●苔玉ごろごろ、だから苔想●●【道草めも】

~苔玉【Moss ball】という、緑の地球。野想系~

●ちょっと遠回り。

2007年01月13日 | 番外編<植物>

まだカラダには、
お正月の付録がたっぷり居残っています。
そろそろマジメに散歩しなきゃ。

近くに出かけたとき、少し遠回り。

これは、高い塀の外に顔を出していた実。
ヤシャブシ? ハンノキ?

【夜叉五倍子】(ヤシャブシ) カバノキ科ハンノキ属の落葉高木
【榛の木】(ハンノキ) カバノキ科ハンノキ属の落葉高木
この種類の花粉は、どうもアレルギーの元とされているようです。
そういえば、かなり前、近くの公園で一斉に切り倒された記憶が。
あのとき、実がきれいなので、いっぱいもらってきました。




▼百合の実のあとも、ドライドライ。





▼渋柿が熟していて、ヒヨドリが味見に来てました。
もう甘くなってる?




▼【鼠黐】(ネズミモチ)モクセイ科の常緑小高木
ふるさとは、中国。
実がネズミのフンに似ているから、という説がありましたが
大いに納得。まことに似ています。






▼古くからある墓地の前を通ったら、
一面花盛り。お正月あとだったので、
たっぷりお花が供えてあり、にぎやか。
年末のお花屋さんで、山のように買っている方が
いましたが、そうだったんですね。

お地蔵様もお花に囲まれて。
手をあわせて、写真撮らせていただきました。






「人気ブログランキング」ガーデニング部門に
参加しています。
1日1回クリックしていただけると、
10ポイントUP

●人気blogランキングへ●


コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2008年4月8日設置

カレンダー

2007年1月
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31

プロフィール

プロフィール画像
自己紹介
ブログを始めたのは糖尿病で目が不自由な愛犬「ルナ」がキッカケ。ハンドルネームは同じく「るな」です。趣味は苔玉づくり。つくりすぎて家の外も中も苔玉ごろごろ。植物名を覚えるのがもっかの目標です。
  • RSS2.0

アクセス状況

アクセスアクセス
閲覧 323 PV UP!
訪問者 225 IP UP!
トータルトータル
閲覧 7,020,992 PV 
訪問者 1,903,729 IP 
ランキングランキング
日別 5,044 UP!
週別 5,675 UP!

フィードメーター - ●苔玉ごろごろ、だから苔想●●【道草めも】