徒然映画日記。

食わず嫌いは卒業し何でも観よう。思い切りネタバレありの「観た帳」です。

メガトロン

2012年07月12日 | ★★★

おすすめ度:
原題:MEGATRON
製作:2008年 ルーマニア
脚本・監督:マリアン・クリサン
出演:ガブリエラ・クリス ダミアン・オアンチャ マキシム・アドリアン・ストリヌ


2008年カンヌ映画祭で短編映画部門のパルムドール受賞作。
15分という短い時間で、少年の心情を表現した作品。



8歳の誕生日にマキシムが欲しいもの-それは、ロボットの”メガトロン”


母親にせがみ、電車に乗り町へ出ることに。


電車に乗り、母親にかばんを任されたわずかな時間にある行動に出るマキシム。


ずいぶん田舎なのね★


ようやく念願のマックに到着。


残念ながらほしかったメガトロンはすでに無く、仕方なく別の商品をオーダー。
しかも、母親のかばんにはお財布がない。
・・・犯人はマキシム。
そう、電車でマキシムは母親の財布を抜いたのです。


お父さんにあうために。
「お金を持ってきてもらうから、お父さんに電話して!」と訴えるマキシム。


母親は根負けし・・・


ふたたびマックへ・・・


なんとも切ない。
子どもなりに、父親に会わせたがらない母親に対抗する姿。
いやぁ・・・
子を持つ親としてはなんともしょっぱい気持ちにさせられますねー。

しかも、メガトロンは売り切れてるし。
しょっぱすぎるぜ!マキシム君。



ザ・ライト -エクソシストの真実-

2012年07月11日 | ★★
おすすめ度

原題: The Rite
製作:2011年 アメリカ
製作:トリップ・ヴィンソン ボー・フリン
監督:ミカエル・ハフストローム
脚本:マイケル・ペトローニ
出演:アンソニー・ホプキンス コリン・オドナヒュー アリシー・ブラガ キーラン・ハインズ トビー・ジョーンズ ルトガー・ハウアー マルタ・ガスティーニ
キャッチコピー:今も実在する悪魔祓い師 (エクソシスト)の真実とは?


神学生マイケル・コヴァック(コリン・オドナヒュー)は、悪魔祓いという物議をかもす儀式だけでなく、自身の信仰に対してさえ疑念を抱いていたが、悪魔祓いの講習を受けるためにバチカンへ派遣される。深い猜疑心を硬い殻のようにまとうマイケルは、悪魔にとり憑かれた者への対応において、必要なのは司祭より精神科医だと指導者たちに言い放つ。
だが、何千回も悪魔祓いをおこなってきた伝説的な司祭であり、何事にも型破りなルーカス神父(アンソニー・ホプキンス)のもとで指導を受けることになると、マイケルオン殻がはがれ始める。やがて、ルーカス神父の力量をもってしても太刀打ちできないような難しいケールに取り組むうちに、マイケルは科学では説明も制御もできない現象を目撃するようになる。そして、その邪悪なるものがあまりにも凶暴で恐ろしいために、彼はそれまで信じてきたすべてのものに対し、疑いの目を向けざるを得なくなってしまう・・・・・・。
(ワーナー・ホーム・ビデオ、ザ・ライト「エクソシストの真実」ブックレットより)


出た(笑)!
米アカデミー賞受賞アンソニー・ホプキンスの ザ・ライト -エクソシストの真実-
タイトル前に俳優の冠(笑)

何となく、そう、本当になんとなーくWOWWOWでやってたのを観た。
しかも吹き替え版で(笑)
お陰で“ながら観”ができたけど★


主人公マイコー君のエクソシストになるまでの過程が描かれている。
悪魔祓いなんて映画の中だけの世界だと感じるけど、海外にはエクソシストの養成学校があるらしい。



それにしても・・・なんだろう・・・
ただひたすらに、アンソニー・ホプキンスの怪演ばかりが目に焼きつく作品だったなー。

というわけで、そんな彼の画像貼っときます


雰囲気ありますねー。なかなかいい感じ。
この雨のシーン好きです。


存在感ありますねー。


悪霊退散っ。


頚動脈きらないでねっ。


がおーっ。


アタシの脳みそだけは堪忍してっ!


以上っ(笑)!
アンソニー・ホプキンスおつ!