浮浪雲の野鳥便り

趣味の野鳥写真を掲載

秋の渡り鳥達 キビタキ

2024年10月26日 | キクイタダキ

2024.10.26  今日のフィールド便り

昨日と同じ状況でフィールド内も変化が有りませんでした。ジョウビタキ雄が近くに出て来ました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋の渡り鳥達 キビタキ

2024年10月25日 | キビタキ

2024.10.25  今日のフィールド便り

雨上がりの午後フィールドに行って来ました。昨日のポイントで再びキビタキ雄狙いで待機。数羽で追いかけっこの後から一瞬赤系に黒色が横切りました、ジョウビタキ雄でした。こんなに早くジョウビタキ雄が来たのは初めてかもしれません。気温は夏ですが野鳥達の季節の移り替わりを感じます。キビタキ雄もそれなりに姿を出してくれましたし、ジョウビタキ雄も何とか撮影できました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋の渡り鳥 キビタキ

2024年10月24日 | キビタキ

2024.10.24  今日のフィールド便り

今日もサワフタギポイントで出待ちしました。ジョウビタキは離れた所で鳴き声がしています。姿を見せてくれないのでフィールドを一周して再び出待ちです。一緒にいた友達が「雄が居る」と言う一声で気合が入りました。私は、3羽が追いかけっこしているのは見えましたが雄が居るのは確認出来ていませんでした。少したら、雄が姿を出してくれました。今年は雄が希少な存在でした。今日で3回目の撮影です、久しぶりに撮れて良かったです。

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬鳥が来た!

2024年10月23日 | ジョウビタキ

2024.10.23  今日のフィールド便り

今シーズン初めてのジョウビタキが姿を出しました、雌ですが発色が良い個体でした。キビタキ雌と追いかけっこして居たので、キビタキ雄雌かと思ったらジョウビタキ雌でした。出たポイントが、今まで気付かなかったサワフタギの木で紫色の実が沢山着いていました。数年前までは、別ポイントに2本有りましたが1本は伐採されました。秋になるとキビタキポイントとなりみんなで楽しんでいました。残っている1本は殆ど実が着いていませんのでキビタキも来ていません。今日、新たに見つけたので楽しみです。

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋の渡り鳥達

2024年10月18日 | 公園の秋鳥

2024.10.18  今週のフィールド便り

今週のフィールドも最悪モードでした。今日は、アオバトと出会いました。近くで鳴き声がしたので探したら見つけました。直ぐに飛んでしまいましたが飛んだ方向からいつものアオバトポイントでは?行って少し待って居るとこちらに飛んで来てくれました、曇り空背景でしたが撮影出来ました。数日前の可愛い感じのキビタキ雌と、自宅の狭い庭に降りたイソヒヨドリ雌をガラス越しで撮りました。イソヒヨドリは、8月頃から近所で雄雌を確認していました。

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする