大阪市内の小さな公園。
昨日のつづきです。
これは、▲▼
【洋種山牛蒡】(ヨウシュヤマゴボウ)ヤマゴボウ科の多年草
ふるさとは、北米。有毒植物です。
ランタナといっしょになって、
生えていました。
▼前はランタナ、後ろの大きいのがヨウシュヤマゴボウ。身長葯2.5m。

まるで木のようです。

独特の存在感があり、
お庭で育てている方もいらっしゃるようです。

▼公園内うろうろすると、
【銭葵】(ゼニアオイ)アオイ科の2年草(多年草)

【朝鮮朝顔】(チョウセンアサガオ)ナス科の1年草
別名、ダチュラ。有毒植物です。

実。おもしろいね。

【ガザニア】キク科の多年草
そうとう年季が入っていそうな円形です。



▼都会のハトは、

すすけた色で、痩せている。

▼公園の真ん中にたっている時計。

文字盤の下にあるのは、なんだろう?
鳥が飛び出す、鳩時計?

▼もうギンナンが、たわわでした。


………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………
新聞にこんな記事が。
人に慣れっこ若スズメ 近寄りエサねだる姿が各地で
人の手からエサを食べたり、近くに寄ってきてエサを催促したり――。
人に慣れているスズメの群れが全国で見つかっている。
逃げ足が速いはずのスズメの「変心」の理由はよくわかっておらず、専門家も首をひねっている。
東京大の樋口広芳教授(生態学)によると、3~4年ほど前はまだ珍しい現象だったが、
最近ではネットにも数多くの動画が投稿されている。
ネット上の記載や樋口教授の調査などによると、
北海道から九州まで8都道府県で同様の現象が見られている。
東京都内でもお台場や上野公園で人慣れしたスズメが確認されている。(朝日新聞7月26日朝刊)
………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………
へぇ~。で、ネットで探してみました。
あった!
****************************************************************************************



<↑シッポ応援団>先々代の白プー、先代のシルバープー、現役の茶プー。
ブログランキング ガーデニング部門に参加しています。
クリックで応援お願いしま~す。
●blogランキングへ●

