●苔玉ごろごろ、だから苔想●●【道草めも】

~苔玉【Moss ball】という、緑の地球。野想系~

苔玉171「アッ忘れてた!ミョウガの花苔玉」昼顔

2005年08月05日 | 苔玉<生け花苔玉>


「茗荷」(ミョウガ) ショウガ科
ふるさとは、中国東南部、古くにやってきました。

庭の片隅に植えてありますが、
ヤブ蚊の集団がいるため、ほったらかしゾーンです。
そろそろかなぁと、草をかきわけのぞいて見ると、
うすい黄色を帯びたお花が見えました。
ホントは、お花が咲く前に食べるのがいいのですが‥。

喜んで収穫。十数個とれました。
ミョウガのお花は、1日花です。
わが家はミョウガが大好きなので、苔玉にして愛でたあとは、
さっそくパクリ。

水茄子とキュウリとミョウガを
ざざっときざんで塩水につけた後、
ぎゅっと絞って甘酢であえ、つめた~く冷やして、
いただきました。これぞ夏味。


*おまけ*
冷蔵庫でしなびつつあったニンジン。
葉っぱがかわいかったので、苔玉に。
さすがこれは不評でした。




▼大好きな昼顔
散歩道の草むらから、顔をみせてくれました。

今の願いは、「カラスウリの花」を見ることです。
このあたりに秋になると朱色のカラスウリが実っているので、
きっとあるはずなのに、まだお目にかかったことありません。
見たい! 


ガーデニング部門に参加してます。
クリックして応援してくださいね

人気blogランキング


コメント (20)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2008年4月8日設置

カレンダー

2005年8月
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31

プロフィール

プロフィール画像
自己紹介
ブログを始めたのは糖尿病で目が不自由な愛犬「ルナ」がキッカケ。ハンドルネームは同じく「るな」です。趣味は苔玉づくり。つくりすぎて家の外も中も苔玉ごろごろ。植物名を覚えるのがもっかの目標です。
  • RSS2.0

アクセス状況

アクセスアクセス
閲覧 413 PV UP!
訪問者 272 IP UP!
トータルトータル
閲覧 7,020,992 PV 
訪問者 1,903,729 IP 
ランキングランキング
日別 4,016 UP!
週別 5,675 UP!

フィードメーター - ●苔玉ごろごろ、だから苔想●●【道草めも】