こんにちわ~^0^
今日も昨日の続きを書きますね。。。
ってか、また引っ張ってますゎ;;
修行? しました。うん( ̄▽ ̄;)ゞぽりぽり
見所がね、、結構あったんデスもの(=^エ^=)
宿はとてもくつろげて、毎日父のお世話(介護)で、普段のホイミの睡眠時間は2~3時間ですが、父をショートステイに預ける事ができたので、安心して爆睡する事ができました。寝ている途中に起こされることもない。父の声に驚くこともない。。嗚呼、、しゃ~わせ♪
私にとってぷち旅の良いところはいろんな所に行けることと、思いっきり眠れる事。。かな(((((((o≧▽≦)oあひゃひゃ 心の洗濯にゃ~~(=^エ^=)w
お宿のご主人が熊野古道を歩くなら是非にと奨められた峠に向かうべく道路を走らせます。
すると、砂浜が見えてきました。(砂というよりもツルツルのまぁるくて大きな綺麗な石ばかりです。まさに天然石~!メノウとか、、あるよ、きっと。)
七里御浜と言うらしい。
道の駅に車を停めて、歩いてみてみよう♪(←寄り道好き)
遊歩道がありました^^
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/02/c1a78f5cd134a100e9dbfbc13a95e10d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/a2/0e2856851a76f4dcc532cc26aff04e0e.jpg)
野花が可愛い小道をぬけて、ゴロゴロ石がいっぱいの浜。
白浜とは真逆な浜ですが、こちらも良いな♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/b7/bcd9274a3c0cf3295c3ecd5fa84b59be.jpg)
少し曇り空でしたが、波は穏やか( ̄∀ ̄*)フフ
ちょいと波で遊んでいました。(童心に返った気持ちでね☆~(ゝ。∂)
しばらく遊んで、道の駅まで戻り、熊野みかんのソフトを・・(またまた今日のソフト復活!?)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/5c/b2bfaaddb5e2d13b11272ff326949269.jpg)
次に急ぎます(((((((o≧▽≦)oギャハ
突然、前方に現れた巨大な岩。獅子岩と花の窟。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/04/33a66581de8bb1dfa01abf7080446f5d.jpg)
近くに鬼ヶ城という名所があるようです。
せっかくだからまた寄り道(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/64/2eb9604eec7f418e3403c04199100840.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/1c/41e485484fe3e7f3a87b8d43c33b7e07.jpg)
波に浸食された大きな岩は、波にさらわれた痕跡があらわになっており、
大胆に削られた部分に触れてみると、砂がコンクリートのようになっている地質で、ぽろぽろと砂がこぼれ落ちるんです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/bf/980db1a34cff38da369f14d6ea277c12.jpg)
大きくくり貫かれた巨大な岩の内部に近づくことが出来るのですが、なんだか上からドスン!と落ちてきたらひとたまりもないなぁ、、などと想像すると、チャッチャと見てしまおうとおのずと足取りが速くなります。
ここは、昔、鬼さんが隠れ住んでいたと言われていたそうです。
う~~ん、、昔話は何かと歪められているからね・・
おおよそ、漂流した外国の船に乗っていた人が漂着したっちゅう感じですかな。
だって、昔、この海一体は、熊野海賊がはちゃめちゃハバをきかせていた所ですものね。
海賊から命からがら逃げてきて、目の色が違う、使う言葉も違うと鬼呼ばわりされた人たちが虐げられ隠れ住んだんだよ、きっと・・・と勝手なホイミの妄想なんですがね^^; 昔話とはその様なものでしょう?
けれど、住めそうではありますが、かなり危険な所ですね。
お魚には不自由しないでしょうけれど(o ̄∀ ̄)ノ”
この先にも狭い遊歩道があるようなのですが、台風で歩道が崩れてしまったらしく、
通行禁止になっていました。(超残念です><)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/91/3f36e1588aeee30319c28bf86de312f3.jpg)
行けるはずだった遊歩道をパチリ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/c6/79bee019e4148244c357573d08fc492b.jpg)
う~~~ん>< 見られないなんて・・( ̄□ ̄;)ガビーン!
入園料というか、駐車場代をしっかり取られたので、なんか悔しいかも。。
地図で見ると、どうやら目的の修行の場は目の先のようです。
しかも、駐車場からスタートできるみたいだょ^0^
愛車君はそのまま駐車場で待たせて、靴を履き替え修行開始ですわよぉ~!
うほほ♪ 杖なんて要るのかな?
無料で貸し出してくれるみたいだから、お借りしてレッツらGO! ですわっ♪
。。。と、今日はここまでで時間切れデス。(嗚呼・・また引っ張ってししまふ。。><)
==========
ショップにも遊びにきてね。
今日も昨日の続きを書きますね。。。
ってか、また引っ張ってますゎ;;
修行? しました。うん( ̄▽ ̄;)ゞぽりぽり
見所がね、、結構あったんデスもの(=^エ^=)
宿はとてもくつろげて、毎日父のお世話(介護)で、普段のホイミの睡眠時間は2~3時間ですが、父をショートステイに預ける事ができたので、安心して爆睡する事ができました。寝ている途中に起こされることもない。父の声に驚くこともない。。嗚呼、、しゃ~わせ♪
私にとってぷち旅の良いところはいろんな所に行けることと、思いっきり眠れる事。。かな(((((((o≧▽≦)oあひゃひゃ 心の洗濯にゃ~~(=^エ^=)w
お宿のご主人が熊野古道を歩くなら是非にと奨められた峠に向かうべく道路を走らせます。
すると、砂浜が見えてきました。(砂というよりもツルツルのまぁるくて大きな綺麗な石ばかりです。まさに天然石~!メノウとか、、あるよ、きっと。)
七里御浜と言うらしい。
道の駅に車を停めて、歩いてみてみよう♪(←寄り道好き)
遊歩道がありました^^
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/02/c1a78f5cd134a100e9dbfbc13a95e10d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/a2/0e2856851a76f4dcc532cc26aff04e0e.jpg)
野花が可愛い小道をぬけて、ゴロゴロ石がいっぱいの浜。
白浜とは真逆な浜ですが、こちらも良いな♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/b7/bcd9274a3c0cf3295c3ecd5fa84b59be.jpg)
少し曇り空でしたが、波は穏やか( ̄∀ ̄*)フフ
ちょいと波で遊んでいました。(童心に返った気持ちでね☆~(ゝ。∂)
しばらく遊んで、道の駅まで戻り、熊野みかんのソフトを・・(またまた今日のソフト復活!?)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/5c/b2bfaaddb5e2d13b11272ff326949269.jpg)
次に急ぎます(((((((o≧▽≦)oギャハ
突然、前方に現れた巨大な岩。獅子岩と花の窟。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/04/33a66581de8bb1dfa01abf7080446f5d.jpg)
近くに鬼ヶ城という名所があるようです。
せっかくだからまた寄り道(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/64/2eb9604eec7f418e3403c04199100840.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/1c/41e485484fe3e7f3a87b8d43c33b7e07.jpg)
波に浸食された大きな岩は、波にさらわれた痕跡があらわになっており、
大胆に削られた部分に触れてみると、砂がコンクリートのようになっている地質で、ぽろぽろと砂がこぼれ落ちるんです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/bf/980db1a34cff38da369f14d6ea277c12.jpg)
大きくくり貫かれた巨大な岩の内部に近づくことが出来るのですが、なんだか上からドスン!と落ちてきたらひとたまりもないなぁ、、などと想像すると、チャッチャと見てしまおうとおのずと足取りが速くなります。
ここは、昔、鬼さんが隠れ住んでいたと言われていたそうです。
う~~ん、、昔話は何かと歪められているからね・・
おおよそ、漂流した外国の船に乗っていた人が漂着したっちゅう感じですかな。
だって、昔、この海一体は、熊野海賊がはちゃめちゃハバをきかせていた所ですものね。
海賊から命からがら逃げてきて、目の色が違う、使う言葉も違うと鬼呼ばわりされた人たちが虐げられ隠れ住んだんだよ、きっと・・・と勝手なホイミの妄想なんですがね^^; 昔話とはその様なものでしょう?
けれど、住めそうではありますが、かなり危険な所ですね。
お魚には不自由しないでしょうけれど(o ̄∀ ̄)ノ”
この先にも狭い遊歩道があるようなのですが、台風で歩道が崩れてしまったらしく、
通行禁止になっていました。(超残念です><)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/91/3f36e1588aeee30319c28bf86de312f3.jpg)
行けるはずだった遊歩道をパチリ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/c6/79bee019e4148244c357573d08fc492b.jpg)
う~~~ん>< 見られないなんて・・( ̄□ ̄;)ガビーン!
入園料というか、駐車場代をしっかり取られたので、なんか悔しいかも。。
地図で見ると、どうやら目的の修行の場は目の先のようです。
しかも、駐車場からスタートできるみたいだょ^0^
愛車君はそのまま駐車場で待たせて、靴を履き替え修行開始ですわよぉ~!
うほほ♪ 杖なんて要るのかな?
無料で貸し出してくれるみたいだから、お借りしてレッツらGO! ですわっ♪
。。。と、今日はここまでで時間切れデス。(嗚呼・・また引っ張ってししまふ。。><)
==========
ショップにも遊びにきてね。