データ少佐のひとりごと

最近起きたイベント、考えたことについて記事にしていきます。

カヤック

2009-03-18 | Sports
ここ最近はやっていない、リバーカヤック。

 ツールはあるんだけど、なかなか出られない状況なのでちとつまんないんですが。

 で、以前読んだ本をまた一冊。


 ウイリアム・ニーリーのKAYAKって本です。
 これ、面白いんです。
 カヤックやらなくてコミックが好きな人なら観てみるのも良いかもしれません。
 絵が面白いし、知らないカヤックの事が良くわかります。
 あ、それだけじゃなくて、水、川の怖さも教えてくれるので、
 この先、夏へ向けての安全予備知識の入手本としてもいいのではないかと思います。

 ページの横っちょにはパラパラマンガがついてます。
 カヤッカーには必要なロールと呼ばれる沈(転覆)した時のリカバリー方法
 が、説明されているのです。嬉しい♪

では、また。

みなさんがつい入っちゃうお店♪って?

2009-03-18 | 雑談
みなさんは、どうでしょうか?
 入りやすいお店とか入りにくいお店ってのありますよね。
 
 ひょんな事からこんな本を読みました。
 


 で、どんなんだったかというと、著者の自己満足なものに終わっていた気がします。
 しかし、当然本質は突いていて、そりゃそうだってことになってます。
 何かというと、”お客さんのことを考える”ってことです。
 でも、ほとんどのお店、企業がなかなかこれが出来ていないのです。
 ヘッドは分かっていてもそれが従業員に浸透していないってのが問題みたいですね。
 
 だって、私たちがお店にはいるのは入りやすいからです。
 確かにブランドとかいつも買う店、気に入った商品があったから、ってのありますけど、
 そのお店に最初に入った時には、きっとそのお店、お客さんのことを考えていて
 お店に入りやすいように考えていたんだと思います。

ってことで、本の内容は、著者の会社がどうやってお客さんがお店にはいるか
 商品を購入するか、その調査をどうやってきたか、という実績を示して
 その後に、こうあるべきという事に言及していました。
 読んでみると、そりゃそうだ。
 で終わっちゃったのが、イマイチなところでした。

ふと気づくと。。

2009-03-17 | 雑談
全然ブログをアップしていなかった。

 どうしてそうなってしまったかというと、会社の後輩がスター・トレックファンだって事が分かって、
 しかもTNG(スター・トレックThe next generations)ってのの全シーズンのDVDを持っていたので
 その中から私の思いが深かった物語を選抜して貸して貰って観ていたのでした。
 すんません。

 ってことで、まだ見終わっていないのが数話ありますが、さすがに1週間開けたら
 来訪者が少ないだろうと思っていたんですが、意外や意外、結構皆さんきてくれていて、
 ありがたやです。
 でも、コメント書いてくれるともっと嬉しいんですけどね。

 ってことで、記事をアップしました。

スター・トレック 借りてきた

2009-03-11 | 宇宙
TNG(The Next Generations)ってシリーズで
 データ少佐が出てくるんだけど、そう、このブログの名前のね。
 彼はアンドロイドで、理由はどうしてだったか忘れましたが、娘を持つことになるんだけど、
 そのデータ少佐の親としての責任を明確に語る場面がもの凄く印象的で
 これは将来参考にしなければと考えた事があったのを思い出しました。
 と、すでになんと言っていたかすっかり忘れてしまったのですが。

 で、その回のディスクを借りてきました。
 後で観る予定です。

カヤック !

2009-03-10 | Sports
そう言えば、カヤックを楽しんでた頃読んだ本。

 会社で知人からイギリスの自然に親しむ本とか言って、
 数冊が一つにパッケージされた良書があって、
 イラストが良かったという話を聴いたのでレベルは違うかも知れないけど
 思い出したのがこの一冊。

 ウイリアム・ニーリーのKAYAK



 この本がホントに面白かった。絵がね。
 川の流れのいろんな事が解説されていて、危険な箇所、ここへは近づかないとか
 行くとこうなる。ああなる。ってフリーハンドで描かれたイラストがこれまた絶品!

 オマケにノリが良くって、ページの端っこにパラパラマンガが付いてて、
 カヤッカーに身につけておきたい、ロールのやり方が説明してある。
 ホント、カヤックに全く無関係な人でも立ち読みだけでも面白いです。
 
 是非一度、ご覧あれ。。。ってなかなかおいそれとは見つからないかな。

iPhoto 自己満足写真

2009-03-09 | Mac
MacのiPhotoで
 これまでの写真コレクションをスライドショーして観ていたら。。
 ダイビングの写真で当時もこれはなかなか言い写真だと勝手な事を思っていたのを思い出す写真があった。
 なのでちょっと紹介しておこうと思って、この記事をアップしました。

 それがこれ、
 
 アケボノチョウチョウウオ っての何だけど、ど真ん中にとらえられていて、なかなかなアングル。
 なんちゃって。

 で、話を戻してiPhoto、昨日アップデートされたので、そのままにしてたんだけど
 ふと何が変わったかアップされたのを検証しようと思っていて忘れてたのを
 さっきやっていたんだ。ま、”人々”機能の所がちょっとかわったかな。。

 ほんと良くできているよ、iPhoto'09
 このブログの画像選択のボタンからでもiPhotoの管理画像に直接アクセスできるので
 今までみたいにiPhotoから画像をデスクトップとかにコピーする必要が無くなって、
 普通に選択するだけになっている。ほんと便利便利♪

と、それだけが言いたかったのかな。。いや、写真の出来の話だった。
 ま、どっちでもいいや。

つれづれなるままに。。

トラックバックの練習♪

2009-03-08 | 雑談
1人でゆっくりみたい映画。。

 どんなだろう。。まさかスター・トレックなんて書けないし。。(書いてる)

 SFとかアクション映画しかみていないから、
 のんびりゆったりと観る映画なんて想像だにしていないなぁ。

 なんだろう。。

 落ち着ける映画。。今のところ無いなぁ。

金曜の飲み会

2009-03-08 | 雑談
久しぶりに、映画の友と飲み会に行ってきた。

 話題はやっぱり映画の話。
 こっちはここかなり映画三昧していた気がして、
 いろいろ話すんだけど、相手はほとんど観に行ってなかったらしく
 どうやらDVDの映画に乗り換えたみたいだった。
 まぁ確かに画質は良いからそれなりのTVを持っていれば
 DVDでも十分な映画が多くなってきてる事は否めないなぁ。

 私は映画館で観る迫力が良いから、これは!と思った作品を劇場で観ることにして居るんだけど、
 最近CG、音響効果技術が著しく向上しているから
 次々と繰り出される映像と音の大きさに閉口しているところもあるなぁ。
 そこまでやんなくても。。こりゃ耳が痛くなっちゃうよ。
 って事も多々ある。

 でも、話題性は劇場で観るのが一番だよね。
 とはいえ、みんな仕事とか忙しくて、なかなか話す機会が無くて、話題性もへったくれも無いのか。。

で、その後は、
 一緒に飲んで奴も、スター・トレックのTNGファンで、話題に花が咲きました。
 やっぱりボーグがいいよ。とか、データが親になった時の話とか人間性はどこにあるのか。
 と言った、(あ、これは分かる人にしかわからない。。)かなり社会的なテーマを取り上げていて
 アメリカではその筋から高く評価されているらしい。

会社の飲み会じゃ、結局仕事の話になっちゃうので、
 別のグループの全く違った仕事をしているのと飲みに行くと
 久しぶりに楽しい話題なのでとっても安心してくつろげる。

 ってなわけで、美味しい小料理とビールを煽って、良い気分で帰ってきました。

神楽坂にて

2009-03-06 | 散策♪
神楽坂へ行ってきた。

 ネットの投稿で使う風景写真を撮影しに行ってきた。
 しかしあいにくの天気で、撮影状況が良くなかったので、
 単なる散策になった。

 弁天様の神社脇の路地を上がって、適当にぶらついてきた。
 
 日仏会館手前のちょっと大きなお家の前に居たネコチンを撮影してきました。
 すんごく警戒してました。
 でも、これまたすんごく太ってる!


今週号のBrutusで、ネコちゃん特集やっていますよ。
行ってみよぉ~♪

新しいバッグ♪

2009-03-06 | Mac
やっぱり一旦使い出して、それが気に入ってくると
 その次もやっぱり同じメーカーで、ってことになってくるんだなぁ。

 ってことで、”INCASE”のNylon Sleeve Plus(US名)の17"を購入しました。
 アップルストアで売ってる奴です。

前のタイプはアメリカでしか売ってないみたいです。しかも色が薄茶色なんだ。
で、今回はこのタイプ。(写真は前の記事ので、詳細写真はまた後日)

 背面の幅広ポケットは洋書のペパーバックがサクッと入れられて取っても便利。
 中央のチャックを開けたところは、本来MacBook Proの17"を入れるところ。
 でも、私は書籍やらなにやら入れてます。
 内張は起毛で肌触りが最高。Mac本体を傷つけないようになってますね。

 前面のカバーを開けると2つに別れて小物入れ用のポケットが付いてます。
 取り外せるクリップも付いている。何に使うか。。

ま、前のバッグ同様、満足しています。

英語 多読 DEAD UNTIL DARK

2009-03-05 | 英語、英語多読♪
バッグを盗まれたので、当然読んでた英語の本、”I am legend”も無くなってしまったので、また買ってくるけど。。
今度は、ちょっと気分を変えて、”Dead Until Dark”という一風変わった小説を読むことにしました。
なんだかまだまださわりしか読んでいないのでどんな物なのかすら良くわかりませんが、
バンパイアと共存している人間の物語です。

バンパイアがやってくるのを町のBarで待ってるテレパスがある女性の主人公が居て。。って感じ。
なんだかまだ訳が分からなくて混乱中。
バトルアクション場面もあって、変な感じです。
ともあれこれアメリカ、ニューヨークタイムズのベストセラーオーサーだと書いてあります。
Charlaine Harrisって人です。写真を観ると良くいる街のおばさん(失礼♪)って感じです。

これ、人気があるせいか、シリーズになっていて6,7冊出てます。
なので、ともかく読んでみて、また読後に感想でもアップします♪

新聞記事のルビに思う

2009-03-04 | 雑談
凄く簡単な字(当用漢字とか)に対してルビがふってあるのに、(そんなのみんな学習してきてるはずだからわかるじゃん)
しこたま難しい漢字にルビがないのがもの凄く気になって居るんだけど。。(漢検1級クラスのもの)

特に変わった名前とかも、読めない名字とかありますよね。
 それが読めないとかなりストレスたまりません?
 以前からかなり気になっていたんですが、さっきふと別のHPを観ていて思い出したので
 ココへ戻ってきてこの記事を書いてます。


うぉ~~♪

2009-03-03 | Goods
自分の不注意で。。。

 前に持っていたバッグ。
 17インチMacBook Proが入るサイズだったってことをすっかり忘れていた。。
 
 昨日、アップした記事の注文したバッグ、15インチ用のだった。。。。
 今日、会社に届いて、あれれれれれれぇ~~???? これ、前のと同じサイズだっけ??
 なんだか小さいぞぉ~~??
 ってことで、発注間違いしていたことに気づいて、返品交換処理をしました。トホホ。
 バッグのビニールを開封してしまったので、価格の10%をいただきます。だってさ。
 折角会社の割引があるのに、無駄にしたどころか高くしてしまったよ。送料も。。

 まぁ、運が悪い時には運が悪いものだと。。。じゃ、またぁ、あした