ハンドメイドlu-x(るっくす)

手作りアクセサリーショップlu-x(るっくす)の店主ホイミのつぶやきブログ
  ~他ブログよりお引っ越ししてきました~

ぽぽぽぽ~ん!

2011年03月21日 | つぶやき
こんにちわ~^0^

ここんトコ、再々流れているACのCM、
『こんにちは~ありがとう~(略)~楽しい仲間がポポポポ~ン♪』

このCMが流れる度に、ホイミ、ポポポポ~ン♪と一緒にシンクロ(爆)

巷では、このACのCMが不謹慎だとか何とか、言われているけど、

まぁ~いいんじゃないの、ナーバスになっててもしょうがないもんね。

被災地に住んでたお友達が未だに連絡が取れない。ブログのお友達も、更新されてない、すごく心配。

無事に難から逃れててくれたらいい。。生きていてくれてたらいい。

まだ紹介していない”ぷち旅日記”での海の画像です。


静かな波。。波は穏やかなほうがいい。

またご紹介したいと思います。


勇者の涙。ありがとう。

2011年03月20日 | 震災・原発関連
こんにちわ~^0^

福島原発、少しだけ希望が持てる方向に向かってきましたね!

勇者たちの命懸けの活躍にありがとう。
東京のハイパーレスキューの皆さんの涙。。ありがとう。

そして、一刻も早い復旧を願っています。

福島原発の問題を早くクリアして、
被災者さんに十分な手を差し伸べてあげて欲しい。

自衛隊の働き、耳に届いています。
危険な作業に瓦礫の除去など、多くの作業に携わってくださっています。 自衛隊は無くてはならない機関だとあらためて感じています。
現地で懸命な作業を続ける東電社員、下請けの皆さんも、警視庁の皆さんも、その他頑張っている皆様ありがとうございます。

凄いな、勇者達の働き。 その働きに感謝します。

まだまだ気は抜けないけれど、、放射線の心配がまだ残っているけれど。

217時間ぶりに、奇跡の救出がありました!
まだまだ奇跡はたくさん起こると信じたいです。


放射線の数値の単位・ シーベルト 一躍全国の人が知ることとなった単位ですね。

ホイミは、輸入してきたストーンを扱うので、以前から放射能レベルの測定器を持ってましたから、この単位には馴染みがあります。

けれど、今まで一番強いな。。と感じた数値は0.40μ(マイクロ)sv(シーベルト)/h(時間)これは、ちなみにケータイの数値

ちなみに、TVは0.18μsv/h
ノートパソコンは、0.24μsv/h
人からも 出てますよ。 測る場所や服装にもよると思いますが、
助さん0.08μsv/h
ホイミ0.12μsv/h 出てました。

各地域で出た空間放射線等モニタリングデータ数値を発表されています。参考程度ですけれど。
日常的にも放射線は出てますからご参考になさってください。


リビアへの米国・欧州の軍事介入開始のニュース、
ちょっと待った~><
今、そんな時じゃないんだ。
(-ω-)ブーブー!



さて~ぷち旅記録再開しています。

どうぞ旅のひとときをお楽しみいただきたいと思います。

緊張した神経を少しでも緩めていただければ幸いです。

ぷち旅~山口編*4 漆黒の世界へ突入!

2011年03月19日 | ぷち旅
こんにちわ~^0^

ぷち旅~山口編*4* 穴潜り隊 景清洞探検の続きでぇす!

震災のストレスを少しでも和らげてください~

景清洞の一般観光コースを通過し、ここからは探検コースの始まりです。



ここからは、明かりも全く無くなります。
そして、天井は低く、腰をかがめながら潜入っ!


足元はゴロゴロと角の尖った石ころと砂利です。


この先からは腰をかがめなくても歩けるようになります。
しかし、画像でわかりますか?

水がかなり出ています。

以前、ここまで水はありませんでしたから、ずんずん進めたんです。

端の砂利が積もっている洲の部分を選んで歩きますが、、



深いポイントを超えて行かないと進めないポイントも多々ありました。
注意をしないとお借りした長靴でも水が入ってきそう。

岩の高く出っ張ったところに飛び乗って岩と岩を伝って進みます。
ほんとに、以前、来た時は、水は殆ど来て無かったので、楽勝だったのに、随分とハードルが上がっていましたw( ̄Д ̄)w


天井を見上げると、鍾乳石もありました。


写真は、懐中電灯やヘルメットについているヘッドライト、カメラのフラッシュを駆使して写真を撮ってるので、

どれも使わなければ・・・

ほら↓  真っ暗( ̄▽ ̄;)


前回は入って行けた支洞もこのとおり↓

水が浸水していて進めません。

そして、見てくださいっ!
この美しい壁面を!


もっと接写してみましょう♪


まるで月の様でしょうヾ(*´∇`)ノ

前回来た時も歩きづらかったポイントです。

水は来てなかったものの、足をくじいてしまいそうになるので、注意が必要です。

まだまだ先がありますにょ(。・ω・。)ノ

隊長~っ!! なんかヤバイもんを撮ってしまった~><
 と、ヒラ隊員A。。

どれどれ? ほほぅ~( ̄∀ ̄*) 

ヒラ隊員A君、ついに撮ってしまいましたね( ̄∀ ̄*)イヒッイヒッ


なんなんですか~!この白いモヤモヤは~!隊長っ!!!


ぶぁかも~ん!!

((((((≧∇≦))))))ぎゃはははは


ソレは平隊員Aの吐く息でしょ(* ̄_ ̄)(ё_ё*)ゝ

 そっか( ̄▽ ̄;)ゞ ビックリした~ byヒラ隊員A


ほぅら(=^エ^=)w ココ↓なんて、つるつるで綺麗だよー!


あ~・・この支洞もアウトか。。


この狭い穴を抜けると、そろそろ終点ですよー!


到着っ!


終点は少し広いスペースなんです。


本当は、もうあと少し奥があり、外に繋がっているんだそうですが、
冠水しているので、通り抜けできません。




ライト類を消して、少しだけ漆黒の世界を楽しみます。

前回はこうやって、ホイミのオンステージ♪でしたけど、

。。そういえば、例の女の子達は? 

会わなかったね。


・・・・w( ̄Д ̄)w

オンステージは中止っ!

さっさと引き上げるよー!

総員退避~~~っ! スタタタタタεεεεε┏( ・_・)┛

急いで 退避(元来た道を戻る)したいが、
来る時だって、苦戦した浸水ポイントを再度クリアしなけりゃ戻れない。

気をつけながら進んでいると、

うわぁ~!!!!! byヒラ隊員A

思いっきり水の深みにズボリと片足突っ込んでいるヒラ隊員A。

 w( ̄Д ̄)wあぁあ やっちゃったー!

εεεεε┏( ・_・)┛もういいっ! そのまま突き進むのだっ!

 ヒィ~!びしょ濡れだぁー>< 

 こんなことならそれなりの装備して来るのに、ズボンがびしょ濡れになっちゃったぞー!

 フッ( ̄u ̄) ワタシはまだ大丈夫ぃ( ̄∀ ̄*)v

 探検コースから一般観光コースに戻ると、

ヒラ隊員Aは、ピーピーブシュブシュと、まるでお子ちゃまのピーピーサンダルの様な音を立て鳴らしながら歩いておりました。

 その音のお陰で、例の女の子の声もかき消されて。。ヒラ隊員A グッジョブgoodお陰で、気配すら感じずに入り口が見えてきました。

 結局女の子達は居たのでしょうか・・それとも。。永遠の謎にしておきましょう((((((≧∇≦))))))


真相を解明できぬまま、下界へ~

 はい、これで、穴潜り隊の探検はおしまい。。じゃないのいよ。。

 え? まだ続く?

 そう。。 まだ、もうひとつ・・

 今回は若いギャル達の可愛い声だけで済みましたが、このぷち旅~山口編では、パワースポットならずかなりの危険度の高いスポットへうっかり迷い込む事になろうとは、夢にも思わない隊員達であった。。
その後の展開をお楽しみに~((((((≧∇≦))))))

景清洞、怖くなかったでしょ( ̄∀ ̄*)イヒッ
独りで潜るのはちょっと勇気が要るけどね。




大切な繋がり

2011年03月18日 | つぶやき
こんにちわ。

震災から1週間経ちました。
早いです、けれど、被災されてる人達にとっては長すぎる一週間。

早く助け出してあげたいのに。。


連日の福島原発のニュースや被災地・避難所の状態、買い占め、犠牲になった方の数。。
もう悲しくてTVを見たくないのに、気になるからTVつけてる><

まだ余震がしょっちゅう起きてるし、地震にとても敏感になってるし、
ナーバスになってくる、きっと多くのストレスを感じられている方が多いと思う。 ホイミも、阪神大震災の時、常に地震の恐怖に怯えながら地震過敏になって揺れてない時でも体が揺れている気がしていました。

だけど、阪神大震災直後の時よりも今回、余震の大きさが大きいので、私が体験したストレスよりももっと多くのストレスを感じられているのだろうと想像します。

阪神大震災の当時は、緊急地震速報が無かったので、いつもヒヤヒヤしてたけれど、最近はTVでもラジオでも速報が入るから、あの頃よりも時代は進歩してるんだなぁ。。と感じます。



ホ:『ブログ・・・もう書けない。 みんな大変なのに、
ホイミの地元は今、地震は無いし、寒さも大して寒くない。
原発から離れてるし、停電も無いし、買い占めはまだマシで、
今日食べるご飯にも着る物もお風呂も薬も不自由していない。

だから、ホイミはみんなの本当の辛さをわかってあげられてない。。いくら励ましても、みんなを元気にしてあげられないし、気持ちも伝わらない気がする。もぅ書けないょ。。。』

と、助さんに昨日、弱音を吐いた。

そしたら、助さんが、『ホイミの小さなショップブログにどれだけの人が毎日楽しみに来てくれてるのか分かってんの? みんな絶対大変な想いしてんのに、それでも読みに来てくれてるんでしょ。 その人達はホイミのおバカな文章を読んで癒されているかもしれないし、元気出してくれてるかもしれないじゃん。 被災しても停電してもわざわざ来てくれてるんだから、なんでもいいから書きなさい!まあショップは廃業かもね、、今はそんな時じゃないし、また落ち着いたら来てくれるとイイけど、でもホイミ!忙しすぎて、作品も出来てないじゃん!作品どころかショップもいじれてないし。辞めるなら辞めたら?』


ホ:『そんな、エエもんじゃないもん。。。う゛。。ホントの事を;;確かに、ものづくりな気分が落ち気味なんだ。。』


助:『lu-xで知り合った人やお客さんとの繋がりがあるから、そんなに辛いんだ。 辞めたらいい。だけど、そんな事は出来ないでしょ?』


ホ:『うん、辞められないデス。 だって、折角出来た縁だもの、
たとえlu-x辞めても、ずっと心配してる。皆さんの無事を願ってると思うもの。
こんな一大事の中、心から笑えないよ・・笑ってスカッとしてもらいたいけれど。。
あぁ、そうね、何か書きたい・・無駄でも、みんなに元気になってもらいたいな。

助さん、たまにはイイ事 言うじゃない!(ヤラれキャラのくせに・・ぼそっ) 見直したわょ^0^』

ふふん( ̄∀ ̄*)v←助さん

皆さんに楽しんでもらいたいから、ぷち旅記録も再開しようと思うよ^^

明日から3連休だね、それどころでない人も多いと思うけど、もし、出かけられそうな方は気分転換に西の方へ出かけてみられるのも良いかもしれません。


みんなにいつも元気玉をいただいているもん、今度は、ホイミからもみんなに元気玉送るよー!もちろん、ブログに来てくださる皆さんにもネヾ(*´∇`)ノ
ホイミの作品を持ってる方は、身に着けててねー! 

届くといいな(=^エ^=)w 

  元気玉~っ! o(`◇´)○>>>ε=ε=ε=ε=ε=◎◎◎◎◎

============

 また見に行きたいな。。昨年見た見事な桜。。

 この桜が咲く頃には今の最悪の状況から好転している事を願います。

福島県・三春町  滝桜(樹齢 推定1000年以上)

みんなすごく頑張ってる。

2011年03月17日 | 震災・原発関連
こんにちわ~^^

ヘリでの大量水ぶっかけ作戦・・TVで見てましたけど、風で流されてた><

風が有るから、高さを上げるほど命中率が下がるね、もちろん、計算に計算を重ねてのミッションだったと思う。。

高圧消防車も2度目のチャレンジに、成果が出る事を願います。

あぁしたらどうかな、こぅしたらどうかな、と、ひたすら考えてしまう。

  うむむむむ~~>< 

ホイミ程度の脳内で思いつくのは、アホな思いつきばかりで、ああ~もっとアタマが良かったら良かったのに。。
          チキショー!εεεεε┏( >_<)┛

 とにかく がんばって欲しい。。

 大規模停電、先程何とかなりそうだと発表されていました。
 皆さんがよく頑張られた結果ですね。
 今後も、まだまだ節電は必要だと思います、
 寒い夜ですが、どうぞ体調を崩されませんように。

 おっと!買占めはダメだって~(T▽T)
 ホイミの地域も乾電池とか買占めてる人いるー><
 きっと、関東の方へ送るためなんだろうけれど、
 
 物資の減少はきっと回復するから、慌てちゃいけない。
 今必要な分だけ買おう。
 ほんとに必要な人に、回してあげようよ。

 原発の問題を早く解消して被災された人達の十分な救助と物資の安定供給と今後の復興へと一日も早くコマを進めて欲しいと願ってます。

 長期戦になるけれど、気持ちをしっかり持って、出来そうな事から頑張って行きましょう。