こんにちわ~^0^
今日は始めにショップlu-xよりお誕生日のお祝いです。
東京都 I・N様
N様、お誕生日おめでとうございます!
新しい一年がN様にとって素晴らしい一年となりますように。
――そして、ご健康とご多幸を心よりお祈り致しておりますヾ(*´∀`)ノ
さて~、台風が行ってもちっとも晴れ間が出来てなくて、どんよりしたお天気が続いています。
もう何日も太陽のお顔をチラリとも見ていないように思えて、気持ちが沈んでしまいそう。
明日はどうかお顔を拝見したいものです(u_u*)
7月の半ば、職場から胡蝶蘭の鉢を戴きました。
3月頃に会社の創立記念のお祝いに5鉢、豪華な胡蝶蘭をお客様から頂戴したうちの1鉢で、6月の終わり頃に花が全部散り、花茎を切っておけば、「来年も花を咲かせられるかもね」と、1鉢戴いちゃったのです。
……胡蝶蘭、育てた事はありません。
大きな鉢だから、置くところに困って、庭の陽の当たる所にとりあえず置いておき、その鉢は、3株が寄せ植えになっているので、近いうちに水苔を買って、暇を見付けて植え替えてみようと思っていました。
ですが、……ずっと忙しくしていたため、水苔は買ったものの、植え替えるタイミングがつかめずに1ヶ月放置してしまったワタシ。
気付けば、真緑だった葉は、直射日光で焼けて黄色や茶色になってしまっており、3株のうち1株は完全に枯れてしまっていました( ̄□ ̄;)あゎゎ;;
しかし、生き残っている2株のうちの1株の切った花茎から、新しい花茎が伸びており、若干の蕾が出現していて、おぉ!これが、ウワサに聞く2番花か!?
――うわぁ~♪(*⌒▽⌒*)w
初めての事なので、どうしたものか……全くワカラン(:^ー^A
葉っぱはちょっとヤバそうなんだけど、大丈夫かなぁ……ビミョー( ̄ー ̄;)
このタイミングで植え替えはマズイかもしれないので、そのまま様子見を決め込んで、太陽にあてたり引っ込めたりと手厚く看病(?)
6つ付けた蕾が、この度4つ開花しました。
葉っぱは、あまり元気になっていませんけれど;;;
お花屋さんのようにワイヤーで立派に仕立ててあげられないのが悲しいけれど……。
あとふたつ、いい感じで蕾が膨らんでいます^w^
きっと咲いてくれると思います。
2番花が終わったら、……今度はどの部分で花茎を切り戻したら良いのでしょう。
葉っぱの根元辺りで切り戻した方が良いのでしょうか?
肥料とか、何が良いのかしら……。
葉っぱの元気を取り戻させるには、ワタシは何をしてあげれば良いのでしょうか、……。わからない事だらけです。
来年咲かせられると嬉しいのだけれど。
折角なので、アップの画像
胡蝶蘭って、エレガントでゴージャスで美しいけれど、中心部だけを見ると、まるでトラ・・
否っ、ヒョウ柄で、野生的ですね~(=^エ^=)
ちなみに、職場では、4鉢が行き先が決まらぬまま残っています。
ウチと真逆で葉っぱは元気ですが、2番花は上がりそうにありません。
ワタシはラッキーな鉢を戴いてきたのでしょうか( ̄∀ ̄*)b
それとも、ウチに来た子は、あまりの悪環境に、種の保存の危機を感じて、慌てて2番花を咲かせたのかもしれないね(:^ー^A