アクセスカウンタ 2008-09-19 | 雑談 なんかね、ここんとこ、来訪者がもの凄く増えてるんだけど。。 やっぱりこれ、アップルの力かな。おそらく、”あなたの街のiPodをみつけよう”に載っけて貰ったからだと思うんだけど。 どうも1日100人以上の人が見に来ているんですわ♪ 嬉しい限りです。
英語多読 Apollo 13 2008-09-18 | 英語、英語多読♪ あったあった! ってことで手に入りました。 Apollo13 サブタイトルがこれまた効いてる!! "Houston, we have a problem." 今日はとりあえずプロローグだけ読んだ。 Poison pills の話しには、なるほどぉ~~~と思った。
神奈川県東部地方。。午後より晴れ 2008-09-17 | Nature あいかわらず富士山にはお目にかかれなかった。周辺の雲が多すぎて、 自分のところが晴れていても、見えなかったです。 会社から上がってくるとき、月が綺麗でした 仲秋の名月から遅れる事2日。 今年の名月はやや欠けていたらしいです。 満月は15日でしたから。 今日の月を撮影してミラー反転すれば14日の月を味わう事が出来るか。。。 欠けてる方向はおなじかもだけど、 月の模様が逆になっちゃうよぉ~♪
なになに。。 MacBookPro 新発売。。 2008-09-17 | Mac という噂があるそうな。 ほらほら、やっぱりアメリカの学生向けキャンペーンが終了してからだよって言ったじゃん。 9月15日を過ぎたから来月末までにはでるでしょう♪ で、その噂というのは、9月23日だそうな。 新しい iMac MacBook MacBookPro まぁiMacはともかく、MacBookはマルチタッチ対応になってるでしょ、 で、メモリは667MHzから高速の800MHzのDDR2 SDRAMになるでしょ。これiMacと同じ MacBookProは、マルチには2月になったので、メモリが高速になるくらいかな。 あ、大きい変更は中身、絶対にHDDの換装とかメモリ交換がこれまでよりは楽に出来るようになってるよ♪ つまりレイアウトが良くなるって事だよ♪ ホントにいつかってのはユーザーは誰も分からないんで、 まぁ、また例のフラグボタンのお待ちくださいページがでるから、それを期待して待ってれば良いってことで。 す、す、すみません!何の面白味もなく。。書いてしまいまして。。
iTunes8 インストールはちょっと待って!! 2008-09-16 | Mac あいかわらず、やってくれてます。 先日からアップされている、アップルのiTunes8はバグがあるので まだインストールしない方が良いですよ。 私はすでに入れてしまったんですが、 なんと今時、日本語が文字化けするんです。 ひさしぶりに文字化けなんて観たからビックリしましたよ。v(^。^)
かくして3連休は終了する 2008-09-16 | 雑談 まぁ、そんなものかな。 いつも連休最後の日には誰もがそう思うものさ。 この連休には図書館にも行けなかったなぁ。 そうそう、いま、Holesの朗読を聞いているんだけど、 さすがに日本語書きながらの聞き取りはできっしぇぇ~~~ん♪
英語の多読 その後 今度はApollo13を読むぞぉ~♪ 2008-09-15 | 英語、英語多読♪ つい昨日、記事にしましたが、 多読の方針に則って、”Holes”って面白い本も読みましたが、 次の候補は、タイトルの通り、”Apollo13”にしました。 まだ手元にないので読めません。 アマゾンで検索してみたら、ペンギンブックのレベル2しかないみたいなので ちと探さないとだめです。さすがにレベル2は軽すぎます。 。。。自慢じゃないです。。 レベル2では単語数が少ないのです。レベル4以上じゃないと。。 これまたずっと前に記事にしましたが、 ”Holes”と並行して読んでいた物があるんでそっちを完読しなければなのです。 そっちっていうのは、"ペリカン文書"ね♪ いよいよ佳境に入ってきました。 で、こういう洋書でなにが難しいかというと、これは翻訳された文庫本でも同じ事が言えるんですが、 やっぱり人の名前と建物とか事務所、会社名とかの固有名詞、人の名前はごちゃごちゃになりますね。 他固有名詞は、長くて読めない物があったりします。 結構、小物の名前を知らないと分からなかったりもします。なんだろうなんだろう、と考えながら読み進めてしまいます。 そうすると本文の内容がおろそかになったりして。。戻って読み直しにもなりますね。
gooのトラバ 2008-09-14 | 雑談 秋だなぁ~って感じる時。ってお題。 虫が凄い勢いで鳴き出してきているとき。 会社帰りにスーパーに寄ったら、外で虫が一匹凄い音量で鳴いているのに気づいたんだ。 でね、その鳴き声に耳を澄ましてどこにいるか探ってみたんだけど、全然分からなかった。 虫の鳴き声、大きいよねぇ。でも見つからない。底にいるのは分かっているんだけど、見えていないだけなんだろうか。 だよね。擬態していないと種の保存が成り立たなくなっちゃうんだもんなぁ
英語の多読 その後 HOLES を読んだ♪ 2008-09-14 | 英語、英語多読♪ タイトルのHOLES、読みました。 ストーリーは、昔、先祖が約束を破ったために不運ばかりにさらされてきた家族の 一人息子が強制労働キャンプに行く事になったのです。 毎日毎日何の目的だか穴を掘る事がそこでの労働になっているんです。 で、。。。続きの内容は読んでみてください。 これはウォルト・ディズニー社の映画になっている物です。 日本で公開されたかどうかは知りませんが、やっててもマイナーな劇場でこぢんまりと上映されていたのかと思います。 ご存じの方いらしたら教えてください。 ついでに英語のHearing用にたまたま友人が持っていたCDを借りて、今なお聞いていいます。 かなり速いペースで読み上げるんだけど、これがまた耳に心地良い♪かなり聞き取りやすい♪ わたしも!って思う方、どうぞ聞いてみてください。 ストーリーは面白い事請け合います。
ホームページ・ビルダー 2008-09-14 | 散策♪ なにやらホームページ・ビルダーがバージョンアップしたらしい。Ver12 かねてよりWindowsにバンドルされていたHP作成するツールなんだけど、 最近どう?付いてるのかな。 私の場合、使用しているPCはマッキントッシュな物でそんなものとは縁がないんです。 でも、Winユーザーは結構利用しているって聞いているからどんなもんかと気になって 以前触ってみた事があるんだけど、なかなか自由度が高くて、 思いついたHPの構成そのままにツールを貼り付ける事が出来ちゃう意外と優れものだったんですよ。 私が購入した頃のMacにはこの手のが装備されていなかったんですが、 今では対抗できるiWebってのがバンドルされています。。。 ってすぐにアップルの製品の宣伝になっちゃう。。 近々、新しいMacを買ったら、色々試してみたいです、はい。
カッパ橋 2008-09-14 | 散策♪ 行ってきました、カッパ橋 ちょくちょく浅草なんざ行ったりしていたんですが。 なにせ都内の地理には全く詳しくないもので、ちょっと歩いたらすぐに行けるなんて全然知らなかった。。 また、そこから上野までこれまた少し歩いたら行けるなんて知らなかったもので。。 グーグルマップで見てわかりました。 で、何を収穫してきたかというと これですあれです。レストランとかの入り口横のメニューケースでみてビックリした奴です。 3枚目は極めつけ。。アイデアミート アイデアナポリ こんな値段していたんだぁ~ 日本じゃいいけど、訴訟の国アメリカじゃ絶対有り得ないよって思った。 展示の物と違った商品がお店で出てきたら絶対クレーム付けて訴えられちゃうよね。きっとさ。 海外のレストランのメニューで料理の写真を観た事無いもん♪ 文字ばっかりで、注文したのは良いけれど、なんだか何がでてくるやら訳が分かんない経験した事無いですか? しっかり聞いてみれば良いんだけどさ、素材の単語、ほとんどわかんないんだもん。。
パナソニックの LUMIX 2008-09-14 | Arts デジカメ情報なんだけど、 パナソニックのルミックスLUMIX そうそう、あゆが宣伝している奴ね ここんとこかなり人気があるらしい。 実際に、私も古いFX1だったか持っているんだけど。 まぁ使いやすくて良いデジカメ♪ 最近ブログに載せる写真はケータイになっちゃったんで、ほとんど使わなくなってしまったんだけどね そうそう、天体写真を撮影するのにはニコンのクールピクスを使ってたりもするんだけど、 やっぱりここんとこ使っていない。ま、それもそれ。 のんびり行きましょ~~~う♪
新しいiPod !! 2008-09-11 | Mac でましたねぇ~~~♪ 綺麗なカラーバリエーションでさらに人目を惹いています。 またしてもヒットメーカがやってくれました。 儲かってるなぁジョブズ。v(^。^) で、今回は記憶容量が上がってさらに価格は下がってます。 Touch32GBも夢じゃない♪
iPod まだまだあります。 2008-09-07 | Mac まだ、iPod付きの写真があります。 新宿高島屋の地下食品売り場のエール・エルで ワッフルを買ったときの写真です。 もう一つ、新丸ビル3Fのラウンジで撮影したものです。 前に記事にしたKrispyKreamDoughnutsの写真はおすすめの投稿に投稿者kiyoGとしてアップ♪ これは最近の投稿にアップされています。こっちはそろそろ消えちゃうかも。