiPhoneでできる。

(2)メンテナンスサポート
契約期間中の点検や初回車検の料金が月会費に含まれる→5年間の定期点検(含車検)に追加費用が一切からない。これはかなりお得。
ZESPと関係ないが、電気自動車は自動車取得税と自動車重量税(登録時、三年後の初回車検)が免税されるが、これもお得。

(3)EVカーライフサポート
全国の日産販売会社で、充電サービスが無料で受けられる→近くにディーラーがある人は電気代も掛からずに済む

(4)エマージェンシーサポート
万一のトラブルや電欠(ガス欠に相当)時にレッカーなどを手配→電欠にならない様にするべきだが。。