●苔玉ごろごろ、だから苔想●●【道草めも】

~苔玉【Moss ball】という、緑の地球。野想系~

●冬桜と素心ロウバイ。

2007年01月09日 | 番外編<植物>
九州で近くの公園を散歩したとき、
一本だけ、お花がついた桜。
これが冬桜とよばれる木でしょうか。

この季節に見る桜は、すこしだけ切ない。



さすがあの艶やかさはみられず、
ひっそりと咲いていました。

この地域は植木の産地だけあって、
公園には、ものすごい量と種類が植えてあるのに
惜しむらくは、名札がない。
わが街の桜並木のように、すべてに「ソメイヨシノ」の名札をつけるのもヘンやけど、
木の名前はなかなか覚えられへんから、名札があるとありがたいのに。

昨日の譲葉(ユズリハ)もここで見ました。

▼公園の横は、宝満川。




▼そしてロウバイの花。
【蝋梅 】ロウバイ科の落葉低木
(あれっ、まだ葉がいっぱいついてました)

ふるさとは、中国。
近づくと気品ある香り。きりりとした印象です。
中国では花から香料をとるそうです。

この木は、お花の中心部も黄色なので、
「素心蝋梅」(ソシンロウバイ)という種類。
ふつうの蝋梅は、中が赤っぽい。(気がつきませんでした)

名の由来は、花弁の色が蜜蝋(みつろう)に似るからという説がきれい。
わたしは、「狼狽」に聞こえてしかたありません。

黒花のロウバイ、「黒花蝋梅」もあるとか。









「人気ブログランキング」ガーデニング部門に
参加しています。
1日1回クリックしていただけると、
10ポイントUP

●人気blogランキングへ●





コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2008年4月8日設置

カレンダー

2007年1月
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31

プロフィール

プロフィール画像
自己紹介
ブログを始めたのは糖尿病で目が不自由な愛犬「ルナ」がキッカケ。ハンドルネームは同じく「るな」です。趣味は苔玉づくり。つくりすぎて家の外も中も苔玉ごろごろ。植物名を覚えるのがもっかの目標です。
  • RSS2.0

アクセス状況

アクセスアクセス
閲覧 413 PV UP!
訪問者 272 IP UP!
トータルトータル
閲覧 7,020,992 PV 
訪問者 1,903,729 IP 
ランキングランキング
日別 4,016 UP!
週別 5,675 UP!

フィードメーター - ●苔玉ごろごろ、だから苔想●●【道草めも】