まだまだ梅です。大阪城梅林

これもめあての梅。
濃い紅がきりりとして、いかにも薩摩おごじょの印象。
鹿児島紅(かごしまこう)
開花時期:1月下旬~3月上旬色:濃紅花の大きさ:中
濃い緋色が印象的な八重咲きの中輪で花弁に波がないので平たく見える。
数年前までこの梅林では「唐梅」の名前で呼ばれていた。
大阪城梅だより花図鑑より(以下、同じ)
花は今五分咲きほど。
枝姿もきりり、です。
その個性的な色で人目を集めておりました。



ふわりやさしいピンクのお花も見てきました。

▼朱鷺の舞(ときのまい)
野梅性、八重咲き 開花時期:2月中旬~3月初旬 色:淡紅 花の大きさ:中
中国ではこのような色の付き方を「傅粉」(紅をさした花)と呼ぶという。
裏淡紅の華やかな花で毎年、咲き始めると同時に多くの人に囲まれる人気の高い花。


▼鶯宿(おうしゅく)
野梅性、一重開花時期:1月中旬~2月中旬色:淡紅花の大きさ:中
鶯宿という品種は一つではない。この写真の鶯宿は本来は実梅であるが、
花の観賞が主目的、ついでに果実もという使われ方で庭木に多用されている。
本来の花梅の鶯宿は白花である。



▼鈴鹿の関(すずかのせき)
紅梅性、一重咲き 開花時期:1月中旬~2月下旬 色:底紅 花の大きさ:小
小振りな底紅の花弁がスパークするように一斉に花開く。香りもとても良いのが特徴。


▼道知辺(みちしるべ)
野梅性、一重咲き 開花時期:1月中旬~2月中旬 色:紅のち紫紅 花の大きさ:大
咲き揃った頃にはかなりのボリュームで遠目からもかなり目立つ人気の花。
確かに“道しるべ”にはなりそうだ。



梅の春。寒さ、ゆきつもどりつ、桜の春へ。
同じ品種の梅の花とて、木によって咲く時がちがい、
お花の顔も少しずつちがうような。
桜(染井吉野)とちがい、思いのままというふうです。
****************************************************************************************



<↑シッポ応援団>先々代の白プー、先代のシルバープー、現役の茶プー。
ブログランキング ガーデニング部門に参加しています。
クリックで応援お願いしま~す。
●blogランキングへ●

これもめあての梅。
濃い紅がきりりとして、いかにも薩摩おごじょの印象。
鹿児島紅(かごしまこう)
開花時期:1月下旬~3月上旬色:濃紅花の大きさ:中
濃い緋色が印象的な八重咲きの中輪で花弁に波がないので平たく見える。
数年前までこの梅林では「唐梅」の名前で呼ばれていた。
大阪城梅だより花図鑑より(以下、同じ)
花は今五分咲きほど。
枝姿もきりり、です。
その個性的な色で人目を集めておりました。



ふわりやさしいピンクのお花も見てきました。

▼朱鷺の舞(ときのまい)
野梅性、八重咲き 開花時期:2月中旬~3月初旬 色:淡紅 花の大きさ:中
中国ではこのような色の付き方を「傅粉」(紅をさした花)と呼ぶという。
裏淡紅の華やかな花で毎年、咲き始めると同時に多くの人に囲まれる人気の高い花。


▼鶯宿(おうしゅく)
野梅性、一重開花時期:1月中旬~2月中旬色:淡紅花の大きさ:中
鶯宿という品種は一つではない。この写真の鶯宿は本来は実梅であるが、
花の観賞が主目的、ついでに果実もという使われ方で庭木に多用されている。
本来の花梅の鶯宿は白花である。



▼鈴鹿の関(すずかのせき)
紅梅性、一重咲き 開花時期:1月中旬~2月下旬 色:底紅 花の大きさ:小
小振りな底紅の花弁がスパークするように一斉に花開く。香りもとても良いのが特徴。


▼道知辺(みちしるべ)
野梅性、一重咲き 開花時期:1月中旬~2月中旬 色:紅のち紫紅 花の大きさ:大
咲き揃った頃にはかなりのボリュームで遠目からもかなり目立つ人気の花。
確かに“道しるべ”にはなりそうだ。



梅の春。寒さ、ゆきつもどりつ、桜の春へ。
同じ品種の梅の花とて、木によって咲く時がちがい、
お花の顔も少しずつちがうような。
桜(染井吉野)とちがい、思いのままというふうです。
****************************************************************************************



<↑シッポ応援団>先々代の白プー、先代のシルバープー、現役の茶プー。
ブログランキング ガーデニング部門に参加しています。
クリックで応援お願いしま~す。
●blogランキングへ●
