まだカラダには、
お正月の付録がたっぷり居残っています。
そろそろマジメに散歩しなきゃ。
近くに出かけたとき、少し遠回り。
これは、高い塀の外に顔を出していた実。
ヤシャブシ? ハンノキ?
【夜叉五倍子】(ヤシャブシ) カバノキ科ハンノキ属の落葉高木
【榛の木】(ハンノキ) カバノキ科ハンノキ属の落葉高木
この種類の花粉は、どうもアレルギーの元とされているようです。
そういえば、かなり前、近くの公園で一斉に切り倒された記憶が。
あのとき、実がきれいなので、いっぱいもらってきました。

▼百合の実のあとも、ドライドライ。


▼渋柿が熟していて、ヒヨドリが味見に来てました。
もう甘くなってる?

▼【鼠黐】(ネズミモチ)モクセイ科の常緑小高木
ふるさとは、中国。
実がネズミのフンに似ているから、という説がありましたが
大いに納得。まことに似ています。


▼古くからある墓地の前を通ったら、
一面花盛り。お正月あとだったので、
たっぷりお花が供えてあり、にぎやか。
年末のお花屋さんで、山のように買っている方が
いましたが、そうだったんですね。
お地蔵様もお花に囲まれて。
手をあわせて、写真撮らせていただきました。

参加しています。 1日1回クリックしていただけると、 10ポイントUP ●人気blogランキングへ● ![]() |