購入したRX100M3とRX100オリジナルを比較しました。
まずは単独ショット。EVFをよくこのサイズに組み込みましたね。SONY、流石です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/54/1c7d43a629b49c153e481ea49ef326e5.jpg)
つづいて比較写真。撮影はα99+SAL2470Zで撮影したものをリサイズ。
やはりレンズ部の厚みが増えてますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/82/452aa8049474f3b84845cd45da621939.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/c6/39ea96c5bb7ff58d43a736feffd70c3a.jpg)
最後に裏面。RX100は液晶モニターが動かない代わりにスイッチ部と段差が無いのが特徴で使いやすい。
一方、RX100M3では段差はあるが角丸になっていて使い勝手への配慮が感じられる。
RX100M2では面取りがされてなくて違和感がありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/37/df9b6ceae9edb92e06c55e4322a63f76.jpg)