こんにちわ~^0^
台風16号、我が徳島では、今年に入って初めての台風です。
(待っていたわけではなかったけれど、遂に来たか・・)
こちらでも記録的大雨の被害が出ていますが、みんなさんの地域は大丈夫ですか~?
これから台風が接近する地域の方はお気を付けてくださいね。
こちらは、11時頃から14時頃がピークでした。
通勤時間と重ならなかったのがラッキーでした。
暴風域に入っている間は、職場に居たので、直に被害は無かったですけれど、携帯のエリアメールが一斉に鳴り出すのでドッキリでした。
被害と言えば、会社の建物の1F部分が25cm位 浸水していました。
1Fは駐車場なので、浸水しても大して困らないけれど、車のタイヤが半分浸かる位に浸水して、これ以上になったらヤバかったです。
昼食を食べに外に出て行く人達(ワタシ以外の社員全員)が、外に出られなくなっていました。
お気の毒だったので、ワタシのロッカーに密かに備蓄している非常食を、シズシズと差し出してみました。
こんなの要らない!と突き返されちゃったら悲しいな……と思ったりして、出すのを迷ったのです。
非常食は、仕事が忙しくて買いに出かけるのが面倒な時に利用しているの。
――もしもの災害時にも役立つかもと常に多めに置いているのです。
消費期限が近づいて来たら積極的に食べちゃわなきゃならないので、管理がちょっと面倒だけど、飽きないように種類豊富にしているつもり。
カップ麺にカップ焼きソバ、カップスパゲッティー、チンするご飯にレトルトカレーやシチュー、お味噌汁、カップスープ、ふりかけ、そして……鯖缶(笑)
(あくまで自分用ですから、大したモノじゃなくて、、恥ずかしかったけれど)
お金はいただいていませんので、口に合わない!とかのモンクは言いっこナシね☆~(ゝ。∂)
非常食、予想に反して好評をいただきました。
お役に立てて何よりでございました。
同時に、ワタシを見習って備蓄品を各自 置いておくべきだと小さな議論が起きました。
南海トラフを控えているのですもの、備えの必要性を皆が感じてくれる事は、ワタシにとっても有り難い事です。
(これで、皆の分まで数を用意しなくても大丈夫かしら……^^;アハハ)
けれど、ワタシが備蓄していた非常食は、お湯を沸かす・電子レンジが使えるのが条件の備蓄品です。
ガスや電気がストップした時のために、カセットコンロが有ればもっと良いかと思っています。
(会社で買ってくれないかな~提案するべきか、否か……ってか、誰か思いついて提案して~!)
今回の事で、社内の防災意識、少しでも高まってくれると嬉しいのだけれど。
備蓄品がイッキに減ったので、また補充しとかなくっちゃεεεεε┏( ・▽・)┛♪
――ちなみに、自宅にも同様に非常食を備蓄しています。(10日は暮らせるかな)
雨上がりに見かけた栗の木の実は無事みたい。↓
こっちは残念、雨に濡れている栗の実が仲良く並んで落ちていた。
イガイガが緑だから、中身は未成熟ですよね?
……勿体ないな。
いくりちゃん※と我が家、周辺も無事でした(=^エ^=)
※いくりちゃんは、我が家の記念樹的存在のスモモの木の事。
(大きな台風が来る度にドテッと根こそぎ倒れて瀕死に陥る。)
自宅前は落ち葉がスゴイ事になっていましたので、お掃除したけれど、他は、特に何かがぶっ飛んで行った形跡もなく、逆に 余所から飛んで来ていたりというのもなかったからホッとしました。
台風が過ぎて、風も収まり、コオロギの鳴き声が静かな夜に響いています。
――明日は晴れるかな芭?お洗濯日和を希望ですっ(o≧▽≦)o