2024.02.14 今日のフィールド便り
今シーズン初めての目線近距離で撮影できました。発見時は、ヒノキの葉の中で餌取をしていました。障害物が少ない所に出るのを待って撮影していると、目線の紅葉の枝に数秒間降りて来ました。ついに御褒美を頂いたと感じました。欲を言えば冠が開いたらと。
2024.02.14 今日のフィールド便り
今シーズン初めての目線近距離で撮影できました。発見時は、ヒノキの葉の中で餌取をしていました。障害物が少ない所に出るのを待って撮影していると、目線の紅葉の枝に数秒間降りて来ました。ついに御褒美を頂いたと感じました。欲を言えば冠が開いたらと。
2024.02.13 今日のフィールド便り
今日は、マイフィールドから40km程離れたキクイタダキポイントへ出向きました。前評判では、5~6羽居て目線で撮影できるとの事で期待して出かけました。結果は、今日は野鳥の活性が悪いと感じていたら5時間後に姿を現しましたが1羽でした。杉の木の中で餌探し、レンズ角度45度でしたので大変でした。今日は、状況に恵まれなかったと感じました。他には、ルリビタキ雄・ジョウビタキ雌・アオバト雌・留鳥でした。
2024.02.12 今日のフィールド便り
キクイタダキを発見するのが大変です。先週は発見できても撮影出来ないパターンがほとんどで、撮影出来たのは木曜日だけでしたが結果は良く有りません。今日も、撮影出来ましたが結果がイマイチで更にカメラ設定を戻し忘れていました。
2/12撮影
2/8撮影
2024.02.08 フィールド便り
残雪の有るフィールドへ出かけました。昨日は、残雪の際を歩くビンズイ5羽と高所のキクイタダキを確認しました。此処のキクイタダキはエナガと行動しているので、エナガの鳴き声を探していると広場の低い松にエナガの群れ発見。キクイタダキが居るか注視するとやはり一緒にいました。撮影できるポイント探していると、直ぐそばの高い松に移動したので仕切り直しとなりました。何とか発見して撮影出来ました。嘴に小さな蜘蛛を銜えていましたが松葉が邪魔になっています。次の餌をがしている時に全体を撮影できました。何日振りでしょうか撮影出来たのは、本当に今シーズンは難しいです。
2024.01.24 今日のフィールド便り
強い北風の中行ってきましたフィールドへ。昨日は、風も無く穏やかな中で撮影出来ましたが結果は良く有りませんでした。今日は、風を考慮し吹付の弱いポイントでエナガの群れを探しました。いつものポイントの向かい側でエナガの群れを発見。目を凝らし、わずかな動きの違いを探していると見つけました。表側に出てくださいとファインダー越しに追っていると、表の松の若枝に出てくれました。5秒程のチャンスでしたが撮影出来ました。昨日と比べると上出来でした。
今日のキクイタダキ
昨日のキクイタダキ